条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 歴史・文化・社寺仏閣
検索結果
222件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 龍角寺古墳群・岩屋古墳
- 県内有数の大規模古墳群を見学して新しい歴史を発見!
- 「龍角寺古墳群・岩屋古墳」は、古墳時代後期(6世紀)から終末期(7世紀)に形成されたと考えられる、県内有数の大規模古墳群。多くの古墳が良好な状態で保存されており、国の史跡に指定されています。現在、確認されている古墳の総数は115基。印旛沼に面する台地の…
-
- 北総
- 栄町
- detail_10139.html
- 公益財団法人髙梨本家 上花輪歴史館
- 名主であり醤油醸造家であった高梨家の暮らしを通して、江戸から昭和の空気を体感
- 上花輪歴史館は、当地の名主を代々務めると共に、1661年から醤油醸造を家業としてきた高梨兵左衛門家の歴史的価値の高い居宅や庭園、収蔵していた生活用具、醸造用具、地図、古文書などを一般公開する郷土の歴史館で、1994年にオープンしました。館長を務める30代当主…
-
- 東葛飾
- 野田市
- detail_10010.html
- 満願寺
- 約6,000本の椿が咲く寺で、願いを叶える観音様にお参りを
- 満願寺に祀られている「ご本尊十一面観世音」は「一願観音」とも呼ばれ、その年の最も大きな願いを叶えてくれるとして深く信仰されています。境内の満願堂には、西国、坂東、秩父、四国、と188ヶ所のご本尊が祀られており、ここを訪れることで189ヶ所のお寺を巡拝した…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_10574.html
- チバニアンビジターセンター
- 地層について学べる!詳しい解説のツアーもおすすめ
- チバニアンビジターセンターは、国内初の地質年代名で話題となったチバニアンの地層について学べる施設。国指定の天然記念物「養老川流域田淵の地磁気逆転地層」の魅力を見学者が正しく理解できるようにという目的で、2019年12月にオープン。センター内では、地磁気逆…
-
- かずさ・臨海
- 市原市
- detail_10280.html
- 大山寺不動尊
- 「波の伊八」作の竜の欄間と厨子は県の有形文化財!
- 奈良時代に良弁僧正が開山したとされる大山寺は高蔵山の中腹にあり、境内から長狭平野や太平洋を一望できる見晴らしの良い場所に位置しています。江戸時代後期、1802年(享和2年)に建てられた不動堂。その正面には、鴨川出身の彫物大工で「波の伊八」と呼ばれた武志…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_10387.html
- 旧岩崎久彌末廣農場別邸公園
- 自然豊かな農場別荘とかつての近代農場の歴史を感じる
- 大正時代末から昭和初期に建てられた「旧岩崎家末廣別邸」の敷地を利用した歴史公園。岩崎家末廣別邸は、三菱社第三代社長の岩崎久彌が経営していた末廣農場に、岩崎氏が滞在するために建てられた建造物です。建物の主屋・東屋・石蔵は、富里市で初の国登録有形文化財…
-
- 北総
- 富里市
- detail_10162.html
- 八剱八幡神社
- 迫力満点、関東一の大神輿がある木更津の総鎮守
- 古くから八剱の里八剱の神と称えられ、日本武尊縁の神社、木更津の総鎮守として「八幡さま」の呼び名で親しまれる神社。御祭神は誉田別命、日本武尊など5柱で厄除・交通安全・商売繁盛・合格祈願・学業成就等の守護神として多くの参拝者が訪れます。源頼朝が鎌倉開幕…
-
- かずさ・臨海
- 木更津市
- detail_10315.html
- 富里鎮守 香取神社
- かわいい御守や御朱印帳が大人気!富里の西瓜(すいか)神社
- 豊かな自然のなかに佇み、厳かな雰囲気を持つ香取神社。静けさに包まれた環境と木々の香りが心を落ち着かせてくれます。富里市は西瓜(すいか)の産地として知られており、香取神社は別名「西瓜神社」の愛称でも親しまれています。その愛称にちなんだ西瓜御守が好評。…
-
- 北総
- 富里市
- detail_10161.html
- 三石山観音寺
- 観音寺は、三石山の頂に位置する真言宗智山派の寺院です。本堂に三つの奇岩が寄り添っているため三石観音と呼ばれています。本堂は正面・側面とも3間で周りに高欄をめぐらせております。屋根は入り母屋作り・銅板葺です。創建は慶長16年(1611年)といわれておますが…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_10668.html
- 東漸寺
- しだれ桜や紅葉が美しい、心洗われる浄土宗のお寺
- 樹齢約340年のしだれ桜や松、参道の梅やあじさい、秋の真っ赤な紅葉など四季折々の自然に触れ、日本の情緒あふれる伝統美を感じることができる松戸市にある東漸寺。浄土宗の高僧、経譽愚底運公上人(きょうよぐていうんこう)が1481年に創建。その約60年後に現在の場…
-
- 東葛飾
- 松戸市
- detail_10214.html
- 葺不合神社
- 見事な彫刻が施された本殿は必見!
- 千葉県我孫子市新木に位置する葺不合神社は、長い歴史を持つ鎮守の氏神です。1897年に建てられた本殿の壁4面には見事な彫刻が施されており、2012年には我孫子市の有形文化財に指定されました。祭神としては鵜芽葺不合命(うがやふきあえずのみこと)を祀り、社格は村…
-
- 東葛飾
- 我孫子市
- detail_10039.html
- 増尾城址総合公園
- アスレチックやバーベキューでアウトドアを満喫
- 増尾城址総合公園は自然を満喫したい人におすすめのスポット。自然林に囲まれた静かな園内は、「森のお散歩ゾーン」「森と丘の冒険ゾーン」「水辺のいきものゾーン」の3つのゾーンにわかれています。森のお散歩ゾーンには戦国時代後半に築かれた中世城郭の跡地があり…
-
- 東葛飾
- 柏市
- detail_10030.html
- 櫻木神社
- 平安時代から続く歴史を重ね、美しい桜が印象的な神社
- 野田市最古の社である櫻木神社には、境内に多くの桜が植えられおり、ご神木「縁結びの桜」があります。「パートナーとの出会い」だけでなく、友人や家族・子宝など多くの人との出会いによるさまざまな「縁」。そんな縁を求める人々から、今も多くの崇敬をあつめている…
-
- 東葛飾
- 野田市
- detail_10005.html
- 妙楽寺
- 天然記念物に県指定されている、自然豊かな森の中のお寺
- 天然記念物に県指定されている、自然豊かな森の中にある妙楽寺。天台宗の古いお寺で849年に慈覚大師(じかくたいし)により創建されました。本尊の木造大日如来座像は1190年につくられ、国の重要文化財に指定されています。カヤ材の一本造りで座高が2.8mある古彫刻坐…
-
- 九十九里
- 睦沢町
- detail_10472.html
- 八日市場本町通り商店街の町並み
- ここにもあった。レトロな町並み
- 八日市場は、昔、江戸と銚子を結ぶ浜街道の宿場町として栄えました。旧道沿いにある本町通り商店街は、今も尚、レトロな町並みが残っており、国の登録有形文化財が立ち並んでいます。新井時計店は昭和初期の洋風商家建築です。現在は使用されていませんが、建物正面の…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_11021.html
- 佐倉順天堂記念館
- 日本近代医学の発展に尽くした蘭医学塾兼診療所
- 江戸から佐倉へ移り住んだ蘭医の佐藤泰然(たいぜん)が、1843年に開いた蘭医学の塾を兼ねた診療所です。当時は「西の長崎、東の佐倉」と言われ、後に2代目堂主となる佐藤尚中(たかなか)をはじめ、日本近代医学をリードする多くの人材を輩出しました。日本医学の発…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10132.html
- 妙見宮 妙福寺
- 境内が紫色に染まり甘い香りに包まれる藤の名所
- 「臥龍(がりゅう)の藤」と呼ばれる樹齢800年以上にもおよぶ藤があり、「銚子の妙見様」と親しまれている海上山妙福寺。JR銚子駅から徒歩約5分に位置し、藤の名所として人気のスポットです。日蓮聖人の直弟子である中老僧・日高上人を開基とし、1314年、浄行院日祐上…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_10194.html
- 坂田城跡
- 「天空の梅まつり」が開催される城郭跡
- 県内屈指の貴重な戦国時代の城郭遺跡。坂田城は現在の坂田池公園の北側の舌状台地に、周辺を支配していた千葉一族によって築かれたと伝えられています。築城は室町時代中期といわれ、その後は千葉氏の家臣である三谷大膳亮胤興の居城となりました。16世紀半ばに小田原…
-
- 九十九里
- 横芝光町
- detail_10236.html
- 飯沼観音(圓福寺)
- 銚子を門前町として発展させた伝説の飯沼観音像
- 飯沼観音圓福寺は、銚子市中心部に位置する真言宗の古寺で、坂東三十三ケ所観音霊場の二十七番札所です。寺の起源は、728年に漁師の網にかかった十一面観音像を安置し祀ったことがはじまりとされています。その後空海によって開眼供養が行われ、「ちょうしのかんのん…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_10195.html
- 殿塚・姫塚
- 桜に彩られる国指定の古墳史跡
- 殿塚・姫塚は前方後円墳4基・円墳13基からなる芝山古墳群に属している国指定の史跡です。後円部南側にある殿塚は長さ88m・高さ13mで、山武地方最大級の墳丘墓となっています。規模や埋葬品から当時この地を治めていた盟主が被葬者と推測されました。一方の姫塚は長さ5…
-
- 九十九里
- 横芝光町
- detail_10239.html