MENU

壮大な九十九里・銚子の絶景を堪能!海辺を走る日帰りドライブコース

所要時間
約6時間30分
交通手段
START

太東埼灯台/いすみ市〔滞在時間:約1時間〕

初日の出スポットとしても有名!青い空と海に映える灯台

【お知らせ】イベント開催に伴い、以下の日時は車両の乗り入れを制限させていただきます。

令和7年3月23日(日)11時~15時

ご来訪の際は、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

※イベント詳細はこちらをご覧ください。


太東埼灯台は、九十九里浜最南端の太東埼に位置する中型灯台。15.9mの高さから22海里(約41km)まで灯台の光が照らしています。白亜塔形(円形)のフォルムは青い空や海に映え、際立つ美しさが魅力です。

灯台が太東埼に移築されたのは1952年のこと。その後海岸浸食により大規模な崖崩れがあったため100m後退し、1972年に現在の場所へと新設されました。

灯台のある広場からは、太平洋の大海原が一望でき眺望抜群。全国でも太陽がいち早く昇る、絶好の初日の出スポットとしても有名です。美しい景色だけでなく、スカシユリや水仙など季節の花々を見ることができるのも魅力のひとつ。8月にはコスモスが見ごろを迎え、華やかな雰囲気を演出します。海を臨むドラマチックな眺望と、咲き誇る花々とのコラボレーションを楽しみましょう。

飯縄寺
飯縄寺
詳細を見る
夫婦岩
夫婦岩
詳細を見る
ごじゃ箱 岬店
ごじゃ箱 岬店
詳細を見る
近くのスポット
車で約10分

釣ヶ崎海岸/長生郡一宮町〔滞在時間:約1時間〕

プロのサーファーに人気!良質な波が打ち寄せる海岸

九十九里浜の南端に位置する釣ヶ崎海岸は、年間を通して良質な波が打ち寄せることから、プロやハイレベルのサーファーが集まることで知られています。「波乗り道場」とも呼ばれる海岸は、サーフィンが東京2020オリンピックで初めて正式競技として採用された際には、競技場としても選定。オリンピックのみならず、世界のトップレベルを競う大会も開催されています。

また、千葉県指定無形民俗文化財にも指定され、毎年9月13日~14日に行われる上総十二社祭り(かずさじゅうにしゃまつり)の祭典場ともなっています。上総十二社祭りは、1200年以上の歴史と伝統を誇ります。パワースポット、そしてインスタ映えする写真スポットとして、海岸にそびえる鳥居にも注目してみてください。

2022年4月には釣ヶ崎観光案内所がオープン。東京オリンピックに出場したサイン入りサーフボードや表彰台の展示を行っています。レンタサイクルもあるので、サイクリングマップを持ってレストランやカフェを巡ってみてください。

釣ヶ崎グランピングリゾート
釣ヶ崎グランピングリゾート
詳細を見る
太東海水浴場
太東海水浴場
詳細を見る
神洗おさんぽガーデン
神洗おさんぽガーデン
詳細を見る
近くのスポット
車で約20分

【道中】九十九里有料道路(波乗り道路)

九十九里から勝浦方面へ行く道中には、爽快感バツグンのドライブスポットがあります。

九十九里浜沿いに沿って走るこの道は、通称「波乗り道路」と呼ばれ、海を横目に走り抜けるのが最高に気持ちいいと評判。

道路周辺は、夏の海水浴シーズンになると大勢の観光客で賑わうほか、元日は深夜から早朝にかけ、初日の出を見に来る方も多いのだとか。

九十九里周辺をドライブする際は、ぜひ通って欲しいコースです。

ウミガメの丘
ウミガメの丘
詳細を見る
古所海水浴場
古所海水浴場
詳細を見る
第22回おいしさ一番「白子たまねぎ」祭り/古所海岸
第22回おいしさ一番「白子たまねぎ」祭り/古所海岸
詳細を見る
近くのスポット
車で約10分

いわしの大輪/山武郡九十九里町〔滞在時間:約1時間〕

九十九里浜の味覚、イワシを使った料理の数々を取り揃えています。

刺身のほかに、「いわしづくしセット(いわし刺身・いわし天ぷらorいわしフライ・手作りつみれ汁付き)」やイワシをたっぷりトッピングした「いわしピザ」など、アイデアが光る料理はどれも絶品です。また、お土産にもおすすめ。

九十九里ハーブガーデン
九十九里ハーブガーデン
詳細を見る
伊能忠敬記念公園(伊能忠敬出生地)
伊能忠敬記念公園(伊能忠敬出生地)
詳細を見る
片貝中央海岸(片貝海水浴場)
片貝中央海岸(片貝海水浴場)
詳細を見る
近くのスポット
  • いわしからみセット
  • いわしからみセット
  • いわしの刺身
  • いわしピザ
  • お料理の様子
  • 外観
車で約1時間

上永井公園(飯岡灯台、飯岡刑部岬展望館)/旭市〔滞在時間:約1時間〕

光と風の織りなす幻想世界へ!断崖絶壁の岬から眺める絶景

屏風ケ浦(びょうぶがうら)西端、刑部岬に立つ公園施設です。高さ約60mもの断崖絶壁にある刑部岬は、日本屈指の景勝地として名を馳せています。

公園一画には「飯岡灯台」と展望施設「飯岡刑部岬展望館~光と風~」が隣接。展望館3階「光と風のデッキ」からは南に太平洋、西に九十九里浜や、飯岡漁港を一望できます。その絶景たるや、思わず息をのむほどの美しさ。「⽇本の朝⽇百選」「日本夜景遺産」など数々の絶景ランキングに選定されているのも納得です。

元旦には、初日の出を拝める穴場スポットでもあります。⽔平線から昇る太陽が、遠くの富⼠⼭を⾚く染め上げていく様⼦は圧巻。2月下旬頃には「ダイヤモンド富士」という日の入り現象が見られる可能性もあるので、気になる人はチェックしておきましょう。

岬にぽっかりと佇む白亜の灯台もまたフォトジェニック。SNSや絵画などに取り上げられ、訪れる人の心を魅了しています。

玉﨑神社
玉﨑神社
詳細を見る
銚子ジオパークミュージアム
銚子ジオパークミュージアム
詳細を見る
グローバルアクティビティサマーキャンプ2024/koeda-village
グローバルアクティビティサマーキャンプ2024/koeda-village
詳細を見る
近くのスポット

【関連リンク】九十九里エリアの定番・有名・穴場・おすすめスポット特集

九十九里エリアといえば、絶景が広がる九十九里浜・釣ヶ崎海岸や日本で唯一の四方縣造として知られ、国指定の重要文化財となっている笠森観音など様々なスポットが数多く存在することが特徴です。今回は、そんな大人から子供まで幅広く楽しむことができる、九十九里エリアの魅力をジャンル別にたっぷりご紹介します!

車で約25分

【道中】銚子ドーバーライン/銚子市

妙見宮 妙福寺
妙見宮 妙福寺
詳細を見る
ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館
ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館
詳細を見る
屏風ケ浦/銚子マリーナ海水浴場
屏風ケ浦/銚子マリーナ海水浴場
詳細を見る
近くのスポット

犬吠埼灯台/銚子市〔滞在時間:約1時間〕

世界灯台100選に選ばれた、のぼれる灯台16のひとつ

銚子半島の最東端、三方を海に囲まれた台地で、太平洋に突き出た犬吠埼の先端に立つ白亜の灯台。イギリス人技師ブラントンの設計で、1874年に完成した国産レンガによる第1号建造物です。歴史的価値も高く、2020年に国の重要文化財に指定されました。

犬吠埼灯台は「世界灯台100選」「日本の灯台50選」に選ばれた、数少ないのぼれる灯台。99段のらせん階段で灯火部分まで上ると、太平洋の雄大な景色を見ることができ、開放感に包まれること間違いなし!入口の白いポスト、通称「幸せを呼ぶポスト」に手紙を投函すると、灯台印の消印を押してもらえるので、ハガキを持参するといいですね。

付近には旧霧笛舎、旧倉庫、灯台資料展示館があり、回転装置と一体の一等レンズが見られるのはこの資料館だけ!お土産店や「犬吠テラステラス」でショッピングも楽しめます。

また犬吠埼からは、山頂・離島を除き日本で一番早く初日の出を見ることができ、元旦は多くの人で賑わいます。

犬吠テラステラス
犬吠テラステラス
詳細を見る
日本一早い初日の出/犬吠埼
日本一早い初日の出/犬吠埼
詳細を見る
満願寺
満願寺
詳細を見る
近くのスポット
徒歩で約1分

犬吠テラステラス/銚子市〔滞在時間:約1時間〕

関東最東端の犬吠埼で話題の人気施設

銚子の海と太陽が満喫できる話題のスポットです。2Fにはガラス張 りの絶景展望テラスがあり、“日本一早い”初日の出を見ることがで きます。銚子のいいものが揃ったセレクトショップやカフェもあり、明 るく開放的な空間でゆったりとした時間を過ごすことができます。

犬吠テラステラス
犬吠テラステラス
詳細を見る
犬吠埼灯台
犬吠埼灯台
詳細を見る
日本一早い初日の出/犬吠埼
日本一早い初日の出/犬吠埼
詳細を見る
近くのスポット

【関連リンク】銚子市ってどんなところ?観光スポット/銚子電鉄/グルメ/お土産/温泉までご紹介!

千葉県銚子市といえば、犬吠埼灯台や屏風ヶ浦、地球の丸く見える丘展望館など風光明媚な景観が楽しめるスポットが数多く存在することが特徴ですが、その他にも醤油の歴史が楽しめるヤマサ醤油しょうゆ味わい体験館や日本有数の漁港を有し、新鮮な魚を使った海鮮丼などグルメも魅力的です。今回は、そんな銚子市の観光スポット・銚子電鉄・グルメ・お土産・温泉まで幅広くご紹介をします!


GOAL

次にチェックしたいモデルコース

館山市の定番モデルコース!グルメも歴史も海岸沿いのドライブも楽しめます
館山市の定番モデルコース!グルメも歴史も海岸沿いのドライブも楽しめます
VIEW MORE
「北総の小江戸」佐原を満喫
「北総の小江戸」佐原を満喫
VIEW MORE
勝浦市の定番モデルコース!グルメも絶景も海岸沿いのドライブも楽しめます
勝浦市の定番モデルコース!グルメも絶景も海岸沿いのドライブも楽しめます
VIEW MORE
春におすすめ!房総半島日帰りドライブ!潮風とフラワーラインを楽しもう!
春におすすめ!房総半島日帰りドライブ!潮風とフラワーラインを楽しもう!
VIEW MORE
ページトップへ