検索結果

890件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
千葉市動物公園
躍動感あふれる生き物の姿に元気がもらえる動物園
「立ち姿が美しいレッサーパンダ」で一躍脚光を浴びた千葉市動物公園では、野性味あふれる動物の姿に感動したり、実際に動物たちとふれあえます。園内には生息域や種類別に6つのゾーンが設けられて、動物たちのいきいきとした様子を観察できます。数ある見どころの中…
千葉市動物公園
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10104.html
清水公園
全国屈指の桜の名所。国内最大級のアスレチックも!
広々とした園内にはフィールドアスレチックやキャンプ・バーベキュー場をはじめ、多彩な施設が盛りだくさん!迷路や巨大遊具と噴水がシンボルのアクアベンチャーは、子ども達に大人気です。幼児対象のアスレチックもあるので、小さなお子さんも安心してのびのび遊べま…
清水公園
  • 東葛飾
  • 野田市
detail_10004.html
向山・共栄トンネル
訪れた人々を神秘的な雰囲気へといざなう、不思議なトンネル
向山・共栄トンネルは、県道81号線のすぐそばにある、全長約110mの素掘りのトンネル。上段の古いトンネルの下にあとから新しいものが掘られたため、珍しい二層構造となっています。西側にあるのが共栄トンネル、東側にあるのが向山トンネルです。
向山・共栄トンネル
  • 南房総
  • 大多喜町
detail_10353.html
"渚の駅"たてやま
潮風とともに館山のきらめく海の魅力を体感しよう!
館山市を訪れた人々に地域の魅力を発信する交流拠点施設です。館山の空と海の映像を360度楽しめ、まるで自分が空を飛び、海に潜っているような擬似体験(VR体験)ができます。館山おさかな大使で、名誉駅長でもある「さかなクン」の鮮やかな世界が広がるギャラリーも…
  • 南房総
  • 館山市
detail_10427.html
市川市東山魁夷記念館
「人間・東山魁夷」を知る多彩な展示と向き合うひととき
東山魁夷記念館は、日本画の巨匠、東山魁夷画伯の記念館でゆかりの地市川市に誕生しました。東山画伯は、戦後まもなく市川市に居を構え平成11年(1999年)に没するまで自宅アトリエで創作に打ち込みました。記念館は東山芸術の方向性に影響を与えた留学の地ドイツに想…
市川市東山魁夷記念館
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10451.html
船橋大神宮(意富比神社)
1900年以上の歴史を重ねる古社 灯明台は船橋のシンボルのひとつ
正式名は「意富比神社(おおひじんじゃ)」といい、日本の総氏神・天照皇大神を祀る船橋地方最古、市内最大級の神社。通称「船橋大神宮」として、今もなお船橋市民に親しまれています。境内には1880(明治13)年に建てられた高さ約12mの灯明台を有します。和洋折衷の…
船橋大神宮(意富比神社)
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_10076.html
観福寺
趣のある景観美を楽しめる 日本厄除三大師のひとつ
千葉県で厄除けと言えば香取市の観福寺。東京都足立区の西新井大師、神奈川県川崎市の川崎大師とともに日本厄除三大師(関東厄除け三大師)と呼ばれ、千葉氏をはじめ多くの武士の信仰を集めた真言宗豊山派のお寺です。御本尊は平将門の守護仏と伝えられる聖観世音菩薩…
観福寺
  • 北総
  • 香取市
detail_10177.html
長谷山 本土寺
松戸市内屈指の花の名所!別名「あじさい寺」として名高い日蓮宗の名刹
朱塗りの仁王門へと続く参道には、水戸光圀の寄進と伝えられる古松・老杉が植えられています。境内に入ると高さ約18mの五重塔が印象的。桜・楓などの古木とともに四季折々の空間を演出しています。初夏に約50,000株のあじさいが境内を埋め尽くす光景はまさに圧巻!五…
長谷山 本土寺
  • 東葛飾
  • 松戸市
detail_10041.html
地球の丸く見える丘展望館
360度の大パノラマ!地球の丸さを実感できる絶景スポット
千葉県北東部で最も高い「愛宕山」の頂上に位置する展望館。1階にはお土産コーナーがあり、銚子の特産品を取り揃えています。2階イベントホールでは、季節ごとに写真展や絵画展などを実施。3階展望ラウンジでは、喫茶コーナーで素晴らしい景色を眺めながらゆったりと…
地球の丸く見える丘展望館
  • 北総
  • 銚子市
detail_10189.html
城山公園(館山城)
「南総里見八犬伝」で知られる戦国武将・里見氏ゆかりの地、館山城跡
館山市街の南側丘陵に位置する城山公園。この地にはかつて戦国時代の武将、里見氏の居城がありました。現在は季節の移ろいとともに椿・梅・桜・ツツジなどの花木が次々と咲き、風情ある公園内を彩ります。山頂にそびえる館山城では、「南総里見八犬伝」に関する資料展…
城山公園(館山城)
  • 南房総
  • 館山市
detail_10428.html
千葉神社
厄除開運・八方除の妙見様のご本宮
かつて房総一帯の地を納めていた千葉氏一族は妙見様という星の神様を守護神としていました。その妙見菩薩を本尊とする寺として建立されたのが千葉神社の始まりと言われています。江戸時代は寺院として人々の信仰を集め、そののち明治の神仏分離令により神社となりまし…
千葉神社
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10123.html
千葉市科学館
「わくわくする体験」~日常の身近なところから科学へ~
日常の視点で科学を捉え子どもから大人まで楽しめる、人から人へのコミュニケーションを大切にした「人が主役」となる参加体験型科学館。150もの体験展示がある常設展示は、ふとした日々の疑問や何気なく見過ごしている現象を科学と結びつけて紹介し、来館者と気づき…
千葉市科学館
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10105.html
千葉ポートタワー
デートや観光スポットとしても人気の千葉港のシンボル
日本最大の広さを誇る国際貿易港・千葉港のシンボルとして、1986年にオープンした展望施設です。「恋人の聖地」に認定された2階「サンセットプロムナード」では、キラキラと光り輝く千葉市街や工場の夜景が2人の特別な時間をロマンチックに演出します。また、最上階の…
千葉ポートタワー
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10116.html
アイ・リンクタウン展望施設
地上150mから360度の眺望が見渡せる無料の展望施設
アイ・リンクタウン展望施設は、市内最高地点(地上150m)から素晴らしい360度の眺望を楽しめるスポット。天候が良い日には、江戸川を渡る風を感じ、夜には美しい夜景を鑑賞することもできます。運が良ければ東京スカイツリーと富士山のツーショットが見られることも…
アイ・リンクタウン展望施設
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10055.html
edén レストラン&スパ
勝浦の海を一望!温泉スパ、レストラン、ショップ併設の複合施設
2022年夏にかつうら海中公園内にオープンした「edén」は、全天候型の温泉スパやレストラン、ショップが集合したオールオーシャンビューの複合施設。1階のレストランでは、地元でとれた海の幸や野菜などをふんだんに使った地中海料理が楽しめます。テラス席で波…
edén レストラン&スパ
  • 南房総
  • 勝浦市
detail_12543.html
ひこうきの丘
成田空港へ離着陸する飛行機を間近に見られる大迫力スポット
ひこうきの丘は、成田国際空港のA滑走路から約600mの距離にあり、離着陸する飛行機を間近に見られるスポットです。上空に日本と世界各国を結ぶ飛行機が行き交う姿を一望できる絶好のロケーションで、写真撮影にもぴったり。離陸機が生み出す臨場感あふれるエンジン音…
ひこうきの丘
  • 北総
  • 芝山町
detail_10218.html
伊能忠敬記念館
国宝の伊能図や測量器具を見学!日本地図への理解が深まる記念館
伊能忠敬は、江戸時代に日本で初めての実測に基づく全国地図を完成させた人物。この記念館は忠敬の業績を称え、地図に対する理解を深められる施設です。館内では忠敬が使用した測量器具、測量図、日記などの貴重な関係資料が保管・展示されています。また、忠敬の人生…
伊能忠敬記念館
  • 北総
  • 香取市
detail_10178.html
道の駅 ちくら潮風王国
潮風を感じられる広い芝生広場と新鮮な海の幸が魅力
道の駅ちくら潮風王国は、千田海岸沿いの海が見える道の駅。広さ約7,000平方メートルの広大な芝生広場には大型の滑り台が設置されており、子どもたちが思いっきり走り回ることができます。また、古墳のような小高い丘からぐるーっと見渡せる海や花畑などの景色も魅力…
道の駅 ちくら潮風王国
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10406.html
釣ヶ崎海岸
プロのサーファーに人気!良質な波が打ち寄せる海岸
九十九里浜の南端に位置する釣ヶ崎海岸は、年間を通して良質な波が打ち寄せることから、プロやハイレベルのサーファーが集まることで知られています。「波乗り道場」とも呼ばれる海岸は、サーフィンが東京2020オリンピックで初めて正式競技として採用された際には、競…
釣ヶ崎海岸
  • 九十九里
  • 一宮町
detail_10312.html
香取神宮
「香取さま」と親しまれる全国屈指の古社
茨城県の鹿島神宮と共に「鹿島さま、香取さま」と親しまれる香取神宮は、関東を中心に約400社ある香取神社の総本宮。その歴史は古く、創建は神武天皇18年(紀元前678年)と伝えられ、御祭神は日本書記に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で勝利の神様。下総国…
香取神宮
  • 北総
  • 香取市
detail_10175.html
ページトップへ