MENU

香取神宮

「香取さま」と親しまれる全国屈指の古社

茨城県の鹿島神宮と共に「鹿島さま、香取さま」と親しまれる香取神宮は、関東を中心に約400社ある香取神社の総本宮。その歴史は古く、創建は神武天皇18年(紀元前678年)と伝えられ、御祭神は日本書記に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で勝利の神様。下総国一宮で明治以前から「神宮」の称号を与えられていたのは、伊勢・香取・鹿島の三社のみという、日本屈指の名社です。

香取神宮のシンボル的な建物は鮮やかな朱色の楼門。重要文化財に指定されており、楼上の額は「東郷平八郎」の筆です。檜皮葺(ひわだぶき)の屋根に黒を基調とした美しい本殿や経津主大神の荒魂を祀る奥宮、地震を抑える要石など見どころがいっぱい。樹齢1,000年を越える御神木や徳川光圀公が植えたとされる黄門桜もあります。また、国宝の海獣葡萄鏡(かいじゅうぶどうきょう)などたくさんの国・県指定の文化財を所有しています。

春はさくら、秋は紅葉が美しく、2月に節分祭、4月に御田植祭と神幸祭、11月に大饗祭、12月には団碁祭など1年を通じて多くの祭典がありますので、ぜひ訪れてみてください。

自然美あふれる境内

3月下旬~4月上旬、ソメイヨシノを中心に15種類約700本のさくらが見頃を迎え、表参道・旧参道のさくらのトンネルは参拝客や花見客で賑わいます。

また、11月中旬~12月初旬にかけて、イチョウやカエデ、モミジなどが境内を彩り参拝者の心を和ませます。自然とふれあいゆっくりとした時間を過ごしに訪れてみてはいかがでしょうか。

桜馬場の奥には鹿園があります。

年中行事

香取神宮では年間を通し、たくさんの祭典と催しがあります。

節分祭(2月)
御祓い、祝詞奏上の後、剣を手に舞う「神人追儺(ついな)の儀」、鬼が嫌う弓の弦の音を鳴らす「鳴弦の儀」、そして音に驚いた赤鬼青鬼を福娘が豆をまいて拝殿の外に追い出す「福娘追儺(ついな)の儀」が行われます。その後、年男年女や大相撲力士が並び、福豆・福銭がまかれます。
節分祭(2月)
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/gyoji/fuyu/s_katori-setsu.html
御田植祭(4月)
その年の五穀豊穣を祈る御田植祭(おたうえさい)は、大阪住吉大社、三重伊勢神宮とならび日本三大御田植祭のひとつ。田植式では、稚児や神職などが参道から御神田へと向かい、早乙女手代が田植え歌を唄いながら苗を植える姿を見ることができます。
御田植祭(4月)
https://www.city.katori.lg.jp/smph/sightseeing/gyoji/haru/s_otaue.html
神幸祭(次回は2026年4月)
約800年の昔から伝わる祭事。香取神宮の祭神、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)が東国を平定したときの様子を模して行われ、氏子が平安時代さながらの装束を身にまとい、総勢約200人が行列を組んで神宮の周りを歩きます。
神幸祭(次回は2026年4月)
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/gyoji/haru/s_jinko.html
団碁祭(だんきさい)
「八石八斗団子祭(はちこくはっとだんごまつり)」とも言われ、新穀で団子をつくり奉納する五穀成熟感謝のお祭り。11月30日の大饗祭(だいきょうさい)の接待に当たった比売神(ひめかみ)慰労のお祭りとも言われています。
団碁祭(だんきさい)
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/gyoji/fuyu/s_dango.html

関連する特集

千葉の初詣スポット2025
千葉の初詣スポット2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_17.html
香取神宮ってどんなところ?見どころや御朱印やアクセス情報等もご紹介します。
香取神宮ってどんなところ?見どころや御朱印やアクセス情報等もご紹介します。
https://maruchiba.jp/feature/detail_39.html
女子旅におすすめ!千葉県の人気スポット21選
女子旅におすすめ!千葉県の人気スポット21選
https://maruchiba.jp/feature/detail_96.html
千葉の桜の名所・お花見情報|開花時期やおすすめスポット情報まで一挙紹介
千葉の桜の名所・お花見情報|開花時期やおすすめスポット情報まで一挙紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_117.html
千葉の神社・お寺特集!有名な神社やパワースポットもたっぷり72か所ご紹介
千葉の神社・お寺特集!有名な神社やパワースポットもたっぷり72か所ご紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_252.html
千葉県の御朱印巡り!人気の御朱印・ユニークな御朱印が拝受できる神社やお寺をご紹介!
千葉県の御朱印巡り!人気の御朱印・ユニークな御朱印が拝受できる神社やお寺をご紹介!
https://maruchiba.jp/feature/detail_283.html
小江戸・佐原ってどんなところ?人気の「さわら舟めぐり」からおすすめの観光スポット・グルメ、歴史までまとめてご紹介します!
小江戸・佐原ってどんなところ?人気の「さわら舟めぐり」からおすすめの観光スポット・グルメ、歴史までまとめてご紹介します!
https://maruchiba.jp/feature/detail_365.html

関連するモデルコース

「北総四都市江戸紀行」神社仏閣めぐり
「北総四都市江戸紀行」神社仏閣めぐり
https://maruchiba.jp/course/detail_30.html
「北総の小江戸」佐原を満喫
「北総の小江戸」佐原を満喫
https://maruchiba.jp/course/detail_32.html
日本遺産 北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み を巡るモデルコース(1泊2日)
日本遺産 北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み を巡るモデルコース(1泊2日)
https://maruchiba.jp/course/detail_48.html
千葉で歴史を堪能する!香取神宮・佐原の1泊2日町歩きコース
千葉で歴史を堪能する!香取神宮・佐原の1泊2日町歩きコース
https://maruchiba.jp/course/detail_65.html
鹿島神宮と香取神宮で伝説を感じる!パワースポットめぐり(日帰り)
鹿島神宮と香取神宮で伝説を感じる!パワースポットめぐり(日帰り)
https://maruchiba.jp/course/detail_100.html
成田空港発、公共交通で行く佐原&銚子モデルコース
成田空港発、公共交通で行く佐原&銚子モデルコース
https://maruchiba.jp/course/detail_103.html
成田空港発、公共交通で行く佐原モデルコース(半日)
成田空港発、公共交通で行く佐原モデルコース(半日)
https://maruchiba.jp/course/detail_104.html

基本情報

住所
〒287-0017 千葉県香取市香取1697-1
電話番号
0478-57-3211
営業時間
【授与所、御朱印受付の時間】(通常)8:30~17:00
【祈祷受付】8:30~16:30
【宝物館受付】8:30~16:00
定休日
無休
料金
【宝物館拝観料】 大人300円・小人100円
アクセス(車)
東関東自動車道 佐原香取ICから約2分
アクセス(鉄道)
・JR成田線佐原駅から香取市循環バスで約13分、または車で約10分
・JR成田線香取駅から徒歩約30分
アクセス(その他)
・関鉄グリーンバス 東京駅八重洲南口から鉾田・麻生・潮来・佐原~東京線(あそう号)で約70分 香取神宮下車、徒歩約5分
・京成バス・千葉交通 バスターミナル東京八重洲から銚子行き小見川ルートで約90分 佐原香取IC下車、徒歩約15分
駐車場(乗用車/台数)
第1駐車場 100台、第3駐車場 130台
身障者用 第1駐車場に2台
駐車場(大型バス/台数)
5台
駐車場(有料/無料)
無料
関連リンク

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

おすすめ特集報

春に読みたい!おすすめ特集

京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
https://maruchiba.jp/feature/detail_15.html
千葉でおすすめのたけのこ掘りスポット8選!旬の時期・費用、おすすめレシピも
千葉でおすすめのたけのこ掘りスポット8選!旬の時期・費用、おすすめレシピも
https://maruchiba.jp/feature/detail_23.html
千葉のいちご狩り2025-2026
千葉のいちご狩り2025-2026
https://maruchiba.jp/feature/detail_31.html
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_37.html

夏に読みたい!おすすめ特集

千葉の潮干狩り2025
千葉の潮干狩り2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_14.html
千葉県のぶどう狩り・直売農園を紹介!食べ放題やシャインマスカットも
千葉県のぶどう狩り・直売農園を紹介!食べ放題やシャインマスカットも
https://maruchiba.jp/feature/detail_27.html
千葉のプール・ウォーターレジャー2024
千葉のプール・ウォーターレジャー2024
https://maruchiba.jp/feature/detail_50.html
千葉の花火大会・打ち上げ花火2025
千葉の花火大会・打ち上げ花火2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_53.html

秋に読みたい!おすすめ特集

京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
https://maruchiba.jp/feature/detail_15.html
千葉県で梨狩りを楽しもう!品種や旬、周辺のおでかけスポットも紹介
千葉県で梨狩りを楽しもう!品種や旬、周辺のおでかけスポットも紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_28.html
千葉の味覚狩り
千葉の味覚狩り
https://maruchiba.jp/feature/detail_33.html
秋風にゆれるコスモス畑を歩こう!
秋風にゆれるコスモス畑を歩こう!
https://maruchiba.jp/feature/detail_34.html

冬に読みたい!おすすめ特集

千葉の初詣スポット2025
千葉の初詣スポット2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_17.html
千葉のいちご狩り2025-2026
千葉のいちご狩り2025-2026
https://maruchiba.jp/feature/detail_31.html
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_37.html
おすすめ!クリスマスにもぴったり千葉のイルミネーションスポット2024-2025
おすすめ!クリスマスにもぴったり千葉のイルミネーションスポット2024-2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_44.html
ページトップへ