MENU

房総半島ツーリング 冬の房総は走りもグルメも楽しめるツーリングスポット

所要時間
約10時間
交通手段
バイク
START

海ほたるパーキングエリア

360度のパノラマビュー!海に囲まれたパーキングエリア

海ほたるパーキングエリアは、神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアライン上にあるパーキングエリア。ここはなんと、360度を海に囲まれた全長650mの人工島に建設されたパーキングエリアなのです。施設自体が東京湾のパノラマを見渡せることができます。天気のいい日は夕方を要所にある展望台はもちろん、約一年後に届く手紙を投函できる「タイムカプセルポスト」、大切な人に思いを届ける「幸せの鐘」、日本では唯一のパーキングエリアに併設されるゲームセンターもあり、アトラクションも充実。5階建ての施設には、レストランやショッピングエリア、リフレッシュ施設も完備され、各フロアとも海を眺めながらのお食事やショッピングができます。パーキングエリアという枠を超え、誰もが楽しめるスポットです。※週末・祝日は大変混雑するため注意が必要です。



チーバくん物産館 海ほたる店
チーバくん物産館 海ほたる店
詳細を見る
きさらづCAMP ORGANIC FIELD in みたて
きさらづCAMP ORGANIC FIELD in みたて
詳細を見る
金田みたて海岸
金田みたて海岸
詳細を見る
近くのスポット
バイクで約40分

金運アップのお寺 長福寿寺

願いが叶い幸せを呼ぶ”吉ゾウくん”のお寺

桓武天皇の勅願により、伝教大師最澄によって創建された由緒ある大古刹。日本一長い勅号を持ち、古くから関東における学問所として、また房総三国の末寺308ヶ寺の大本山として知られています。

そして、今ではすっかり千葉県随一の「金運増大」のパワースポットとして名高い長福寿寺。ご利益の所以は、ご本堂の前に鎮座する吉ゾウくんによるもの。吉ゾウくんとは、「人々を幸せにするためにやってきた」という伝説をもつ象で、「足をさすれば、必ず幸せになれる」と告げたとか。ぜひ心に願い事を念じながら吉ゾウくんの足を優しく撫でてみてください!願いが叶う、宝くじ当選、商売繁盛、臨時収入…など、ご利益をいただきましょう。宝くじ「高額当選」祈願祭も毎月開催されています。もう1対のゾウは、縁結びのご利益があるとされる結愛(ゆめ)ちゃんです。また、本物のインド菩提樹(幸せの菩提樹)も有名です。 

長南集学校
長南集学校
詳細を見る
大田中将顕彰碑
大田中将顕彰碑
詳細を見る
笠森観音(笠森寺観音堂)
笠森観音(笠森寺観音堂)
詳細を見る
近くのスポット
バイクで約30分

いけす料理あき

実家が網元だからこそできる、新鮮な海の幸でおもてなし。地蛸料理・伊勢海老料理

実家が九十九里の網元のため、地元の大原漁港をはじめ、外房の漁港で水揚げされた新鮮な魚介類のみを提供しています。「元祖 伊勢海老天丼」のほかにも、「車海老特大フライ定食」「金目鯛姿煮定食」「さんが焼き定食」も人気! 九十九里産の地はまぐりを贅沢に使った土手鍋もおすすめです。鍋の汁にダシを使わず、あえて水から煮込むことで、はまぐり本来の旨みを味わうことができると評判です。

太東埼灯台
太東埼灯台
詳細を見る
飯縄寺
飯縄寺
詳細を見る
夫婦岩
夫婦岩
詳細を見る
近くのスポット
  • 元祖 伊勢海老天丼
  • 元祖 伊勢海老天丼
  • はまぐり御前
  • お店の内観
  • お店の外観
  • たこの刺身
  • マスターの片岡章さん
バイクで約35分

遠見岬神社

石段に並ぶ約1,800体のひな人形は圧巻!天冨命を祀る神社

遠見岬神社は、四国から房総半島に移り技術や文化をもたらしたという「天冨命(あめのとみのみこと)」をお祀りする神社。関東全域の発展に寄与された天冨命への信仰はあつく、遠方からも多くの人がお参りに訪れます。鰹をモチーフにした「勝男(かつお)みくじ」、金目鯛をモチーフにした「金女(きんめ)みくじ」がとてもかわいいと評判。

また、勝浦市を代表するイベント「勝浦ビッグひなまつり」の舞台としても知られています。ひな祭りの時期には、60段の階段に約1,800体のひな人形が並び、可憐ながら迫力のある光景を見られます。

神社のふもとで行われる日本三大朝市のひとつ「勝浦朝市」は、新鮮な野菜や果物などが並ぶ市として人気。市民にとってとても身近な存在で、町の中心として今日も賑わっています。

勝浦朝市
勝浦朝市
詳細を見る
高照寺
高照寺
詳細を見る
KAPPYビジターセンター
KAPPYビジターセンター
詳細を見る
近くのスポット
バイクで約40分

山の駅 養老渓谷 喜楽里

食事も、買い物も、バーベキューも!養老渓谷の観光拠点

養老渓谷地域の中間に位置する観光拠点「喜楽里」では、お食事の提供やお土産販売を行っています。てんぷらそばや山菜そばを提供する「養老食堂」、国産牛100%のハンバーガーが大人気の「BIG ONEバーガー」など、お食事処も充実。炭火でじっくり焼く、頭から尻尾まで食べられるアユの塩焼きは絶品です。車中泊専用スペース「RVパーク」もあります。

2023年3月には予約制バーベキュー場がオープン!大自然に囲まれてのお食事を、家族や友だち同士で楽しめます。遠見の滝など、周辺のフォトジェニックなスポットも見逃せません。トイレ休憩にお食事、写真撮影、ここにしかないお土産の買い物と、幅広く活用できる山の駅です。

向山・共栄トンネル
向山・共栄トンネル
詳細を見る
養老渓谷
養老渓谷
詳細を見る
粟又の滝
粟又の滝
詳細を見る
近くのスポット
バイクで約30分

道の駅 木更津うまくたの里

ピーナッツにかずさ野菜、千葉の特産品がずらりと並ぶ道の駅

房総の玄関口、東京湾アクアラインを通って最初に出迎えてくれる道の駅「うまくたの里」。地元名産品をはじめ、約2,000点の商品を展開する体験型テーマパークで、地元の農家さんがつくった旬の野菜や果物を1年中買い求められます。

大人気の「ザクザクピーナッツペースト」など、千葉の特産品ピーナッツを使った商品を多数販売中。その他、皮ごと食べられる「きみさらずバナナ」や木更津特産のブルーベリーなど、千葉のおいしいところがぎゅっと詰まったスポット。

同駅ならではの魅力といえば、千葉の大人気店「のうえんカフェ」「せんねんの木」とのコラボで誕生したカフェレストラン「&TREE」。新鮮な地元のかずさ野菜を用いた種類豊富なうどんやワンプレート料理、ポットパイが楽しめます。日本初のハイブリッドスイーツ「フレンチブリュレバウム」が堪能できるのもここだけ。ドライブで千葉県に来た時は、ぜひ立ち寄ってみてください。


※ちばまるしぇキャンペーン(2024/9/2~2024/12/2)の対象は、農産物直売所となります。

JA木更津市生活館うまくた店
JA木更津市生活館うまくた店
詳細を見る
いんどうウォーターファーム
いんどうウォーターファーム
詳細を見る
ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)
ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)
詳細を見る
近くのスポット
バイクで約20分

海ほたるパーキングエリア

360度のパノラマビュー!海に囲まれたパーキングエリア

海ほたるパーキングエリアは、神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアライン上にあるパーキングエリア。ここはなんと、360度を海に囲まれた全長650mの人工島に建設されたパーキングエリアなのです。施設自体が東京湾のパノラマを見渡せることができます。天気のいい日は夕方を要所にある展望台はもちろん、約一年後に届く手紙を投函できる「タイムカプセルポスト」、大切な人に思いを届ける「幸せの鐘」、日本では唯一のパーキングエリアに併設されるゲームセンターもあり、アトラクションも充実。5階建ての施設には、レストランやショッピングエリア、リフレッシュ施設も完備され、各フロアとも海を眺めながらのお食事やショッピングができます。パーキングエリアという枠を超え、誰もが楽しめるスポットです。※週末・祝日は大変混雑するため注意が必要です。



チーバくん物産館 海ほたる店
チーバくん物産館 海ほたる店
詳細を見る
きさらづCAMP ORGANIC FIELD in みたて
きさらづCAMP ORGANIC FIELD in みたて
詳細を見る
金田みたて海岸
金田みたて海岸
詳細を見る
近くのスポット
GOAL

次にチェックしたいモデルコース

館山市の定番モデルコース!グルメも歴史も海岸沿いのドライブも楽しめます
館山市の定番モデルコース!グルメも歴史も海岸沿いのドライブも楽しめます
VIEW MORE
「北総の小江戸」佐原を満喫
「北総の小江戸」佐原を満喫
VIEW MORE
勝浦市の定番モデルコース!グルメも絶景も海岸沿いのドライブも楽しめます
勝浦市の定番モデルコース!グルメも絶景も海岸沿いのドライブも楽しめます
VIEW MORE
春におすすめ!房総半島日帰りドライブ!潮風とフラワーラインを楽しもう!
春におすすめ!房総半島日帰りドライブ!潮風とフラワーラインを楽しもう!
VIEW MORE
ページトップへ