条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 歴史・文化・社寺仏閣
検索結果
222件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 光明寺
- 「与話情浮名横櫛」の主人公モデルの墓がある木更津の寺院
- 光明寺は、1335年(建武2年)に建てられた日蓮宗の寺院です。池上本門寺第三世日輪上人によって開山され、現在は木更津市を代表する寺院のひとつ。本堂をはじめ、七面堂や庫裏、客殿、鐘楼などで構成されており、入口では切妻づくりや棧瓦葺きの薬医門が見られます。…
-
- かずさ・臨海
- 木更津市
- detail_10438.html
- 旧大沢家住宅
- 江戸時代中期の暮らしを肌で感じる。東日本最古クラスの古民家
- 旧大沢家住宅は1664年に建築された、350年以上の歴史を持つ古民家です。東日本で最も歴史のある古民家の一つといわれ、同じく習志野市にある「旧鴇田(ときた)家住宅」より約60年古い時代のものとされています。現在見られるのは、創建当時の姿に復元・移築されたも…
-
- ベイエリア
- 習志野市
- detail_10441.html
- 皇産靈神社
- 大はしごの上で演じられる2人立ちの獅子舞は迫力満点!
- 毎年10月中旬ごろ、この地区の氏神である皇産靈神社に獅子舞が奉納されます。この舞は、約400年前から始まった2人立ちの獅子舞。「岩沼の獅子舞」と呼ばれ、境内の仮舞台で演じられます。舞は「おから」「羽手」「仕立四つ足」「仕立玉遊び」「亀の舞」などいくつかあ…
-
- 九十九里
- 長生村
- detail_10473.html
- 三島神社
- 空高く伸びる大杉の下を歩くと、まるで太古の昔を訪れた気分に
- 大山祗(オオヤマツミ)命を祭神に鎮座する社は、源頼朝に関わる伊豆三島神社を分祀したものと伝えられています。一の鳥居は国道410号線沿いに建ち、そこから進むとほどなく参道入口に到着。二の鳥居をくぐって歩いていくと、空高く伸びる杉に囲まれ、まるで太古の昔…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_10479.html
- 宮谷八幡神社
- 本殿は市の指定文化財!大網白里市が一望できる展望スポット
- 宮谷八幡神社は、室町時代に建立された歴史ある神社です。鳥居をくぐり104段の石段を登ると、荘厳な拝殿が姿を現します。拝殿奥にある本殿は、市の指定文化財で、3つの社が並ぶ珍しい様式。本殿は、1488年(長享2年)に土気城主・酒井定隆(さかい さだたか)が土気城…
-
- 九十九里
- 大網白里市
- detail_10262.html
- 鈴木大地記念碑
- 習志野市出身の競泳五輪金メダリストの記念碑
- 鈴木大地記念碑は、1988年のソウルオリンピックで金メダルを獲得した水泳選手、鈴木大地氏の栄誉を讃えて建立されたものです。建立当初は「習志野市立大久保図書館」にありましたが、1998年「千葉県国際総合水泳場」に移設されています。記念碑はシャープなラインと流…
-
- ベイエリア
- 習志野市
- detail_10443.html
- 安久山のスダジイ
- 自然との共生を象徴する巨樹
- 安久山のスダジイは匝瑳市飯高地区にあり、幹回り約10m、高さは約25mにもなる全国でも有数の巨樹。樹齢1,000年以上といわれ、匝瑳市の天然記念物に指定されています。最大の特徴は板状に伸びた根の大きさ。絡み合った根は人の背丈ほどの高さまであり、見る者を圧倒し…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10235.html
- 木内家住宅
- 国の有形文化財にも登録!地域を代表する貴重な近代建築の商家
- 木内家住宅は、多古町中心部に位置する風情豊かな石造りの商家。道路に面した旧店舗に主屋と旧蔵が続く町屋建築で、いずれも昭和初期(1929~1931年)に建てられました。主屋と旧蔵は、重厚な大谷石積の石造2階建。店舗部分の1階は火災から米俵を守るために大谷石積の…
-
- 北総
- 多古町
- detail_10204.html
- 高照寺
- 天然記念物「乳公孫樹」を守り続ける、伝統あるお寺
- 高照寺は1480年に建てられた伝統あるお寺で、別名「イチョウ寺」とも呼ばれます。この別名は、境内に県指定の天然記念物「乳公孫樹(ちちいちょう)」があることが由来です。このイチョウは高さと根回りが約10mもあり、枝や幹から「乳柱」という根がたくさん発達した…
-
- 南房総
- 勝浦市
- detail_10397.html
- 那古寺
- 行基創建、千手観音菩薩の本尊を祀り、歴史と自然に彩られたお寺
- 歴史と信仰が息づく、風光明媚な山中のお寺。千手観世音菩薩を本尊とし、この地を訪れた高僧、行基によって創建されたと伝えられています。以降、源頼朝をはじめ足利尊氏、里見義実、徳川氏ら武家の信仰を集めて栄えました。本尊の木造千手観音立像はクスの木の一本造…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_10581.html
- 三谷胤政供養塔
- 古刹に静かに佇む、富里の地をおさめた土豪一族ゆかりの供養塔
- 三谷胤政が開祖とされる中沢の昌福寺にまつられた、市指定有形文化財の供養塔。千葉四郎胤広(たねひろ)を始祖とする氏族である三谷胤政の一族は、千田荘内の中村郷三谷村(現在の多古町)から富里に移り住み、この地で勢力を拡大したとみられています。寺伝では三谷…
-
- 北総
- 富里市
- detail_10163.html
- 三里塚御料牧場記念館
- 御料牧場について様々な角度から学べる資料館
- 「三里塚御料牧場記念館」は、およそ100年になる宮廷牧場としての歴史の資料、日本の畜産振興の実績などを展示している資料館です。館内の展示室は、「御料牧場の概要」「御料牧場の歴史」「皇室と御料牧場」など7つのコーナーに分けられ、見ごたえ十分。展示している…
-
- 北総
- 成田市
- detail_10154.html
- 長福寺(寿老人)
- 朱塗りの山門が目を引く寿老人が祭られているお寺
- 「萱田の赤寺」と呼ばれる朱塗りの山門が人目を引く長福寺。「市民が選んだ八千代ふるさと50景」にも選出されており、地元の人々に親しまれています。境内では勢至菩薩像が浮き彫りにされた「石造三相塔」や、八千代八福神の一つで無病長寿を守護する白いひげの老人姿…
-
- ベイエリア
- 八千代市
- detail_10091.html
- 妙光寺(吉祥天)
- 毘沙門天の后とされた吉祥天が祭られているお寺
- 妙光寺には八千代八福神の「吉祥天」があります。山号は常寶山、宗派は日蓮宗です。本尊には木造の釈迦牟尼仏が、吉祥天も本堂の左奥に祀られています。また、板曼荼羅と日蓮上人像がそれぞれ2体安置されています。吉祥天を含めたこれらの彫刻の数々は、本堂を訪れた…
-
- ベイエリア
- 八千代市
- detail_10087.html
- 山武姥山貝塚
- 歴史的にも重要な遺構で縄文人の暮らしを垣間見る
- 横芝光町にある山武姥山貝塚は、縄文時代の遺跡です。今から5,000年前に始まって、2,500年前まで続いた集落だと言われており、過去に6回の発掘調査が行われました。市川市にある姥山貝塚と区別するため「山武姥山貝塚」と呼ばれています。点在する貝塚が馬蹄形をして…
-
- 九十九里
- 横芝光町
- detail_10243.html
- 御成街道の一里塚
- 街道に設けられた道しるべ
- 一里塚とは、街道沿いの一里ごとに設けられた里程標で、江戸時代には徳川幕府による街道整備政策の一環として、全国の主要街道に設置されましたが、御成街道の一里塚は、街道を真っ直ぐに結ぶために、造成の目印として築かれたといわれ、昼は白旗、夜は提灯が掲げら…
-
- 北総
- 八街市
- detail_12813.html
- 曾我兄弟の墓
- 仇討ちの模範と言われた兄弟が眠る、穏やかで静かな場所
- 医光院の境内には、日本三大仇討ちで知られる曽我兄弟の墓があります。曽我兄弟は1193年、父・河津祐泰(かわづすけやす)の仇である工藤祐経(くどうすけつね)を討ち取ることに成功しましたが、兄・祐成(すけなり)は敵方の新田忠常(にったただつね)に討たれ、弟…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10226.html
- 府馬の大クス
- 国指定天然記念物の生命力あふれる大樹
- 黒部川沿いの穀倉地帯、標高約47mの丘陵地の坂道を登った先にある「宇賀神社」。その右手前に根を張り、どっしりと構えているのが樹高約20m、根回り約27mにも及ぶ巨木「府馬の大クス」です。鳥居をくぐると境内一面を覆う枝と、その圧倒的な存在感に思わず息をのんで…
-
- 北総
- 香取市
- detail_10180.html
- ドイツ捕虜オーケストラの碑
- オーケストラの旋律が聞こえるよう。ドイツ人捕虜との交流の証
- ドイツ捕虜オーケストラの碑とは、大正時代に日本へ送られたドイツ人捕虜がオーケストラ活動を行なった記念の碑。第一次世界大戦で日本はドイツに勝利を収め、多くのドイツ人捕虜がここ「習志野俘虜収容所(ならしのふりょしゅうようじょ)」に送られました。同収容所…
-
- ベイエリア
- 習志野市
- detail_10445.html
- 老尾神社
- 神聖な空気をまとう由緒ある神社
- 阿佐比古命(あさひこのみこと)を主祭神とする老尾神社。境内の面積は約1,200坪にもおよび、社殿の奥にある大杉は市指定の天然記念物です。また、供養塔である板碑(いたび)は市の有形文化財に指定されています。神社の歴史は古く、927年に成立した『延喜式神名帳(…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10224.html