スポット・体験
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
検索結果
891件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 大本山誕生寺
- 日蓮聖人の生誕地に建てられた寺。日蓮宗の大本山を散策
- 日蓮宗の大本山として知られる誕生寺は、鎌倉時代に日蓮聖人の弟子・日家上人が建立したと伝えられています。日蓮聖人の生家跡に建てられたのが始まりですが、2度の地震・津波に見舞われ現在の場所へ移転されました。誕生寺には、幼少期の日蓮像や、日蓮聖人坐像を安…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_10376.html
- 佐倉城址公園
- 千葉県内で唯一、日本100名城に選定された佐倉城の城址公園
- 佐倉城跡の中に位置し、梅や桜、花菖蒲などの美しい花木が豊かな歴史公園。公園内には天守閣跡、空堀など城の遺構が多数残されており、佐倉市の史跡に指定されています。天守閣跡脇にそびえる高さ約10mの「夫婦モッコク」は樹齢約400年を誇るツバキ科の常緑木で、千…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10127.html
- 久津間海岸
- 海中電柱の幻想的な光景が見られる、人気の潮干狩りスポット
- 広大な自然干潟「盤州干潟」の小櫃川(おびつがわ)河口付近に位置する、久津間海岸。木更津エリアの中でも特に遠浅で、他の潮干狩り場より1時間程早く干潟が露出するので、潮干狩りが早く始められるのが特徴です。東京湾アクアライン木更津金田ICから車で約6分とアク…
-
- かずさ・臨海
- 木更津市
- detail_10653.html
- 道の駅 多古あじさい館
- あじさいと栗山川と緑豊かな田園風景は最高にフォトジェニック!
- のんびりとした田園風景とあじさいや四季折々の花を見ながら、おいしい特産物を味わえる道の駅。国道296号と栗山川が交差する多古大橋のたもとにあります。「ふれあい市場」では多古町特産品の多古米、やまと芋をはじめ、新鮮な旬の野菜、手作りおにぎりや多古あんぱ…
-
- 北総
- 多古町
- detail_10199.html
- 椿森コムナ
- 千葉公園のすぐ目の前。大人も子どももワクワクする 秘密基地のような非日常空間。
- JR千葉駅徒歩9分、美しい千葉公園の目の前の住宅街に残された小さな森。その小さな森にツリーハウス、タイニーハウス(小屋)、エアストリーム(キッチンカー)を集め、コミュニティスペースがオープンしました。名称の『椿森コムナ(Tsubakimori Komuna)』komunaと…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_12649.html
- 八幡岬公園
- 海から昇る初日の出がおすすめ!太平洋が一望できる公園
- 勝浦の市街地の南東にあり、海に突き出た八幡岬。かつて勝浦城があった場所で、現在は公園として整備されています。なんといっても海の眺望が良く、突端からは大パノラマの絶景を見ることができます。展望広場からは、旧遠見岬神社の海中鳥居が見えるので、荒波にもま…
-
- 南房総
- 勝浦市
- detail_10390.html
- 木更津かんらんしゃパーク キサラピア
- 入園無料のミニ遊園地!お子様の遊園地デビューにぴったり♪
- 全高60mの大観覧車が木更津のランドマークにもなっている、入園無料の遊園地。ジェットコースターや回転ブランコ、立体シアターなど、小さな子どもからお年寄りまで楽しめる10のアトラクションを用意しています。大観覧車のゴンドラは6人乗りで、家族みんなで東京湾…
-
- かずさ・臨海
- 木更津市
- detail_10320.html
- 犬吠埼灯台
- 世界灯台100選に選ばれた、のぼれる灯台16のひとつ
- 銚子半島の最東端、三方を海に囲まれた台地で、太平洋に突き出た犬吠埼の先端に立つ白亜の灯台。イギリス人技師ブラントンの設計で、1874年に完成した国産レンガによる第1号建造物です。歴史的価値も高く、2020年に国の重要文化財に指定されました。犬吠埼灯台は「世…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_10185.html
- 一松海岸(一松海水浴場)
- 一松海水浴場は、一松海岸を200mにわたり海水浴場として整備されています。太平洋沿いに全長2,8kmに渡って広がる海岸です。夏期には海水浴場が開設され、その他釣り、マリンスポーツなど年間を通じて多くの波を求める若者たちや、年齢層を超えた人々も訪れ賑わいます…
-
- 九十九里
- 長生村
- detail_10657.html
- 市川市行徳野鳥観察舎「あいねすと」
- 2020年にリニューアルした「野鳥観察舎」
- 2020年9月に市川市の施設として「市川市行徳野鳥観察舎(あいねすと)」がオープンしました。気軽に休憩をとりながら、行徳近郊緑地の野鳥や緑地の眺望を楽しめる施設です。館内にはカフェスペースも用意されていて、野鳥観察が目的ではない人も、ゆったりくつろぐこ…
-
- ベイエリア
- 市川市
- detail_10052.html
- 波左間海水浴場
- 海の透明度が高く、遠浅で波も穏やかな海水浴場です。磯遊びもでき、家族連れにも人気です。※【利用者の皆様へのお願い】千葉県では夏季になると、指定海岸に海水浴場が開設され、ライフセーバー、海の家、駐車場等が設置されますが、それ以外の期間は、ライフセーバ…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_10686.html
- 犬吠テラステラス
- 犬吠埼灯台に行ったら立ち寄りたい総合アンテナショップ
- 犬吠埼灯台のすぐ隣にある「犬吠テラステラス」は、銚子の海と太陽を満喫できる話題のスポットです。名称には、「願いを光に、未来を明るく、照らすテラス」という願いが込められているそう。2階にはガラス張りの絶景展望テラスがあり、日本一早い初日の出を見ること…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_12520.html
- 成田山新勝寺
- 成田のお不動さまとして親しまれる、関東三大不動のひとつ
- 御護摩祈祷(おごまきとう)や交通安全祈願で知られ、正月三が日には約300万人、年間約1,000万人もの参詣客が訪れる、外国人にも人気のパワースポット成田山新勝寺。真言宗智山派の大本山で全国各地の不動尊信仰の総府です。御本尊は平安時代、真言宗の開祖である弘法…
-
- 北総
- 成田市
- detail_10145.html
- 飯高檀林跡(飯高寺)
- 多くの名僧を輩出した、日蓮宗の学問所として最古の建造物
- 多くの名僧を輩出し『麒麟がくる』や『とと姉ちゃん』などのドラマやCMのロケ地としても有名な飯高檀林跡飯高寺。1580年から1874年に廃檀するまで、飯高寺におかれた日蓮宗最古・最大・最高の学問所で、最盛期には600~800人ほどの学僧が集まり、多くの名僧を輩出しま…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10230.html
- 幕張メッセ
- 多彩なイベントで利用できる本格的な複合コンベンション施設
- 1989年にオープンした日本初の複合コンベンション施設です。21万平方mの敷地には7万2千平方mの展示面積を誇る「国際展示場」、4つの同時通訳ブースを持つ「国際会議場」、約9,000人を収容できる「幕張イベントホール」の3施設を備えています。催す規模や内容に合わせ…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_10112.html
- 矢切の渡し
- 小説やヒット曲の舞台として有名!江戸時代から続く渡し船
- 「矢切の渡し」は全国にその名を知られる渡し舟であり、江戸時代から約380余年もの間受け継がれてきました。柴又から矢切までを結ぶこの渡しは、小説『野菊の墓』やヒットした同名の歌謡曲にも取り上げられ、その知名度を確立しています。江戸時代には、徳川幕府の政…
-
- 東葛飾
- 松戸市
- detail_10042.html
- 袖ケ浦ふれあいどうぶつ縁
- 個性豊かな動物と触れ合い、縁を結び、癒やされる場所
- 袖ケ浦ふれあいどうぶつ縁では、癒やし系アニマルとの触れ合い体験ができます。つぶらな瞳がかわいいアルパカや人懐っこいヒツジ、マイペースなカピバラ、大迫力のエミューやダチョウなどを飼育しており、動物好きにはたまりません。ヒヨコやモルモット、ウサギなどの…
-
- かずさ・臨海
- 袖ケ浦市
- detail_10297.html
- 白みりんミュージアム/流山市
- 「白みりん」をテーマにした体験型ミュージアムが誕生します!
- 流山発祥の「白みりん」をテーマにした体験型ミュージアム「流山市白みりんミュージアム」が2025年3月29日(土)にオープンします。展示エリアでは白みりんの歴史や伝統的な醸造工程など白みりんについて学ぶことができ、キッチンスタジオでは実際にみりんを使った調…
-
- 東葛飾
- 流山市
- detail_13690.html
- 市原みつばち牧場
- みつばちと共存する美しい里山で自然と触れ合おう
- 都心からほど近い市原市で数十年も放棄された農地や山林を整備し、養蜂のための蜜源植物の栽培を軸に里山再生に取り組む「市原みつばち牧場」。場内では菜の花やひまわり、キバナコスモスなど、季節ごとに一面に広がる花畑を眺めながら散策が楽しめます。森の中で焚き…
-
- かずさ・臨海
- 市原市
- detail_11278.html
- 八鶴湖
- 春にはソメイヨシノが咲き誇る桜の名所。夜にはライトアップも!
- 徳川家康のためにつくられた東金御殿の庭池として整備された湖。桜、あじさい、ツツジ、花菖蒲など四季折々の花々が湖畔を彩り、訪れる人々の憩いの場となっています。桜の季節には周囲約800mの湖畔に約300本のソメイヨシノが咲き誇り、多くの人で賑わいます。見頃を…
-
- 九十九里
- 東金市
- detail_11023.html