小江戸・佐原ってどんなところ?人気の「さわら舟めぐり」からおすすめの観光スポット・グルメ、歴史までまとめてご紹介します!
千葉北東部の香取市佐原(さわら)は、「北総の小江戸」と呼ばれる水郷のまち。小野川沿いには土蔵造りの商家や町屋が軒を連ね、まるでタイムスリップしたような雰囲気です。歴史的価値のある建物をまわったり、「さわら舟めぐり」で船頭さんの話に耳を傾けたり。江戸情緒があふれる町並みをのんびり散策して、ノスタルジック気分を味わってみませんか。


佐原は江戸時代より栄える歴史ある水郷エリア
古くから香取神宮の門前町として栄えてきた佐原。江戸時代になって利根川の改修工事が完成すると、水運を主体とした商業の街としてさらに発展しました。小野川沿いには当時の面影を残す建物が軒を重ね、関東で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました。
佐原の歴史と文化に触れるおすすめ観光スポット
柳並木が美しい小野川沿いは、江戸情緒あふれるノスタルジックな雰囲気。令和の今もなお現役で活躍する土蔵造りの商家や町家、伊能忠敬旧宅など、歴史や文化を垣間見られるスポットが集まっています。歴史ある香取神宮まではバスで約10分ほどです。
- 小江戸さわら舟めぐり
- 重要伝統的建造物群保存地区の江戸情緒が残る佐原の町並みをのんびりゆったりと眺めることができる舟めぐり。佐原の中心部を流れる小野川…
-
- 詳細を見る
- さわら町屋館(上川岸小公園)
- 利根川の支流・小野川沿いは、かつて河港の町として賑わったエリア。関東地方初の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された佐原地区の…
-
- 詳細を見る
- 水郷佐原山車会館
- 北総の小江戸とも呼ばれる佐原。「江戸優り(まさり)」と呼ばれる独自の文化を築き上げ、その集大成である「佐原の大祭」や「佐原囃子」…
-
- 詳細を見る
- 香取神宮
- 茨城県の鹿島神宮と共に「鹿島さま、香取さま」と親しまれる香取神宮は、関東を中心に約400社ある香取神社の総本宮。その歴史は古く、創…
-
- 詳細を見る
- 伊能忠敬記念館
- 伊能忠敬は、江戸時代に日本で初めての実測に基づく全国地図を完成させた人物。この記念館は忠敬の業績を称え、地図に対する理解を深めら…
-
- 詳細を見る
- 伊能忠敬旧宅
- 江戸時代に日本全国を歩いて測量し、日本で初めて実測日本地図を完成させた伊能忠敬。日本の歴史に残る偉人は、17歳から49歳までの32年間…
-
- 詳細を見る
Column
佐原を代表する偉人 伊能忠敬とは?
佐原ゆかりの有名人といえば、日本地図を作った伊能忠敬。17歳で佐原の伊能家に婿入りし、酒造業や水運業を営みました。地図作りを始めたのは50歳の時。その後17年間かけて日本全土を実測、日本地図を作るという偉業を成し遂げました。その数奇な生涯とは…。

関東三大祭のひとつ「佐原の大祭」などさまざまな祭りが開催!
意匠を凝らした山車が街中を練り歩く「佐原の大祭」は、ユネスコ世界無形文化遺産に指定される壮大なお祭りです。この時ばかりは普段穏やかな佐原も一変!ほかにも江戸の情緒を今に伝えるお祭りが四季を通じて開催されます。お出かけの際の参考にしてみて。
- さわら雛めぐり/佐原まちぐるみ博物館、町並み交流館 他 小野川沿い
- さわら雛めぐりは、それぞれの商家に伝わる雛人形がいっせいに展示される町ぐるみの企画展。雛人形の美しさや歴史の重みを堪能できます。…
-
- 詳細を見る
- 水郷佐原あやめ祭り/水郷佐原あやめパーク
- 水郷筑波国定公園の水と緑を生かした水郷佐原あやめパークで、名物のあやめが見頃を迎えます。園内には、400品種150万本の花菖蒲が咲き乱…
-
- 詳細を見る
- 佐原の大祭 夏祭り/佐原本宿地区
- 関東三大山車祭りの一つである「佐原の大祭」は、約300年の伝統がある夏・秋の祭り。国の重要無形民俗文化財に指定されているほか、ユネ…
-
- 詳細を見る
- 佐原の大祭 秋祭り/諏訪神社 JR佐原駅付近
- 佐原の大祭は、関東三大山車祭りの一つに数えられる歴史ある祭りです。「佐原の山車行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されている…
-
- 詳細を見る
佐原に続々登場している注目グルメスポット
佐原の小野川沿いには、伝統的な建築物を改装したグルメスポットが多数点在します。地産地消にこだわる美味しいレストランも増えています。観光の途中に立ち寄ってみたいスポットをご紹介します。
- Brewery & Cheese伊能忠次郎商店
- 歴史的建造物が立ち並ぶ香取市佐原の小野川沿いにたたずむ、自家製チーズとクラフトビールが楽しめるレストラン。こちらでつくられるチー…
-
- 詳細を見る
- CAFE NETAIMO
- 佐原の町の休憩所として人気の「さわら町屋館」内にある「CAFE NETAIMO」。香取市でさつまいもの生産・加工・販売のすべてを担う「しばや…
-
- 詳細を見る
- VMG CAFÉ
- 佐原の重要伝統的建造物群保存地区の中央にある県指定文化財を改装した「佐原商家町ホテルNIPPONIA」のカフェ。看板スイーツは、なんとい…
-
- 詳細を見る
- だし処 まにまに
- 「身体にやさしい天然だしのおいしさをもっと知っていただきたい」と、佐原の小野川沿いに2019年お店をオープン。名物の「小野川カレー」…
-
- 詳細を見る
- maruso kitchen
- 発酵・醸造文化が息づく佐原は食材の宝庫であることに着目し、伝統的な食材である糀と千葉の食材を使った惣菜を提供するお店として2021年…
-
- 詳細を見る
- 香蕎庵
- 都内でフレンチなどで腕を振るってきたシェフによる異色の蕎麦処。フレンチの手法を取り入れた独自のメニューを提案する一方で、出汁とか…
-
- 詳細を見る
佐原ゆかりのお土産スポット
佐原には老舗店が多く、歴史と伝統を感じられるお土産品がたくさんあります。豊かな文化、土地の恵みを感じる美味しいお土産を堪能してみてください。
香取市佐原へのアクセス方法
・電車でのアクセス
JR総武本線・成田線快速利用、千葉駅または成田駅で各駅停車に乗換、佐原駅へ。都内より約100分
・高速バスでのアクセス
東京駅八重洲口より銚子行きまたは佐原・麻生・鉾田線を利用。約100分
・車でのアクセス
首都高速道路~湾岸市川IC〜東関東自動車道(約66km)~佐原香取ICへ。都内より約120分
佐原を満喫するおすすめモデルコース
歴史と自然が融合する水郷のまちは見どころもたくさん。都心からの日帰り旅にもちょうどよい距離です。時間に余裕あれば、日本遺産にも選ばれる北総四都市(佐原・佐倉・成田・銚子)を 1泊2日でゆっくり訪れてみてはいかがでしょう。