条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 歴史・文化・社寺仏閣
検索結果
222件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 玉﨑神社
- 子宝・安産祈願ならここ!神武天皇の母が祀られた飯岡の明神様
- 香取神宮に次ぐ下総國二宮と称される飯岡の明神様、玉﨑神社。霊石「子宝石」を抱くと子宝に恵まれると、関東一円からたくさんのご夫婦が御祈祷に訪れます。日本武尊(やまとたけるのみこと)が東夷征討の際に竜王岬に上陸し、ここに神武天皇の母で海神の娘・玉依毘売…
-
- 九十九里
- 旭市
- detail_10212.html
- 三里塚御料牧場記念館
- 御料牧場について様々な角度から学べる資料館
- 「三里塚御料牧場記念館」は、およそ100年になる宮廷牧場としての歴史の資料、日本の畜産振興の実績などを展示している資料館です。館内の展示室は、「御料牧場の概要」「御料牧場の歴史」「皇室と御料牧場」など7つのコーナーに分けられ、見ごたえ十分。展示している…
-
- 北総
- 成田市
- detail_10154.html
- 龍角寺古墳群・岩屋古墳
- 県内有数の大規模古墳群を見学して新しい歴史を発見!
- 「龍角寺古墳群・岩屋古墳」は、古墳時代後期(6世紀)から終末期(7世紀)に形成されたと考えられる、県内有数の大規模古墳群。多くの古墳が良好な状態で保存されており、国の史跡に指定されています。現在、確認されている古墳の総数は115基。印旛沼に面する台地の…
-
- 北総
- 栄町
- detail_10139.html
- 蓬莱山弘誓院福満寺
- 奈良時代の創建、火防観音と称され多くの文化財が残る
- 千葉県にある蓬莱山弘誓院福満寺は真言宗豊山派の寺院で奈良時代の創建と伝えられており、多くの文化財が残されています。その中でも特筆すべきは、千葉県指定文化財にも指定されている「聖観世音菩薩坐像」と「妙法蓮華経版木」です。特に「聖観世音菩薩坐像」は13世…
-
- 東葛飾
- 柏市
- detail_10029.html
- 橘樹神社
- 橘樹神社は、「通称・橘様」と呼ばれ地域の人々に親しまれています。祭神は、弟橘媛命・日本武尊・忍山宿禰を祀っています。3,569坪の境内には本殿(銅板葺神明造)、幣殿、拝殿(銅板葺神明造)、社務所(瓦葺平家造)が建ち並びます。延喜式神名帳にも名を残し、昔…
-
- 九十九里
- 茂原市
- detail_10667.html
- 龍尾寺
- 龍の伝説が語りつがれるお寺
- 732年、雨が一粒もふらず、村人はひどく干ばつに苦しめられていました。釈明(しゃくめい)というお坊さんが雨乞いの祈祷を行うと、雷鳴と共に龍神様が現れ、雨が降り出したのです。すると、天から三つに裂かれた龍が落ちてきました。雨乞のお祈りが行われた際、聴衆…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10481.html
- 旧岩崎久彌末廣農場別邸公園
- 自然豊かな農場別荘とかつての近代農場の歴史を感じる
- 大正時代末から昭和初期に建てられた「旧岩崎家末廣別邸」の敷地を利用した歴史公園。岩崎家末廣別邸は、三菱社第三代社長の岩崎久彌が経営していた末廣農場に、岩崎氏が滞在するために建てられた建造物です。建物の主屋・東屋・石蔵は、富里市で初の国登録有形文化財…
-
- 北総
- 富里市
- detail_10162.html
- 龍福寺
- まるで異世界!滝流れる森の寺院で癒しのひとときを
- 空海が788年に創設したとされる真言宗の古刹で、正式名称は「仙滝山 龍福寺」。本尊は不動明王です。湧水の流れる音がどこからともなく聞こえ、涼し気な境内。この湧水と独自の地形との相乗効果で、夏は涼しく、冬は暖かい気候に恵まれています。そのため、この一帯…
-
- 九十九里
- 旭市
- detail_10210.html
- 府馬の大クス
- 国指定天然記念物の生命力あふれる大樹
- 黒部川沿いの穀倉地帯、標高約47mの丘陵地の坂道を登った先にある「宇賀神社」。その右手前に根を張り、どっしりと構えているのが樹高約20m、根回り約27mにも及ぶ巨木「府馬の大クス」です。鳥居をくぐると境内一面を覆う枝と、その圧倒的な存在感に思わず息をのんで…
-
- 北総
- 香取市
- detail_10180.html
- 延命寺観音堂
- 千葉が誇る文化財!安産祈願で昔から人気の観音堂
- 延命寺の本尊は延命地蔵尊で、寺伝によると1005年に賢澄上人が開山したとされています。本堂に祀られる大黒天の像は、大きな蓮の葉と唐獅子の上に座っている珍しい姿が特徴。常陸国の彫工・根本利助の銘があり、1760年に彫られたことがわかっています。千葉県の有形文…
-
- 北総
- 白井市
- detail_10461.html
- 長福寺
- 源頼朝の伝説と美しい彫刻に出会えるお寺
- 長福寺は807年に伝教大師最澄(でんぎょうだいしさいちょう)自ら創建されたと伝えられており、この地方では数少ない由緒ある古寺です。本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)で、金色に輝いていたお姿が想像できます。脇侍には、観音菩薩(かんのんぼさつ)と勢至菩薩…
-
- 南房総
- いすみ市
- detail_10477.html
- 芝山仁王尊 観音教寺
- 厄除け、火事泥棒除け祈願のお寺。三重塔や彫刻などの文化財は必見
- 天応元年(781年)、征東大使藤原継縄公により創建された関東有数の歴史あるお寺。比叡山延暦寺を御本山とする天台宗寺院で、随所に共通点が確認できます。本堂に祀られているのは、厄除け観音様として信仰されている十一面観音大菩薩。江戸中期の優美な建物内には多…
-
- 北総
- 芝山町
- detail_10579.html
- 柏神社
- 柏のパワースポット!思わず集めたくなる月替わりの御朱印が人気
- 山形県・羽黒神社と京都祇園・八坂神社の御祭神を合わせて祀っている神社。珍しい月替わりの御朱印があることでも知られています。そのアイデアやデザイン性の高さから“御朱印ガールズ”にも大人気。3月にはひな祭り、8月にはカラフルな花火やかき氷など、思わず毎月集…
-
- 東葛飾
- 柏市
- detail_10638.html
- 興風会館
- ロマネスク様式に彩られた国の登録有形文化財
- 興風会館は、キッコーマンの創業者らの手によって建てられた洋風建築です。地域の社会教育活動を推し進める拠点として1929年に完成しました。設計したのは神田駿河台の明治大学旧校舎も手掛けた大森茂氏。近世復興式の粋を集めた建築様式は、千葉県庁に次ぐ大建造物の…
-
- 東葛飾
- 野田市
- detail_10008.html
- 山縣飛行士殉空之地碑
- 民間初の宙返り飛行を成し遂げた英雄。若き天才飛行士墜落の地
- 山縣飛行士殉空之地碑は、天才と呼ばれた山縣豊太郎(やまがたとよたろう)飛行士の死を悼み建立された石碑です。山縣氏は1915年に創設された「伊藤飛行機研究所」の第1回卒業生。1919年に民間初の宙返り飛行を成功させるなど、卓越した飛行技術は他の追随を許さぬほ…
-
- ベイエリア
- 習志野市
- detail_10444.html
- 八重垣神社
- 匝瑳の夏の風物詩「祇園祭」が開催される恋愛成就の神社
- 御祭神として縁結びの神様、素戔嗚尊(すさのおのみこと)をはじめ、事代主命(ことしろぬしのみこと)、倉稲魂(うかのみたまのみこと)の三神を祀る八重垣神社。812年、物部匝瑳足継(もののべのそうさのたりつぐ)が鎮守府将軍として派遣された際に、出雲の牛頭天…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10222.html
- 殿塚・姫塚
- 桜に彩られる国指定の古墳史跡
- 殿塚・姫塚は前方後円墳4基・円墳13基からなる芝山古墳群に属している国指定の史跡です。後円部南側にある殿塚は長さ88m・高さ13mで、山武地方最大級の墳丘墓となっています。規模や埋葬品から当時この地を治めていた盟主が被葬者と推測されました。一方の姫塚は長さ5…
-
- 九十九里
- 横芝光町
- detail_10239.html
- 笠上観音正福寺
- 厄除けの観音として有名なお寺です。
-
- かずさ・臨海
- 袖ケ浦市
- detail_10669.html
- 鵜羽神社
- 上総十二社の一社!神武天皇の父を祀る厳かな神社
- 鵜羽神社は、一宮町の玉前(たまさき)神社を中心とする上総十二社の一社。玉前神社の祭神である玉依姫命(たまよりひめのみこと)の夫で、神武天皇の父として知られる鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと)と、その両親にあたる祭神を祀っています。毎年9月10日…
-
- 九十九里
- 睦沢町
- detail_10306.html
- 旧井上家住宅
- 築100年越!現代に受け継がれた幕末に建てられた名主邸
- 旧井上家住宅は、我孫子の名家の生活を実際に体験しながら知ることができる貴重な場所です。井上家は、現在の銀座で食料雑貨商「近江屋」を経営していました。その後、享保の改革の一環として着手した手賀沼の干拓事業を機に、我孫子に移住。名主となり、干拓事業の中…
-
- 東葛飾
- 我孫子市
- detail_10469.html