検索結果

216件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
成田山御本尊 上陸の地
平和を願う1人の僧侶が降り立った伝説の地
平安時代中期の940年、世の中は平将門の乱によって大きな不安と混乱がもたらされていました。これを憂いた真言宗の僧侶・寛朝(かんちょう)は乱を鎮める祈祷のため、京都にあった不動明王像を戦地である関東へ運び出します。なお、この不動明王像は真言宗の開祖であ…
成田山御本尊 上陸の地
  • 九十九里
  • 横芝光町
detail_10238.html
麻賀多神社
むすびの姫神「まかたさま」として親しまれる佐倉藩の総鎮守
北総印旛沼の南岸、八千代市から成田市まで18社鎮座している中の1社で佐倉藩の総鎮守です。祭神は稚産霊命(わかむすびのみこと)で、この地方では古くから「まかたさま」として広く親しまれています。万物を結び育てる御神徳があり、恋愛成就・安産子育て・健康守護…
麻賀多神社
  • 北総
  • 佐倉市
detail_10134.html
近藤勇陣屋跡
近藤勇が生涯最後の陣を敷き、土方歳三と永遠の別れをした場所
幕末、流山は新選組局長の近藤勇と副長・土方歳三との別れの場所、最後の陣営地となりました。近藤勇が流山を陣営地に選んだ理由は定かではありませんが、鳥羽伏見の戦いで官軍に敗れ最終目的地である会津へ向かうため官軍の手薄な道を選び、途中分散した同志を集め、…
近藤勇陣屋跡
  • 東葛飾
  • 流山市
detail_10013.html
一茶双樹記念館
四季の風情が美しい小林一茶ゆかりの地
一茶双樹記念館は、流山を第二の故郷として親しんだ小林一茶と、当地の実業家で俳人の秋元三左衛門との交友にちなんで建てられた市の指定記念物(史跡)です。「我ときて遊べや親のない雀」などの句で知られる一茶は旅する俳人として各地を漂泊しましたが、中でも流山…
一茶双樹記念館
  • 東葛飾
  • 流山市
detail_10012.html
石上酒造
永く愛される地酒「銚子の誉」で有名な酒蔵
弘化元年(1844年)の創業と伝えられ、品質にこだわった酒づくりを続ける関東最東端の酒蔵。米蔵、麹室、仕込蔵、貯蔵蔵、文庫蔵の5棟が国の登録有形文化財に指定されています。一般的に酒蔵といえば土壁のイメージですが、石上酒造は珍しい石蔵。外壁には気泡が多い…
石上酒造
  • 北総
  • 銚子市
detail_12518.html
殿塚・姫塚
桜に彩られる国指定の古墳史跡
殿塚・姫塚は前方後円墳4基・円墳13基からなる芝山古墳群に属している国指定の史跡です。後円部南側にある殿塚は長さ88m・高さ13mで、山武地方最大級の墳丘墓となっています。規模や埋葬品から当時この地を治めていた盟主が被葬者と推測されました。一方の姫塚は長さ5…
殿塚・姫塚
  • 九十九里
  • 横芝光町
detail_10239.html
三里塚御料牧場記念館
御料牧場について様々な角度から学べる資料館
「三里塚御料牧場記念館」は、およそ100年になる宮廷牧場としての歴史の資料、日本の畜産振興の実績などを展示している資料館です。館内の展示室は、「御料牧場の概要」「御料牧場の歴史」「皇室と御料牧場」など7つのコーナーに分けられ、見ごたえ十分。展示している…
三里塚御料牧場記念館
  • 北総
  • 成田市
detail_10154.html
三石山観音寺
観音寺は、三石山の頂に位置する真言宗智山派の寺院です。本堂に三つの奇岩が寄り添っているため三石観音と呼ばれています。本堂は正面・側面とも3間で周りに高欄をめぐらせております。屋根は入り母屋作り・銅板葺です。創建は慶長16年(1611年)といわれておますが…
三石山観音寺
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_10668.html
飯沼観音(圓福寺)
銚子を門前町として発展させた伝説の飯沼観音像
飯沼観音圓福寺は、銚子市中心部に位置する真言宗の古寺で、坂東三十三ケ所観音霊場の二十七番札所です。寺の起源は、728年に漁師の網にかかった十一面観音像を安置し祀ったことがはじまりとされています。その後空海によって開眼供養が行われ、「ちょうしのかんのん…
飯沼観音(圓福寺)
  • 北総
  • 銚子市
detail_10195.html
飯香岡八幡宮
源氏・足利氏・徳川家ゆかりの由緒ある八幡宮
源頼朝・足利尊氏・徳川家康と武家の信奉も篤い古社で、「一国一社の国府八幡宮」と呼ばれる由緒ある飯香岡八幡宮。現在は「子育て八幡」とも呼ばれ、縁結びと子育ての神として信仰を集めています。社伝によれば675年に創祀。本殿は大きく簡素で堂々とした和様建築、…
飯香岡八幡宮
  • かずさ・臨海
  • 市原市
detail_10272.html
八剱八幡神社
迫力満点、関東一の大神輿がある木更津の総鎮守
古くから八剱の里八剱の神と称えられ、日本武尊縁の神社、木更津の総鎮守として「八幡さま」の呼び名で親しまれる神社。御祭神は誉田別命、日本武尊など5柱で厄除・交通安全・商売繁盛・合格祈願・学業成就等の守護神として多くの参拝者が訪れます。源頼朝が鎌倉開幕…
八剱八幡神社
  • かずさ・臨海
  • 木更津市
detail_10315.html
鶴谷八幡宮
天井に龍の彫刻がある神社!
鶴谷八幡宮は館山市八幡にある神社で、安房国総社です。南房総市府中にあったものを、鎌倉時代に現在の地に移したと言われています。房総地方でにぎわうお祭り「安房国司祭・やわたんまち」が毎年9月に行われており、このお祭りは千葉県の指定無形民俗文化財に選ばれ…
鶴谷八幡宮
  • 南房総
  • 館山市
detail_10475.html
船橋大神宮(意富比神社)
1900年以上の歴史を重ねる古社 灯明台は船橋のシンボルのひとつ
正式名は「意富比神社(おおひじんじゃ)」といい、日本の総氏神・天照皇大神を祀る船橋地方最古、市内最大級の神社。通称「船橋大神宮」として、今もなお船橋市民に親しまれています。境内には1880(明治13)年に建てられた高さ約12mの灯明台を有します。和洋折衷の…
船橋大神宮(意富比神社)
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_10076.html
正東山 日本寺
あじさい庭園を散策しながら学僧たちの討論に想いを馳せる
日本寺は1319年、日祐上人(にちゆうしょうにん)によって建立されました。本尊は釈迦牟尼仏で、日蓮宗の由緒ある寺のひとつです。かつては「中村檀林」という仏教の学校でした。1599年の開檀から270余年もの間、常時500人を超える学僧たちが学び、延べ10万人が僧侶と…
正東山 日本寺
  • 北総
  • 多古町
detail_10200.html
メキシコ記念公園(日西墨三国交通発祥記念之碑)
太平洋を一望することができるビュースポット!
メキシコ記念公園は「日・西・墨三国交通発祥記念之碑(通称:メキシコ塔)を中心とした丘の上の公園です。609年の朝、岩和田海岸(現田尻浜)で当時スペイン領フィリピン諸島長官ドン・ロドリゴ総督を乗せたイスパニア(スペイン)船・サンフランシスコ号がメキシコ…
メキシコ記念公園(日西墨三国交通発祥記念之碑)
  • 南房総
  • 御宿町
detail_10474.html
柏神社
柏のパワースポット!思わず集めたくなる月替わりの御朱印が人気
山形県・羽黒神社と京都祇園・八坂神社の御祭神を合わせて祀っている神社。珍しい月替わりの御朱印があることでも知られています。そのアイデアやデザイン性の高さから“御朱印ガールズ”にも大人気。3月にはひな祭り、8月にはカラフルな花火やかき氷など、思わず毎月集…
柏神社
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_10638.html
橘樹神社
橘樹神社は、「通称・橘様」と呼ばれ地域の人々に親しまれています。祭神は、弟橘媛命・日本武尊・忍山宿禰を祀っています。3,569坪の境内には本殿(銅板葺神明造)、幣殿、拝殿(銅板葺神明造)、社務所(瓦葺平家造)が建ち並びます。延喜式神名帳にも名を残し、昔…
橘樹神社
  • 九十九里
  • 茂原市
detail_10667.html
大原公園「平和の鐘」
丘の上から太平洋を一望!季節の花々で彩られた、市民の憩いの場
大原公園は、1994年(平成6年)に開園された歴史公園です。丘の上からは太平洋が一望でき、現在では市民の憩いの場として親しまれています。季節に併せて、桜やあじさい、藤の花などが咲き誇るのも魅力のひとつ。花々に癒されながら、のんびりと過ごすにはうってつけ…
大原公園「平和の鐘」
  • 南房総
  • いすみ市
detail_10362.html
旧大塚家住宅
浦安の家屋に眠る先人たちの知恵が体感できる場所
江戸時代の末期に建てられたといわれている「旧大塚家住宅」。1987年に浦安市の有形文化財に、2002年には県の有形文化財に指定されました。漁業をなりわいにしていた大塚家の住宅として建てられた茅葺き屋根の家で、木造平屋建の寄棟造(よせむねづくり)になっていま…
旧大塚家住宅
  • ベイエリア
  • 浦安市
detail_10049.html
真間山 弘法寺
樹齢400年以上のシダレザクラがひときわ有名な由緒ある寺院
JR市川駅から徒歩約15分のところに位置する日蓮宗本山寺院です。737(天平9)年に行基菩薩が建立し「求法寺」と名付けました。その後、平安時代に弘法大師(空海)によって「弘法寺」に改められたといわれています。鎌倉時代に入ってから日蓮宗の寺院となりました。本…
真間山 弘法寺
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10061.html
ページトップへ