MENU

飯高檀林跡(飯高寺)

多くの名僧を輩出した、日蓮宗の学問所として最古の建造物

多くの名僧を輩出し『麒麟がくる』や『とと姉ちゃん』などのドラマやCMのロケ地としても有名な飯高檀林跡飯高寺。1580年から1874年に廃檀するまで、飯高寺におかれた日蓮宗最古・最大・最高の学問所で、最盛期には600~800人ほどの学僧が集まり、多くの名僧を輩出しました。

当時のまま保存された建物の中で、総門、鼓楼、鐘楼、講堂は国の重要文化財に指定、檀林跡として境内全体が県指定史跡となりました。うっそうとした杉林が歴史の重みを感じさせてくれます。

約67,667平方mの広大な敷地では春に「新緑祭」が行われ、講堂裏のぼたん園ではぼたんが見頃を迎えます。秋には荘厳な講堂を舞台に「飯高檀林コンサート」が開催され、晩秋の頃になると紅葉が赤く色づき、四季折々美しい風景を楽しむことができます。

観光ガイドが飯高檀林跡を案内する無料のガイドツアーもあり、周辺には池田堤や御中主命を祀った飯高神社(いいだかじんじゃ)、天神の森など見どころいっぱい。

南駐車場にある飯高檀林跡観光案内所で御朱印の授与やお土産も販売しているので、ぜひ立ち寄ってみてください。

四季折々の景観を楽しむ

約350平方mの裏庭には、550株を超える牡丹が植えられており、毎年4月下旬~5月上旬になると赤や黄色、紫などのぼたんが色鮮やかに花を咲かせます。

また、11月中旬~下旬には講堂脇のもみじが紅や朱色に染まり、風情あふれる秋の景色が広がります。

飯高檀林跡(飯高寺)紅葉

飯高檀林跡観光案内所・ガイドツアー

飯高檀林跡や周辺の散策スポットなどの見どころを紹介する観光案内所。飯高檀林跡南駐車場内にあります。無料のガイドツアーもあり、観光ガイドの説明を聞きながら飯高檀林跡を散策できるのは魅力的。

飯高檀林跡観光案内所
飯高寺の御朱印の授与やお土産も販売中

住所:匝瑳市飯高552
電話番号:080‐8432‐7971
営業時間:4月~9月 9:00~16:00、10月~3月 9:30~15:30
定休日:火曜日
飯高檀林跡観光案内所
https://www.city.sosa.lg.jp/page/page000912.html
ガイドツアー
参加される方は、集合時間までに飯高檀林跡南駐車場内の観光案内所にお越しください。所要時間約1時間、無料です。

平日:10:00・14:00
土日祝:10:00・12:00・14:00
ガイドツアー
御朱印
御朱印

関連する特集

WEB会議・壁紙に!ちばのバーチャル背景特集
WEB会議・壁紙に!ちばのバーチャル背景特集
https://maruchiba.jp/feature/detail_18.html
千葉県観光ボランティアガイド
千葉県観光ボランティアガイド
https://maruchiba.jp/feature/detail_57.html
集めよう!千葉の御城印
集めよう!千葉の御城印
https://maruchiba.jp/feature/detail_73.html
千葉の神社・お寺特集!有名な神社やパワースポットもたっぷり72か所ご紹介
千葉の神社・お寺特集!有名な神社やパワースポットもたっぷり72か所ご紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_252.html
九十九里エリアの定番・有名・穴場・おすすめ観光スポット62選【2025年度】
九十九里エリアの定番・有名・穴場・おすすめ観光スポット62選【2025年度】
https://maruchiba.jp/feature/detail_316.html

関連するモデルコース

海・山・歴史・文化 九十九里の多彩な魅力を体験
海・山・歴史・文化 九十九里の多彩な魅力を体験
https://maruchiba.jp/course/detail_35.html

基本情報

住所
〒289-2141 千葉県匝瑳市飯高1789
電話番号
0479-73-0014(匝瑳市観光協会(8:30~17:15))
その他連絡先
0479-67-1266(匝瑳市生涯学習課生涯学習室)
営業時間
なし
定休日
無休
料金
無料
アクセス(車)
・銚子連絡道路 横芝光ICから約20分
・東関東道路 成田ICから約30分
アクセス(鉄道)
・JR総武本線八日市場駅から車で約15分
・JR総武本線八日市場駅から市内循環バス(椿海・豊和循環)で飯高仲台下車、徒歩約10分(循環バスは日祝日運休)
※定員12名のバスです
駐車場(乗用車/台数)
北駐車場 30台
南駐車場 70台
身障者用は北駐車場に2台
駐車場(大型バス/台数)
南駐車場 3台
駐車場(有料/無料)
無料
関連リンク

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

おすすめ特集報

春に読みたい!おすすめ特集

京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
https://maruchiba.jp/feature/detail_15.html
千葉でおすすめのたけのこ掘りスポット8選!旬の時期・費用、おすすめレシピも
千葉でおすすめのたけのこ掘りスポット8選!旬の時期・費用、おすすめレシピも
https://maruchiba.jp/feature/detail_23.html
千葉のいちご狩り2025-2026
千葉のいちご狩り2025-2026
https://maruchiba.jp/feature/detail_31.html
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_37.html

夏に読みたい!おすすめ特集

千葉の潮干狩り2025
千葉の潮干狩り2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_14.html
千葉県のぶどう狩り・直売農園を紹介!食べ放題やシャインマスカットも
千葉県のぶどう狩り・直売農園を紹介!食べ放題やシャインマスカットも
https://maruchiba.jp/feature/detail_27.html
千葉のプール・ウォーターレジャー2025
千葉のプール・ウォーターレジャー2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_50.html
千葉の花火大会・打ち上げ花火2025
千葉の花火大会・打ち上げ花火2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_53.html

秋に読みたい!おすすめ特集

京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
https://maruchiba.jp/feature/detail_15.html
千葉県で梨狩りを楽しもう!品種や旬、周辺のおでかけスポットも紹介
千葉県で梨狩りを楽しもう!品種や旬、周辺のおでかけスポットも紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_28.html
千葉の味覚狩り
千葉の味覚狩り
https://maruchiba.jp/feature/detail_33.html
秋風にゆれるコスモス畑を歩こう!
秋風にゆれるコスモス畑を歩こう!
https://maruchiba.jp/feature/detail_34.html

冬に読みたい!おすすめ特集

千葉の初詣スポット2026
千葉の初詣スポット2026
https://maruchiba.jp/feature/detail_17.html
千葉のいちご狩り2025-2026
千葉のいちご狩り2025-2026
https://maruchiba.jp/feature/detail_31.html
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_37.html
おすすめ!クリスマスにもぴったり千葉のイルミネーションスポット2025-2026
おすすめ!クリスマスにもぴったり千葉のイルミネーションスポット2025-2026
https://maruchiba.jp/feature/detail_44.html
ページトップへ