久留里城(君津市立久留里城址資料館)
往時の面影を伝える、久留里の丘陵の上に建つ山城
別名「雨城(うじょう)」と呼ばれている久留里城。「城の完成後、3日に一度、21回雨が降った」という築城時に不思議と雨が続いたという伝説が残されています。明治維新により廃城、解体されるまで、里見氏、黒田氏をはじめ数々の城主の居城となりました。
地元をはじめ多くの人々から待ち望まれる中、1978年本丸跡地に天守閣が再建され、翌1979年には二の丸跡地に久留里城址資料館が完成しました。
高さ15m、鉄筋コンクリートの2層3階建ての天守閣は、石垣は安山岩を2mの高さに積み四方にまわし、外壁は昔の城と同じように、白の漆喰壁と下見板風につくられています。
春には桜、秋には紅葉と四季折々の美しい姿を見せる久留里城は、房総半島の中・近世城郭の代表格であり、君津市の「次世代に伝えたい20世紀遺産」に指定されています。また「千葉眺望百景」にも登録されています。
※令和5年5月の地震、6月の大雨により、資料館から天守閣までの登城道及び天守閣を封鎖しています。復旧見込みは、登城道が令和5年度中、天守閣が令和6年度です。
地元をはじめ多くの人々から待ち望まれる中、1978年本丸跡地に天守閣が再建され、翌1979年には二の丸跡地に久留里城址資料館が完成しました。
高さ15m、鉄筋コンクリートの2層3階建ての天守閣は、石垣は安山岩を2mの高さに積み四方にまわし、外壁は昔の城と同じように、白の漆喰壁と下見板風につくられています。
春には桜、秋には紅葉と四季折々の美しい姿を見せる久留里城は、房総半島の中・近世城郭の代表格であり、君津市の「次世代に伝えたい20世紀遺産」に指定されています。また「千葉眺望百景」にも登録されています。
※令和5年5月の地震、6月の大雨により、資料館から天守閣までの登城道及び天守閣を封鎖しています。復旧見込みは、登城道が令和5年度中、天守閣が令和6年度です。
- カテゴリー
- ミュージアム・ギャラリー
- 歴史・文化・社寺仏閣
桜
春になると久留里城周辺では、ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラなどが可憐な花を咲かせます。久留里城天守閣周辺や資料館駐車場周辺が見どころです。
【見頃】3月下旬~4月上旬
【品種】ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラ
関連する特集
- WEB会議・壁紙に!ちばのバーチャル背景特集
- https://maruchiba.jp/feature/detail_18.html
- 千葉県観光ボランティアガイド
- https://maruchiba.jp/feature/detail_57.html
- 集めよう!千葉の御城印
- https://maruchiba.jp/feature/detail_73.html
- 千葉の桜の名所・お花見情報|開花時期やおすすめスポット情報まで一挙紹介
- https://maruchiba.jp/feature/detail_117.html
- 木更津市・市原市・君津市の道の駅3選!~周辺の観光スポットもあわせてご紹介~
- https://maruchiba.jp/feature/detail_272.html
関連するモデルコース
- 市原・君津・木更津 話題のスポットをめぐるコース
- https://maruchiba.jp/course/detail_26.html
- 公共交通機関で行く!千葉の旅モデルコース(1泊2日)
- https://maruchiba.jp/course/detail_50.html
基本情報
- 住所
- 千葉県君津市久留里字内山
- 電話番号
- 0439-27-3478
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 定休日
- 月曜日(ただし月曜日が祝日に重なる場合は開館し、翌日休館)、祝日の翌日 、年末年始
- 料金
- 無料
- アクセス(車)
- 圏央道木更津東ICから鴨川方面へ約15分
- アクセス(鉄道)
- JR久留里線久留里駅下車、徒歩約35分
- アクセス(その他)
- 高速バス/東京鴨川線・千葉鴨川線 久留里駅前バス停から徒歩約30分、久留里城三の丸跡バス停から徒歩約15分
- 駐車場(乗用車/台数)
- 130台
※資料館の建つ山のふもとにあり - 駐車場(大型バス/台数)
- 6台
- 駐車場(有料/無料)
- 無料
- 関連リンク
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。