館山市の定番モデルコース!グルメも歴史も海岸沿いのドライブも楽しめます

館山市には山の中腹に浮かぶ絶景の崖観音や、日本三大金運神社の一つとして知られる安房神社、空気が澄んでいる日は鳥居越しに富士山が見えるという神秘的な洲崎神社、そして季節の花々が道沿いを彩る房総フラワーラインでのドライブなど見どころがいっぱい!

今回は海ほたるからスタートして館山市内で歴史もグルメもドライブも楽しめるコースを紹介します。


所要時間
約9時間
交通手段
START

海ほたるパーキングエリア

360度のパノラマビュー!海に囲まれたパーキングエリア

海ほたるパーキングエリアは、神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアライン上にあるパーキングエリア。ここはなんと、360度を海に囲まれた全長650mの人工島に建設されたパーキングエリアなのです。施設自体が東京湾のパノラマを見渡せることができます。天気のいい日は夕方を要所にある展望台はもちろん、約一年後に届く手紙を投函できる「タイムカプセルポスト」、大切な人に思いを届ける「幸せの鐘」、日本では唯一のパーキングエリアに併設されるゲームセンターもあり、アトラクションも充実。5階建ての施設には、レストランやショッピングエリア、リフレッシュ施設も完備され、各フロアとも海を眺めながらのお食事やショッピングができます。パーキングエリアという枠を超え、誰もが楽しめるスポットです。※週末・祝日は大変混雑するため注意が必要です。



住所
木更津市中島地先海ほたる
電話番号
0438-41-7401
営業時間
施設により異なる(トイレ、駐車場、コンビニ、デッキなどは24時間利用可)
休業日
無休
車で約40分

大福寺(崖観音)

海上安全と豊漁を祈願して建立された、地元に愛される崖の観音

真言宗智山派に属する「普門院 船形山 大福寺」は、境内の船形山中腹に浮かぶ朱塗りの観音堂がシンボル。地元の人からは「崖の観音」として広く親しまれてきました。

本尊の十一面観世音菩薩は717年、行基が東国行脚の折に当地を訪れた際、地元漁民の海上安全と豊漁を祈願して彫刻したものと伝えられています。岩肌に彫られた高さ1.5mの本尊は一見の価値ありです。その後、慈覚大師によって堂宇が建てられましたが、1653年2月に観音堂で火災が発生。朱印・什宝などがすべて失われてしまいます。その後、堂宇は再建されたものの、豪雨や関東大震災によって度々崩壊。現在の観音堂は1925年(大正14年)に再建されたもので、2016年(平成28年)7月にかけて行われた大改修を経て、現在に至っています。高台に建つ観音堂は、眼下に広がる館山湾や遠くに伊豆大島を望む絶景も大きな魅力です。

住所
館山市船形835
電話番号
0470-27-2247
営業時間
拝観時間 8:00〜16:30、納経所窓口時間 8:30〜16:30
休業日
無休(強風、大雨時、天候により観音堂の拝観ができない場合あり)
車で約20分

道の駅グリーンファーム館山

緑あふれる自然の中で、農業や食の体験&交流ができる道の駅

房総半島の南端にある千葉県館山市は、黒潮おどる太平洋に面し、緑豊かな大地と温暖な気候に恵まれ、海・山の多彩な食の恵み、食の豊かさから、“食”によるまちづくりを進めてきました。

その拠点となる施設として、「道の駅グリーンファーム館山」が、2024年2月16日(金)にグランドオープンしました。

本施設は、物販・飲食・体験施設のほか、農園を整備し、緑あふれる自然の中で、農業や食の体験&交流ができる“体験価値の高い道の駅”を事業コンセプトにしています。

ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

【施設の主な機能】

・地域の新鮮な農産物や加工品を販売する直売所スペース

・ジビエや地元野菜等を中心にしたメニューを提供するレストラン

・地元野菜を取り入れた食材付きの「手ぶらでBBQプラン」と自身で食材の持ち込みができる「もちこみBBQプラン」の2種類から楽しめるバーベキュー

・地元の牧場の新鮮な牛乳を使ったソフトクリームや、ジビエハンバーガー等の軽食販売

・乳しぼり体験や調理体験等、各種体験メニューの提供

・花摘みや収穫体験ができる農園

住所
館山市稲274
電話番号
0470-29-7015
営業時間
マーケット 9:00~17:00
のうえんカフェ 館山、須藤牧場、TATEYAMA BURGER 10:30~16:30(L.O.)
グリーンファームBBQ  10:00~16:00
車で約15分

城山公園(館山城)

「南総里見八犬伝」で知られる戦国武将・里見氏ゆかりの地、館山城跡

館山市街の南側丘陵に位置する城山公園。この地にはかつて戦国時代の武将、里見氏の居城がありました。現在は季節の移ろいとともに椿・梅・桜・ツツジなどの花木が次々と咲き、風情ある公園内を彩ります。

山頂にそびえる館山城では、「南総里見八犬伝」に関する資料展示と現在まで続く八犬伝の人気を紹介。天守からは鏡ケ浦の別名を持つ館山湾の素晴らしい景色を望めます。白砂利の枯山水や小流れなどを設けた風趣豊かな日本庭園が配され、茶室「雁月庵」を利用することもできます。中腹にある館山市立博物館本館と併せて、歴史ロマンあふれる公園内を散策してみてはいかがでしょうか。

館山市では毎年5月と7月に市内各所で富士山頂に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」を見ることができます。穏やかな東京湾越しの富士山と美しい夕日が織りなす神秘的な光景をひとめ見ようと遠方からも多くの人が訪れます。

住所
館山市館山362
電話番号
0470-22-8854
営業時間
館山城/9:00~16:45(最終入館16:30)
休業日
月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、年末年始
車で約5分

木村ピーナッツ

落花生の栽培から販売まで一貫して実施。館山を旅する観光客には「ピーナッツソフト」が大人気!

千葉県の特産品である「落花生」の栽培から製造、販売まで一貫して行っている「木村ピーナッツ」。直売所には殻付き落花生や手剥き落花生のほか、ピーナッツペーストやピーナッツ味噌、落花生甘納豆、ピーナッツパウダーなど、ピーナッツ商品が20種類以上も並んでいます。館山屈指の品揃えで、お土産探しにもぴったりです。

住所
館山市下真倉236-3
電話番号
0470-22-3488
営業時間
9:00〜18:00
休業日
1月1日
  • 素材の甘みをいかした「ピーナッツソフトクリーム」
  • ピーナッツソフトをベースにした「ピネキシェイク」
  • 味や香りの良さに定評がある「千葉半立種」
  • 地元客や観光客、ツーリング客でいつも賑わっています。
車で約20分

洲埼灯台

東京湾の入口を守る、国の登録有形文化財にも指定される灯台

1919年に点灯を開始した、高さ約14.75mの灯台。コンクリートづくりの灯台としては初期型に当たることから、国の登録有形文化財にも指定されています。眺望台では、東京湾や太平洋を一望することができます。

なお、洲埼灯台と、対岸の三浦半島にある「剱埼(つるぎさき)灯台」を結ぶラインから内側を、国は東京湾と定義しています。

洲埼灯台は昭和初期から中頃にかけて、その周辺でマーガレットが盛んに栽培されていました。それにちなみ灯台のある岬は、「マーガレット岬」の別名で親しまれています。

住所
館山市洲崎1043
電話番号
0470-22-2000
営業時間
24時間
休業日
無休
車で約5分

洲崎神社

鳥居越しに富士山を見ることができる神社

洲崎神社は石橋山合戦に敗れて安房へ逃れた源頼朝が戦勝祈願した神社です。 安産・航海安全・豊漁・五穀豊穣や厄除開運の守護神として信仰を集めており、

本殿は館山市指定有形文化財に指定されています。

また、東京湾の出入口を見下ろす場所にあることから、洲崎神社では戦前まで航海安全を祈願して船頭が奉納した絵馬が多く見られたといわれています。

随身門裏手から150段の階段を上ると絶景が広がっています。また、天気が良く空気が澄んだ日は、浜の鳥居で鳥居越しに富士山を見ることができます。

住所
館山市洲崎1344
電話番号
0470-22-2000

房総フラワーライン

房総半島の南のへりをなぞる花のドライブコース

房総フラワーラインは、館山市下町交差点から南房総市和田町まで約46kmの海岸線の道路の愛称。その名の通り、1月から2月にかけては菜の花が咲き乱れ、7月から8月にかけてはマリーゴールドと、季節の花々が道沿いを彩ります。また、伊戸から相浜までの約6kmは「日本の道百選」にも認定されています。美しい砂浜の平砂浦(へいさうら)海岸沿いには、海岸と道の間に冬季の強い南西の風を防ぐためのクロマツ林が広がっています。この砂防用の松林と砂浜の美しさから「白砂青松 100選」にも選定。海岸へ抜ける遊歩道も整備され、ウォーキングを楽しめます。
沿線には観光スポットや飲食店が点在。空気の澄んだ日には富士山や伊豆諸島を見ながらの絶景ドライブが満喫できるので、気持ちよく走りに出かけませんか。季節によっては、ポピー、キンセンカ、ストックなどの花摘みや、お花を使った体験ができる施設なども多数あります。
住所
館山市、南房総市館山市下町交差点~南房総市和田町
電話番号
0470-22-2000
車で約15分

安房国一之宮 安房神社

篤い信仰を集める館山のパワースポットで商売繁盛・学業向上を願おう

地元では「大神宮」と呼ばれ、古くから篤い信仰を集めてきた安房神社。2670年以上の歴史を持ち、天富命(あめのとみのみこと)が阿波から開拓に訪れた際、自分の祖先である天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀るために建てたと伝わります。天太玉命は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の側近で、日本における全ての産業の総祖神。そのため、商売繁盛・学業向上などを願う人々が関東各地から多く訪れています。

主祭神は伊勢神宮に祀られていることもあり、神社の本殿は同じ建築様式である神明造り。境内には、天富命を祀った下の宮、樹齢約500年を数えるご神木、県の史跡として指定されている海食洞窟遺跡などがあります。

厳かな雰囲気の参道は桜並木。毎年4月上旬になるとソメイヨシノが“桜のトンネル”かのように咲き揃い、参拝者を迎えてくれます。

住所
館山市大神宮589
電話番号
0470-28-0034
営業時間
・神符守札授与・御朱印等:8:30~17:00
・ご祈祷・お水取り・お砂取りなど:9:00~16:00
休業日
無休
車で約30分

茂八寿司

お店の場所は船形漁港のすぐ近く。古き良き「海の町」館山市の面影を感じられるお店です。

ネタは南房総の新鮮な魚介、シャリは地元産長狭米で握る大ぶりな「田舎寿司」が人気のお寿司屋さんです。

落ち着いた雰囲気の店内は、テーブル席のほか、小上がり席も備えています。

こちらのネタに入る「鯵の姿寿司」は、新鮮なアジでシャリを巻いた自慢の一品。さらに「厚焼き玉子」は丁寧な一枚焼きでボリューム満点。このほか、春の期間限定メニュー「菜の花巻き」や「菜の花御膳」も人気の高い一品です。

住所
館山市船形1052-1
電話番号
0470(27)2621
営業時間
11:30〜14:00、17:30〜21:30 ※夜の部は要予約
休業日
木曜日
  • 田舎寿司
  • 「目抜き」のアジ
  • 店内の様子
  • 外観
GOAL

次にチェックしたいモデルコース

「北総の小江戸」佐原を満喫
「北総の小江戸」佐原を満喫
VIEW MORE
春におすすめ!房総半島日帰りドライブ!潮風とフラワーラインを楽しもう!
春におすすめ!房総半島日帰りドライブ!潮風とフラワーラインを楽しもう!
VIEW MORE
雄大な太平洋を感じる!九十九里モデルコース(日帰り)
雄大な太平洋を感じる!九十九里モデルコース(日帰り)
VIEW MORE
絶景・グルメ・癒しを満喫!銚子モデルコース(日帰り)
絶景・グルメ・癒しを満喫!銚子モデルコース(日帰り)
VIEW MORE
公共交通機関で行く!千葉の旅モデルコース(1泊2日)
 公共交通機関で行く!千葉の旅モデルコース(1泊2日)
VIEW MORE
唯一無二の景観に感動! 房総のフォトスポットめぐり
唯一無二の景観に感動! 房総のフォトスポットめぐり
VIEW MORE
南房総の絶景スポットを巡る1泊2日のドライブコース
南房総の絶景スポットを巡る1泊2日のドライブコース
VIEW MORE
GWにおすすめ‼︎家族で楽しむ千葉の定番モデルコース
GWにおすすめ‼︎家族で楽しむ千葉の定番モデルコース
VIEW MORE
千葉で歴史を堪能する!香取神宮・佐原の1泊2日町歩きコース
千葉で歴史を堪能する!香取神宮・佐原の1泊2日町歩きコース
VIEW MORE
日本遺産 北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み を巡るモデルコース(1泊2日)
日本遺産 北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み を巡るモデルコース(1泊2日)
VIEW MORE
南房総の海を満喫!房総最南端の海岸線をめぐる旅
南房総の海を満喫!房総最南端の海岸線をめぐる旅
VIEW MORE
千葉で人気の「道の駅・ドライブイン」めぐり
千葉で人気の「道の駅・ドライブイン」めぐり
VIEW MORE
市原・君津・木更津 話題のスポットをめぐるコース
市原・君津・木更津 話題のスポットをめぐるコース
VIEW MORE
鴨川の自然を楽しむ!家族にもおすすめ日帰りドライブ旅!
鴨川の自然を楽しむ!家族にもおすすめ日帰りドライブ旅!
VIEW MORE
外房の海と南房総の里山の自然を味わうドライブコース
外房の海と南房総の里山の自然を味わうドライブコース
VIEW MORE
鴨川シーワールド周辺で満喫!1泊2日女子旅モデルコース
鴨川シーワールド周辺で満喫!1泊2日女子旅モデルコース
VIEW MORE
九十九里フォトスポット・パワースポットめぐり
九十九里フォトスポット・パワースポットめぐり
VIEW MORE
絶景!海沿いドライブ!九十九里&南房総モデルコース(1泊2日)
絶景!海沿いドライブ!九十九里&南房総モデルコース(1泊2日)
VIEW MORE
壮大な九十九里・銚子の絶景を堪能!海辺を走る日帰りドライブコース
壮大な九十九里・銚子の絶景を堪能!海辺を走る日帰りドライブコース
VIEW MORE
ベイエリアで和洋の近代建築とアートを堪能
ベイエリアで和洋の近代建築とアートを堪能
VIEW MORE
ページトップへ