条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 歴史・文化・社寺仏閣
検索結果
222件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 成田山新勝寺
- 成田のお不動さまとして親しまれる、関東三大不動のひとつ
- 御護摩祈祷(おごまきとう)や交通安全祈願で知られ、正月三が日には約300万人、年間約1,000万人もの参詣客が訪れる、外国人にも人気のパワースポット成田山新勝寺。真言宗智山派の大本山で全国各地の不動尊信仰の総府です。御本尊は平安時代、真言宗の開祖である弘法…
-
- 北総
- 成田市
- detail_10145.html
- 白子神社
- 白い亀と白蛇が由来の神社。縁結びの神様がいる人気スポット
- 「通称・白子さま」と呼ばれ、地域の人々に親しまれている白子神社。1048年(平安時代)に現在の白子町八斗に大己貴命(おおなむちのみこと)を祀ったのが始まりとされています。里人が沖から、白い亀の上に白蛇がとぐろを巻いて乗ってくるのを見つけ「もし神さまなら…
-
- 九十九里
- 白子町
- detail_10291.html
- 真間山 弘法寺
- 樹齢400年以上のシダレザクラがひときわ有名な由緒ある寺院
- JR市川駅から徒歩約15分のところに位置する日蓮宗本山寺院です。737(天平9)年に行基菩薩が建立し「求法寺」と名付けました。その後、平安時代に弘法大師(空海)によって「弘法寺」に改められたといわれています。鎌倉時代に入ってから日蓮宗の寺院となりました。本…
-
- ベイエリア
- 市川市
- detail_10061.html
- 佐倉武家屋敷
- 江戸時代後期の武士の暮らしぶりを今に伝える
- かつて佐倉藩士が暮らしていた江戸時代後期の武家屋敷3棟を復元したものです。城跡の東に位置する宮小路町の一画。城下町佐倉の面影を今に残す土塁と生垣の通りに面して、「旧河原家住宅」(千葉県指定文化財)、「旧但馬家住宅」(佐倉市指定文化財)、「旧武居家住…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10130.html
- 久留里城(君津市立久留里城址資料館)
- 往時の面影を伝える、久留里の丘陵の上に建つ山城
- 別名「雨城(うじょう)」と呼ばれている久留里城。「城の完成後、3日に一度、21回雨が降った」という築城時に不思議と雨が続いたという伝説が残されています。明治維新により廃城、解体されるまで、里見氏、黒田氏をはじめ数々の城主の居城となりました。地元をはじ…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_10338.html
- 葛飾八幡宮
- 推定樹齢1200年!イチョウの巨樹が歴史を見守る社
- 平安時代に宇多天皇の勅願により建立された由緒ある社です。古来より武神として知られ、源頼朝や徳川家康など、その時々の力のある武人から篤信されてきました。今もなお、厄除開運や必勝のほか、安産・育児守護の氏神さまとして親しまれ地域の人々から篤い信仰を受け…
-
- ベイエリア
- 市川市
- detail_10062.html
- 清水寺
- 緑に囲まれたパワースポット!本堂には見応えのある彫刻がズラリ
- いすみ市のパワースポットとして知られる清水寺。関東地方に点在する坂東三十三観音の32番札所でもあります。千葉県文化財に指定されている十一面観音立像のほか、本堂のさまざまな場所には今にも動き出しそうな躍動感溢れる彫刻がたくさん。境内には忠臣蔵で知られる…
-
- 南房総
- いすみ市
- detail_10590.html
- 佐原町並み交流館・佐原三菱館
- 佐原の町歩きに外せない!歴史や文化を伝える観光拠点
- 「北総の小江戸」と称される佐原は、かつては利根川の水運で栄えた町。利根川の分流である小野川が町の中心を走り、川沿いには旅館や商店が軒を連ねていました。町には今でも当時の活気を偲ばせる歴史ある建物が大切に残されており、どこか懐かしい風景を求めて多くの…
-
- 北総
- 香取市
- detail_10170.html
- 猿田神社
- 武将の戦勝祈願の場!豊かな森のある県指定有形文化財の神社
- 猿田神社は807年に創建されたのち兵火で焼かれましたが、1574年に再建。正面三間、側面二間の三間社流造(さんげんしゃながれづくり)の本殿は、県の有形文化財に指定されています。猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)、天鈿目命(あまのうずめのみこと)、菊理媛命…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_10193.html
- メキシコ記念公園(日西墨三国交通発祥記念之碑)
- 太平洋を一望することができるビュースポット!
- メキシコ記念公園は「日・西・墨三国交通発祥記念之碑(通称:メキシコ塔)を中心とした丘の上の公園です。1609年の朝、岩和田海岸(現田尻浜)で当時スペイン領フィリピン諸島長官ドン・ロドリゴ総督を乗せたイスパニア(スペイン)船・サンフランシスコ号がメキシコ…
-
- 南房総
- 御宿町
- detail_10474.html
- 麻賀多神社
- むすびの姫神「まかたさま」として親しまれる佐倉藩の総鎮守
- 北総印旛沼の南岸、八千代市から成田市まで18社鎮座している中の1社で佐倉藩の総鎮守です。祭神は稚産霊命(わかむすびのみこと)で、この地方では古くから「まかたさま」として広く親しまれています。万物を結び育てる御神徳があり、恋愛成就・安産子育て・健康守護…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10134.html
- 浪切不動院(成東山不動院長勝寺)
- 山門と本堂の鮮やかな朱色が緑に映える由緒ある寺院
- 浪切不動院は天平年間(729年~749年)に行基が難破船の海難除けとして不動尊像を刻んだものを、弘法大師が石塚山に移して開眼供養し、寺を建てたとされています。石塚山の中腹に建つ鮮やかな朱塗りの本堂からは山武市成東の町並みが一望できます。江戸時代初期の建造…
-
- 九十九里
- 山武市
- detail_10247.html
- 千葉県立関宿城博物館
- 利根川沿いに生きた人々の生活や文化、伝統産業の歴史に触れる博物館
- お城のような天守閣が目印の千葉県立関宿城博物館は、ゆったり流れる二つの大河、利根川と江戸川が分岐する高台の堤防にそびえています。一帯はかつて関東の水脈を押さえる利根川水系の要害として戦国武将が激しく覇権を争った場所であり、高瀬船や通運丸がにぎやかに…
-
- 東葛飾
- 野田市
- detail_10001.html
- 金運アップのお寺 長福寿寺
- 願いが叶い幸せを呼ぶ”吉ゾウくん”のお寺
- 桓武天皇の勅願により、伝教大師最澄によって創建された由緒ある大古刹。日本一長い勅号を持ち、古くから関東における学問所として、また房総三国の末寺308ヶ寺の大本山として知られています。そして、今ではすっかり千葉県随一の「金運増大」のパワースポットとして…
-
- 九十九里
- 長南町
- detail_12529.html
- 大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館)
- 房総の小江戸、大多喜町のシンボル
- 県指定史跡である「上総大多喜城本丸跡」に建てられた、城郭様式(3層4階の鉄筋コンクリート造)の歴史博物館。大多喜城は16世紀前半に武田氏が入城、その後1590年に徳川四天王の一人本多忠勝が入城して以降、譜代大名の居城となりました。館内では、房総の中世・近世…
-
- 南房総
- 大多喜町
- detail_10437.html
- 亥鼻公園
- 桜が美しい歴史公園。散策しながら千葉市の文化に触れよう
- 亥鼻公園は、千葉市発祥の地・猪鼻(いのはな)にある市民の憩いの場です。緑豊かな公園はお散歩するのにぴったり。一帯には数多くの記念碑や石碑、彫像があり、散策しながら歴史とアートを堪能できます。敷地内に佇む千葉城は郷土博物館になっており、歴史資料や鎧の…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_10646.html
- 観福寺
- 趣のある景観美を楽しめる 日本厄除三大師のひとつ
- 千葉県で厄除けと言えば香取市の観福寺。東京都足立区の西新井大師、神奈川県川崎市の川崎大師とともに日本厄除三大師(関東厄除け三大師)と呼ばれ、千葉氏をはじめ多くの武士の信仰を集めた真言宗豊山派のお寺です。御本尊は平将門の守護仏と伝えられる聖観世音菩薩…
-
- 北総
- 香取市
- detail_10177.html
- 熊野の清水
- 弘法大師が湧き出させたという伝説が残る湧水
- 熊野の清水は、現環境省が選定する名水百選にも選ばれている採水地。「弘法の霊泉(こうぼうのれいせん)」ともよばれ、干ばつに苦しむ農民を助けるために弘法大師が法力で湧き出させたと伝えられています。また、室町時代から約100年もの間、鶴岡八幡宮直営の湯治場…
-
- 九十九里
- 長南町
- detail_10301.html
- 成田山公園
- 成田山の四季を彩る 自然あふれる憩いの公園
- 新勝寺大本堂の裏の丘陵地を利用した、東京ドーム約3.5個分(16万5000平方m)にも及ぶ大庭園。文殊、竜樹、竜智と呼ばれる3つの池が配され、季節の移ろいとともに四季折々の風情を味わえます。竜智の池にある浮御堂は、撮影スポットとしてもおすすめです。2月~3月に…
-
- 北総
- 成田市
- detail_10655.html
- 岩谷観音堂やぐら群
- 行基が一夜で彫り上げた?全14窟の神秘的なやぐら群
- 古墳時代の横穴を再利用して重層的につくられたやぐら群。窟の壁面に掘られた多数の磨崖仏(まがいぶつ)や五輪塔、崖の中腹の観音堂を一巡りすれば、全国の零場を巡礼したのと同等のご利益があるといわれています。窟の壁面が掘られたのは、中世から江戸時代までのあ…
-
- かずさ・臨海
- 富津市
- detail_10331.html