MENU

流山市・柏市周辺のおすすめ日帰り温泉・スーパー銭湯6選!

流山・柏周辺には、様々な賞で1位を獲得するなど大人気の施設「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」をはじめ、地元の方にも愛される人気の日帰り温泉・スーパー銭湯が数多くあります。今回は、そんな流山市・柏市・松戸市・野田市の露天風呂、家族風呂、サウナ、岩盤浴などを幅広く楽しめる施設を厳選してご紹介するのはもちろん!周辺の観光スポットやグルメ情報もご紹介します!

流山市・柏市周辺のおすすめ日帰り温泉・スーパー銭湯6選!
流山市・柏市周辺のおすすめ日帰り温泉・スーパー銭湯6選!

〈流山市・柏市周辺のおすすめ日帰り温泉MAP〉

地図を見る
  • スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
  • 極楽湯 柏店
  • 南柏天然温泉すみれ
  • 湯楽の里 松戸店
  • のだ温泉 ほのか
  • 野天風呂 湯の郷

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

・スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯/流山市

「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」には、天然温泉をはじめ、5つの炭酸泉を含む15種のお風呂、趣向の異なる3つのサウナと3種の水風呂、岩盤浴などバリエーションの豊富さが魅力。

施設自慢の「ドラゴンサウナ」は、今行くべき全国サウナ「サウナシュラン2022」 でも堂々の1位受賞!5基のストーブが一斉開始される「ドラゴンロウリュ」は圧巻のひとこと。さらにコワーキングスペースもあるので、「ととのい」ながらワーケーションをするにもおすすめです。


住所:流山市おおたかの森西一丁目15番1

営業時間:6:00〜26:00

定休日:無休

料金:公式サイトにてご確認下さい

Column

スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯ってどんなところ?魅力を徹底解説!

2022年4月、"都心から一番近い森のまち" 流山市に、「スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯」がオープンしました。

たくさんの人が訪れ、様々な賞で1位を獲得するなど人気の施設です。この記事では、その人気の秘密に迫っていきたいと思います!

スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯ってどんなところ?魅力を徹底解説!

〈流山市周辺の観光スポット&グルメ〉

白みりんミュージアム/流山市
流山発祥の「白みりん」をテーマにした体験型ミュージアム「流山市白みりんミュージアム」が2025年3月29日(土)にオープンします。展示…
白みりんミュージアム/流山市
詳細を見る
流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム
黒漆喰に磨き上げられ、国の登録有形文化財にも指定された土蔵造りの二階建て。それが流山万華鏡ギャラリー&ミュージアムです。明治の建…
流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム
詳細を見る
運河水辺公園
明治時代に開通した、利根川と江戸川を結ぶ約8.5kmの運河。そのすぐそばにある運河水辺公園内には、運河を設計したオランダ人技師ムルデ…
運河水辺公園
詳細を見る
流鉄
流鉄株式会社が運行する流山線は、流山市の流山駅から松戸市の馬橋(まばし)駅までを結ぶ全長約5.7kmの鉄道路線です。全6駅、片道約11分…
流鉄
詳細を見る
近藤勇陣屋跡
幕末、流山は新選組局長の近藤勇と副長・土方歳三との別れの場所、最後の陣営地となりました。近藤勇が流山を陣営地に選んだ理由は定かで…
近藤勇陣屋跡
詳細を見る
一茶双樹記念館
一茶双樹記念館は、流山を第二の故郷として親しんだ小林一茶と、当地の実業家で俳人の秋元三左衛門との交友にちなんで建てられた市の指定…
一茶双樹記念館
詳細を見る
Le Paintagone
都内の有名パティスリーやフランスパン界の名店「メゾンカイザー」で研鑽を積んだ女性店主が営む小さなパン屋さん。定番のカンパーニュや…
Le Paintagone
詳細を見る
古舎カフェ 灯環
「蔵のカフェ+ギャラリー灯環」として愛されてきたカフェが、2023年に流山駅すぐの場所でリスタート。元米穀店の倉庫を改装した店舗はぬ…
古舎カフェ 灯環
詳細を見る

〈流山市周辺の観光スポット&グルメMAP〉

地図を見る
  • スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
  • 白みりんミュージアム/流山市
  • 流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム
  • 運河水辺公園
  • 流鉄
  • 近藤勇陣屋跡
  • 一茶双樹記念館
  • Le Paintagone
  • 古舎カフェ 灯環

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

Column

2025年3月OPEN!『流山市白みりんミュージアム』体験レポート

2025年3月29日、白みりん発祥の地・千葉県流山市に「白みりんミュージアム」がオープン。流山は江戸時代から白みりんの醸造で栄えた歴史ある街。この地に誕生する新たな観光スポットの魅力を、徹底レポートします!

2025年3月OPEN!『流山市白みりんミュージアム』体験レポート

・極楽湯 柏店/柏市

「極楽湯 柏店」で楽しめるのは、美容効果も期待できる高濃度炭酸風呂や、天然温泉の露天岩風呂、ジェットバス・シェイプアップバス、蒸し風呂やサウナのような息苦しさが少ないといわれる釜風呂、遠赤外線タワーサウナなど。

リラクゼーションコミックコーナーや、うたたね処などのくつろぎのスペースも完備されているので、お風呂やサウナで暖まったあとにも、ゆったりとした癒しの時間を過ごせます。


住所:柏市大山台1-18

営業時間:平日・祝:9:00~27:00 土日:7:00~27:00/岩盤浴:開店~26:30

定休日:不定休

料金:公式サイトにてご確認下さい

・南柏天然温泉すみれ/柏市

「南柏天然温泉すみれ」は、源泉かけ流し露天風呂や内湯はもちろん、充実した個性豊かなロウリュ・岩盤浴が魅力。

音楽に合わせて蒸気と熱風が発生するエンターテインメントロウリュや、「メタックス」という技術を施した床石に使用しているファイテン岩盤浴、様々な薬石を使用する薬石岩盤浴など、心行くまでお楽しみください。


住所:流山市向小金1丁目272-8

営業時間:7:00〜24:00

定休日:3・6・9・12月第3木曜日

料金:公式サイトにてご確認下さい

〈柏市周辺の観光スポット&グルメ〉

あけぼの山農業公園
柏市北部に位置するあけぼの山農業公園。風車を背景にヨーロッパの雰囲気ただよう園内は、季節ごとに美しい花々を楽しめる花の名所です。…
あけぼの山農業公園
詳細を見る
道の駅 しょうなん
千葉県柏市にある道の駅しょうなんでは、2021年12月に新設棟「てんと」がオープンしました。その名前は地域のシンボルにもなる大きな三角…
道の駅 しょうなん
詳細を見る
手賀沼フィッシングセンター(施設)/奥手賀ツーリズム(体験)
都心からのアクセスが良好な柏市と我孫子市の間にある天然湖沼「手賀沼」の東側に位置する「奥手賀」エリア。ここには、古来育まれた自然…
手賀沼フィッシングセンター(施設)/奥手賀ツーリズム(体験)
詳細を見る
下総国 柏鎮守 諏訪神社
柏市の「諏訪神社」は、周辺の「柏神社」をはじめ、数多くの兼務社を抱える地域の中核社。柏総鎮護として、柏の街を守ってきた神社です。…
下総国 柏鎮守 諏訪神社
詳細を見る
柏神社
山形県・羽黒神社と京都祇園・八坂神社の御祭神を合わせて祀っている神社。珍しい月替わりの御朱印があることでも知られています。そのア…
柏神社
詳細を見る
JAちば東葛アンテナショップdaichi
野田市の牧場の生乳からつくった、自慢のジェラートをご賞味ください。
JAちば東葛アンテナショップdaichi
詳細を見る
野菜レストランSHONAN
農家直営・野菜レストランSHONANで使われている野菜は100年以上前から農家を続けてきた農家さんたちが減農薬と栄養豊かな土作りに取り組…
野菜レストランSHONAN
詳細を見る
ピーナツファクトリー
「ピーナツファクトリー」は、千葉のお土産の製造・販売を手がける「房の駅」直営の落花生商品工場直売店。2022年に柏の葉にオープンしま…
ピーナツファクトリー
詳細を見る

〈柏市周辺の観光スポット&グルメMAP〉

地図を見る
  • 極楽湯 柏店
  • 南柏天然温泉すみれ
  • あけぼの山農業公園
  • 道の駅 しょうなん
  • 手賀沼フィッシングセンター(施設)/奥手賀ツーリズム(体験)
  • 下総国 柏鎮守 諏訪神社
  • 柏神社
  • JAちば東葛アンテナショップdaichi
  • 野菜レストランSHONAN
  • ピーナツファクトリー

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

湯楽の里 松戸店/松戸市

ドイツの医療分野で利用されている炭酸泉を再現した「高濃度炭酸泉」に入れる「湯楽の里 松戸店」。

冷え性、むくみ、やけど、切り傷、肩こり、関節痛、高血圧の方におすすめです。

そのほかにも、絹の湯や痩身の湯、寝湯などさまざまなお風呂があり、ロウリュウ、塩サウナなどでリラックスできます。


住所:松戸市和名ヶ谷947-3

営業時間:9:00~25:00

定休日:年数回メンテナンスのため休館する場合あり

料金:公式サイトにてご確認下さい

〈松戸市周辺の観光スポット&グルメ〉

長谷山 本土寺
朱塗りの仁王門へと続く参道には、水戸光圀の寄進と伝えられる古松・老杉が植えられています。境内に入ると高さ約18mの五重塔が印象的。…
長谷山 本土寺
詳細を見る
戸定が丘歴史公園(戸定邸・戸定歴史館)
水戸徳川家の11代当主である徳川昭武(あきたけ)ゆかりの公園で、「日本の歴史公園100選」に選出されています。総面積約2.3ヘクタールの…
戸定が丘歴史公園(戸定邸・戸定歴史館)
詳細を見る
矢切の渡し
「矢切の渡し」は全国にその名を知られる渡し舟であり、江戸時代から約380余年もの間受け継がれてきました。柴又から矢切までを結ぶこの…
矢切の渡し
詳細を見る
東漸寺 
樹齢約340年のしだれ桜や松、参道の梅やあじさい、秋の真っ赤な紅葉など四季折々の自然に触れ、日本の情緒あふれる伝統美を感じることが…
東漸寺 
詳細を見る
まつど農産物直売所 まつぼっくり
松戸市にある農産物直売所「まつぼっくり」です。松戸市内の生産者が運営しており、レジにも立ちますので、生産者とお客様の距離が近いの…
まつど農産物直売所 まつぼっくり
詳細を見る
JAとうかつ中央直売所 さいてって
季節ごとに変わる地元の旬なとれたて野菜を自ら搬入しております。新鮮なお野菜をぜひ手に取って頂ければと思います。ご来店お待ちしてお…
JAとうかつ中央直売所 さいてって
詳細を見る
Garten Café ぶ楽り
当農園産・地場の野菜を使ったお料理を提供しています。
Garten Café ぶ楽り
詳細を見る
魚ばる 澤
「旬の新鮮な魚介料理とお酒のマリアージュ」を楽しめる、本八幡駅から徒歩約2分の好立地にあるお店。新鮮な魚を使った自慢の料理や大将…
魚ばる 澤
詳細を見る
勘兵衛園 CAFE KANBE
有機低農薬栽培にこだわり、丹精込めた梨づくりをしている老舗農園。オンラインショップで加工品が購入できるほか、併設のカフェではウッ…
勘兵衛園 CAFE KANBE
詳細を見る
コーヒーヒヨシ
松戸駅から徒歩3分のところにある「コーヒーヒヨシ」は、昭和56年に創業。ドラマの撮影や、TV番組でも紹介されているお店です。
こだわりは、注文を受けてから豆を挽き、サイフォンで一杯一杯入れるコーヒーで、深い味わいがします。
コーヒーヒヨシ
公式X

〈松戸市周辺の観光スポット&グルメMAP〉

長谷山 本土寺
朱塗りの仁王門へと続く参道には、水戸光圀の寄進と伝えられる古松・老杉が植えられています。境内に入ると高さ約18mの五重塔が印象的。…
長谷山 本土寺
詳細を見る
戸定が丘歴史公園(戸定邸・戸定歴史館)
水戸徳川家の11代当主である徳川昭武(あきたけ)ゆかりの公園で、「日本の歴史公園100選」に選出されています。総面積約2.3ヘクタールの…
戸定が丘歴史公園(戸定邸・戸定歴史館)
詳細を見る
矢切の渡し
「矢切の渡し」は全国にその名を知られる渡し舟であり、江戸時代から約380余年もの間受け継がれてきました。柴又から矢切までを結ぶこの…
矢切の渡し
詳細を見る
東漸寺 
樹齢約340年のしだれ桜や松、参道の梅やあじさい、秋の真っ赤な紅葉など四季折々の自然に触れ、日本の情緒あふれる伝統美を感じることが…
東漸寺 
詳細を見る
まつど農産物直売所 まつぼっくり
松戸市にある農産物直売所「まつぼっくり」です。松戸市内の生産者が運営しており、レジにも立ちますので、生産者とお客様の距離が近いの…
まつど農産物直売所 まつぼっくり
詳細を見る
JAとうかつ中央直売所 さいてって
季節ごとに変わる地元の旬なとれたて野菜を自ら搬入しております。新鮮なお野菜をぜひ手に取って頂ければと思います。ご来店お待ちしてお…
JAとうかつ中央直売所 さいてって
詳細を見る
Garten Café ぶ楽り
当農園産・地場の野菜を使ったお料理を提供しています。
Garten Café ぶ楽り
詳細を見る
魚ばる 澤
「旬の新鮮な魚介料理とお酒のマリアージュ」を楽しめる、本八幡駅から徒歩約2分の好立地にあるお店。新鮮な魚を使った自慢の料理や大将…
魚ばる 澤
詳細を見る
勘兵衛園 CAFE KANBE
有機低農薬栽培にこだわり、丹精込めた梨づくりをしている老舗農園。オンラインショップで加工品が購入できるほか、併設のカフェではウッ…
勘兵衛園 CAFE KANBE
詳細を見る
コーヒーヒヨシ
松戸駅から徒歩3分のところにある「コーヒーヒヨシ」は、昭和56年に創業。ドラマの撮影や、TV番組でも紹介されているお店です。
こだわりは、注文を受けてから豆を挽き、サイフォンで一杯一杯入れるコーヒーで、深い味わいがします。
コーヒーヒヨシ
公式X

のだ温泉 ほのか/野田市

天然温泉やお肌に良い人工温泉、9種の岩盤浴、サウナなどを楽しめる温泉施設「のだ温泉 ほのか」。

2022年7月には、温泉露天風呂付貸切個室「家族風呂 琥珀の湯」が8室オープンしました。そのうち3室には、個室サウナも完備されていて、温泉とサウナをプライベート空間でゆっくり堪能したい方におすすめです。

休憩処や寝ころび処、女性専用休憩処、漫画処、インターネットコーナー、さらにキッズスペースもあるので、女子旅や家族で訪れるのにもおすすめです。


住所:野田市花井1丁目1-2

営業時間:9:00~25:00

定休日:無休

料金:公式サイトにてご確認下さい

野天風呂 湯の郷/野田市

「野天風呂 湯の郷」は、和風の雰囲気がある空間が魅力。

岩風呂や露天風呂、ジャグジー、高濃度炭酸泉など、さまざまな種類のお風呂と、フィンランド式サウナやスチームサウナなど、各種サウナ設備も充実しています。

全館で保湿や浸透に優れたナノ水を導入しているので、美容好きには魅力的なポイントです。


住所:野田市山崎貝塚町5-2

営業時間:9:00~24:30

定休日:3・6・9・12月の第2火曜

料金:公式サイトにてご確認下さい

〈野田市周辺の観光スポット&グルメ〉

清水公園
広々とした園内にはフィールドアスレチックやキャンプ・バーベキュー場をはじめ、多彩な施設が盛りだくさん!迷路や巨大遊具と噴水がシン…
清水公園
詳細を見る
櫻木神社
野田市最古の社である櫻木神社には、境内に多くの桜が植えられおり、ご神木「縁結びの桜」があります。「パートナーとの出会い」だけでな…
櫻木神社
詳細を見る
グリコピア CHIBA
子どもはもちろん、大人になっても見るだけで思わず笑顔になってしまう、グリコのアイスクリーム。グリコピア CHIBAは、パピコやセブンテ…
グリコピア CHIBA
詳細を見る
雪印メグミルク野田工場
2023年2月に全面的にリニューアルされた雪印メグミルク野田工場の見学施設。「みるくるわかる工場見学」は「ミルクのぜんぶ、まるわかり…
雪印メグミルク野田工場
詳細を見る
こうのとりの里
国の特別天然記念物にも指定されているコウノトリ。千葉県野田市は、未来を担う子どもたちに豊かな自然環境を残したいという思いから、多…
こうのとりの里
詳細を見る
喜八堂
1927年(昭和2年)に神田で創業した喜八堂は、伝統の技と無添加にこだわり、選びぬかれた最高の素材を職人が手間ひまかけて仕上げている…
喜八堂
詳細を見る
ホワイト餃子 野田本店
ここ野田本店は、全国で20軒以上展開するホワイト餃子グループの総本山。まるで揚げパンのような俵形をした餃子は、皮からタネまで全て手…
ホワイト餃子 野田本店
詳細を見る
日本料理 しみずや
野田市で創業30年以上を誇る日本料理店。大人はもちろん、子どもも喜んで食べられるよう工夫を凝らしたメニューが魅力です。地元の名産品…
日本料理 しみずや
詳細を見る
中華料理 正楽園
1971(昭和46)年の創業より地元・野田市で長く愛され続けている中華料理店です。人気の「レバニラ炒め」など大衆中華から、「ふかひれ姿…
中華料理 正楽園
詳細を見る
セミナトーレ
「カジュアル・スタンダード」をコンセプトに、木の温もり溢れる空間で、基本を押さえたイタリア料理でおもてなし。さらに店主が厳選した…
セミナトーレ
詳細を見る

〈野田市周辺の観光スポット&グルメMAP〉

地図を見る
  • 野天風呂 湯の郷
  • のだ温泉 ほのか
  • 清水公園
  • 櫻木神社
  • グリコピア CHIBA
  • 雪印メグミルク野田工場
  • こうのとりの里
  • 喜八堂
  • ホワイト餃子 野田本店
  • 日本料理 しみずや
  • 中華料理 正楽園
  • セミナトーレ

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

Column

清水公園の魅力を徹底解説!

清水公園は、千葉県野田市にある総合レジャー公園です。

公園内には国内最大級のフィールドアスレチックを始め、キャンプ場・BBQ(バーベキュー)施設・アクアベンチャーなど様々なアウトドアレジャーが楽しめる公園となっています。また、日本桜名所100選にも選ばれる桜を始め、四季折々の花を楽しむことができます。こちらの記事では、そんな清水公園の魅力をたっぷりご紹介しています。

清水公園の魅力を徹底解説!

・まとめ

いかがでしたでしょうか。

千葉県には、他にもたくさんの日帰り温泉やサウナ、温泉地があります。

旅行先に合わせて、お好みの場所を探してみてください!

次に読みたい特集記事

雨の日でも楽しめる千葉のおでかけスポット21選!
雨の日でも楽しめる千葉のおでかけスポット21選!
https://maruchiba.jp/feature/detail_38.html
千葉の潮干狩り2025
千葉の潮干狩り2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_14.html
千葉の日帰り温泉33選!
スーパー銭湯やスパ、日帰りできる温泉旅館をご紹介
千葉の日帰り温泉33選!スーパー銭湯やスパ、日帰りできる温泉旅館をご紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_60.html
ページトップへ