MENU

東京湾フェリーで鋸山周辺の観光を楽しむモデルコース(日帰り)

神奈川県久里浜港と千葉県金谷港を約40分で結ぶ東京湾フェリーで金谷港へ行き、鋸山ロープウェイや話題の道の駅保田小学校など金谷港周辺の定番観光地をめぐるモデルコースです。


所要時間
約6時間
交通手段
フェリー、車
START

金谷港

徒歩約3分

鋸山美術館

鋸山のふもとに鎮座する、石の美しさを伝える美術館

2010年3月に金谷美術館としてオープンした美術館。角張ったフォルムとモノトーンの配色が鋸山の緑に調和する、不思議な外観が特徴です。

「石と芸術」をテーマに、町おこしに取り組む富津市金谷の「芸術」のシンボルとして長く親しまれてきました。定期的に展覧会やイベント、シンポジウムを開催しており、参加すれば南房総に関するアートの造詣を深めることができます。

美術館の裏には石蔵の鋸山資料館があり、鋸山の知られざる魅力を紹介しています。国登録有形文化財に指定されている建物は鋸山の石で造られており、一見の価値ありです。

ザ・フィッシュ
ザ・フィッシュ
詳細を見る
BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)
BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)
詳細を見る
金谷港
金谷港
詳細を見る
近くのスポット
車で約3分

鋸山ロープウェー

関東の富士見100景に選出!鋸山から望むパノラマビュー

南房総国定公園に指定されている鋸山は、室町時代から良質な「房州石」の産地として知られ、建築や土木工事用材として切り出されました。1982年(昭和57年)にはその役目を終えましたが、垂直のがけとなって残る「石切り場跡」は、日本寺境内にある絶壁から迫り出した岩場の「地獄のぞき」と共に絶景スポットとなっています。名前の由来ともなった「鋸」の歯のような険しい稜線は、昔から東京湾に入る船の目印でした。

山頂駅展望台までは、ロープウェーでのぼることができます。頂上からの眺めは必見。360度のパノラマビューが広がり、晴れた日には富津岬を挟んで「東京スカイツリー」が望めるのだとか。運が良ければ房総丘陵から昇る初日の出と共に「赤富士」を眺められるかもしれません。鋸山から望む富士山は、国土交通省認定の「関東の富士見100景」にも選定されています。

(山頂駅から鋸山及び日本寺方面へは山道および石階段の道となります)



BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)
BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)
詳細を見る
ザ・フィッシュ
ザ・フィッシュ
詳細を見る
鋸山美術館
鋸山美術館
詳細を見る
近くのスポット
車で約10分

保田漁協ばんや

新鮮な海の幸をリーズナブルな価格で味わえる保田漁協直営の鮮魚食堂

定置網や、地元漁師さんが水揚げしたばかりの新鮮な魚介が一押し。鮮度抜群の魚介類をふんだんに盛り込んだボリューム満点の漁師料理を漁協特価でご堪能ください。また、内房で獲れた新鮮な魚介類や干物、加工品を販売する直売コーナーも人気です。

鱚ヶ浦海岸(鱚ヶ浦海水浴場)
鱚ヶ浦海岸(鱚ヶ浦海水浴場)
詳細を見る
道の駅 きょなん
道の駅 きょなん
詳細を見る
鋸南麦酒
鋸南麦酒
詳細を見る
近くのスポット
  • 「金目鯛姿煮」
  • 「金目鯛姿煮」
  • 「漁師のまかない丼」
  • 「大漁御膳」
  • 土産処も併設
  • 新館内観
  • 本館内観
車で約5分

都市交流施設・道の駅 保田小学校

廃校を活用し、マルシェやレストランなどを設置した道の駅

2014年に廃校となった小学校の126年の歴史を引き継ぎ、2015年12月に道の駅 保田小学校に。現在はマルシェやレストラン、宿泊・温浴施設のある都市交流施設です。小学校として使われていた当時の、懐かしい雰囲気が残っています。

体育館はマルシェに生まれ変わり、地元の新鮮な野菜やお花、南房総のお土産品などを販売。保田小学校のオリジナルグッズや昔懐かしの給食カレーなど、かつて小学校だった場所ならではの商品も豊富です。

教室を改装したテナントレストランでは、多彩なグルメが楽しめます。本格的な石釜焼きのピザや懐かしの給食メニュー、スイーツなど気分に併せて選んでみましょう。

温浴施設は日帰り入浴も可能。屋外のテラスにシャワーが設置され、開放的な気分を味わうことができます。


※ちばまるしぇキャンペーン(2024/9/2~2024/12/2)の対象は、きょなん楽市となります。

都市交流施設・道の駅保田小附属ようちえん
都市交流施設・道の駅保田小附属ようちえん
詳細を見る
BASE1901
BASE1901
詳細を見る
保田海水浴場
保田海水浴場
詳細を見る
近くのスポット

都市交流施設・道の駅保田小附属ようちえん

幼稚園舎をリノベーション!子どもと遊んで過ごせる道の駅

2023年10月に道の駅 保田小学校の隣に新たな都市交流施設として「道の駅保田小附属ようちえん」がオープン。子どもの遊び場や授乳・おむつ替えのスペースが増え、子育て世代にとってさらに使いやすい道の駅になりました。シンボルの屋根付き歩道「わっか」の中には砂場や遊具のある広場を設置。子どもたちがのびのびと遊ぶ姿を見守ることができます。広場の脇にはドッグランも併設され、愛犬も一緒に楽しめるのも嬉しいポイントです。カフェスタンドが併設されたプレイルームは、雨の日でも安心して遊べるスペース。ショップにはオリジナル商品をはじめ、子どもが喜ぶかわいらしいグッズがずらりと並び、お土産にもぴったりです。海鮮料理やベーカリーなど、バラエティ豊かな飲食店も集合。また、町内に限らず誰でも利用可能なコワーキングスペースや、車中泊ができるRVパークなど新たな機能も追加。保田小学校とあわせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

都市交流施設・道の駅 保田小学校
都市交流施設・道の駅 保田小学校
詳細を見る
BASE1901
BASE1901
詳細を見る
ばんや本館
ばんや本館
詳細を見る
近くのスポット
車で約10分

ザ・フィッシュ

房総ならではの海産物を堪能できる食の観光複合施設

目の前に広がる東京湾と、背後にそびえる南房総国定公園に指定された鋸山。そんな海と山に囲まれた絶好のロケーションにある、観光型複合施設。

海鮮浜焼きが90分間食べ放題の「まるはま」や、毎日仕入れる新鮮な地魚をネタに職人が目の前で握る「地魚鮨船主(ふなおさ)」。そして、施設全体のネーミングともなっているオーシャンフロントレストラン「ザ・フィッシュ」では、さまざまなメニューで獲れたて新鮮な海の幸を味わえるでしょう。また、「おさかな市場」では、房総ならではの海産物をお買い求めいただけます。手づくり工房「見波亭(みなみてい)」の地域の素材を使って焼き上げたバウムクーヘンは、モンドセレクションで金賞受賞。

お腹いっぱい食べてお土産も買える「ザ・フィッシュ」は、南房総観光では外せないスポットです。

BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)
BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)
詳細を見る
鋸山美術館
鋸山美術館
詳細を見る
金谷港
金谷港
詳細を見る
近くのスポット
徒歩約5分

金谷港

東京湾を悠々と渡る船の旅!横須賀と富津を結ぶフェリーの発着地

金谷港は東京湾フェリーの発着場の一つ。東京湾を挟んで反対側の横須賀・久里浜港との間を約40分で結びます。フェリーにはオーシャンビューシートがあり、波打つ水面や海鳥をのんびりと眺めながら船旅を楽しめます。美しい夕焼けも魅力の一つで、時間帯によっては船上から真っ赤に染まった空が見られることも。

港には幸せの鐘があるので、はるかに富士山を望みながら2人で鐘を鳴らしてみてはいかがでしょうか。鋸山を背にした立地で、鋸山ロープウェーや鋸山美術館へのアクセスも良好です。東京湾フェリーを活用すれば、神奈川と千葉を効率よく観光できるはず。

東京湾フェリー
東京湾フェリー
詳細を見る
鋸山美術館
鋸山美術館
詳細を見る
ザ・フィッシュ
ザ・フィッシュ
詳細を見る
近くのスポット
GOAL

次にチェックしたいモデルコース

館山市の定番モデルコース!グルメも歴史も海岸沿いのドライブも楽しめます
館山市の定番モデルコース!グルメも歴史も海岸沿いのドライブも楽しめます
VIEW MORE
「北総の小江戸」佐原を満喫
「北総の小江戸」佐原を満喫
VIEW MORE
勝浦市の定番モデルコース!グルメも絶景も海岸沿いのドライブも楽しめます
勝浦市の定番モデルコース!グルメも絶景も海岸沿いのドライブも楽しめます
VIEW MORE
春におすすめ!房総半島日帰りドライブ!潮風とフラワーラインを楽しもう!
春におすすめ!房総半島日帰りドライブ!潮風とフラワーラインを楽しもう!
VIEW MORE
ページトップへ