MENU

検索結果

884件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
千葉市動物公園
躍動感あふれる生き物の姿に元気がもらえる動物園
「立ち姿が美しいレッサーパンダ」で一躍脚光を浴びた千葉市動物公園では、野性味あふれる動物の姿に感動したり、実際に動物たちとふれあえます。園内には生息域や種類別に6つのゾーンが設けられて、動物たちのいきいきとした様子を観察できます。数ある見どころの中…
千葉市動物公園
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10104.html
道の駅 和田浦WA・O!
潮騒かおる小さな漁師町「和田浦」で、のんびりとした休日を
食べて、歩いて、南房総らしい海辺の休日を楽しむことができる「道の駅 和田浦WA・O!」。直売所とおみやげ処では、地元の農家さんによる採れたて新鮮野菜から、南房総ならではの海産物・銘菓を販売。併設されている食事処「和田浜」では、和田浦名産の「クジラ」…
道の駅 和田浦WA・O!
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10404.html
JAXA勝浦宇宙通信所
宇宙ファン必見!宇宙の不思議と最先端の技術に触れる充実展示
JAXA勝浦宇宙通信所では、打ち上げられた人工衛星の追跡管制を行なっています。人工衛星の位置や姿勢、電子機器が正しく動いているかを把握し、状況に応じて衛星に指令電波を送るなどが主な業務です。展示室は一般公開されており、9名以下であれば予約不要、10名以上…
JAXA勝浦宇宙通信所
  • 南房総
  • 勝浦市
detail_10394.html
釣ヶ崎海岸
プロのサーファーに人気!良質な波が打ち寄せる海岸
九十九里浜の南端に位置する釣ヶ崎海岸は、年間を通して良質な波が打ち寄せることから、プロやハイレベルのサーファーが集まることで知られています。「波乗り道場」とも呼ばれる海岸は、サーフィンが東京2020オリンピックで初めて正式競技として採用された際には、競…
釣ヶ崎海岸
  • 九十九里
  • 一宮町
detail_10312.html
成田市さくらの山
さくらと飛行機の絶好のビュースポット
「飛行機の見える丘」として知られる成田市さくらの山は、成田国際空港の4,000m続くA滑走路の北側、駒井野の小高い丘の上にある約4.9ヘクタールの公園です。空港を離発着する飛行機を手が届きそうなくらい間近に見られ迫力満点! 豪快に響くジェットエンジン音も体感…
成田市さくらの山
  • 北総
  • 成田市
detail_10149.html
アイ・リンクタウン展望施設
地上150mから360度の眺望が見渡せる無料の展望施設
アイ・リンクタウン展望施設は、市内最高地点(地上150m)から素晴らしい360度の眺望を楽しめるスポット。天候が良い日には、江戸川を渡る風を感じ、夜には美しい夜景を鑑賞することもできます。運が良ければ東京スカイツリーと富士山のツーショットが見られることも…
アイ・リンクタウン展望施設
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10055.html
アクアリンクちば
家族や友人同士で楽しめるアイススケート施設!
「アクアリンクちば」は通年営業のアイススケート場。季節に関係なく一年中スケートが楽しめます。スケートリンクは60m×30mの国際規格で、フィギュアスケートやアイスホッケーなどの競技大会も開催されています。幼児プールやジャグジー、マッサージベンチな…
アクアリンクちば
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10113.html
太海海岸(太海海水浴場)
太海海水浴場は湾になっているため、波が穏やな家族向けの海水浴場です。【おすすめポイント】近くには仁右衛門島や太海フラワー磯釣りセンターがあります。
太海海岸(太海海水浴場)
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_10683.html
小湊鐵道
のんびり走る列車に乗って里山の美しい風景を満喫しよう
市原市の五井駅から大多喜町の上総中野(かずさなかの)駅まで約39.1kmを結ぶ小湊鉄道。都心から約1時間と気軽に行ける場所でありながら、自然豊かな里山風景を楽しめるとあって、鉄道ファンはもちろん観光客からも人気のローカル線です。全18ある駅はどれも趣たっぷ…
小湊鐵道
  • 南房総
  • かずさ・臨海
  • 大多喜町
  • 市原市
detail_11301.html
蓮沼海浜公園
千葉県有数の一大レジャー施設
蓮沼海浜公園は九十九里浜に沿って南北約4kmに及ぶ大型マリンリゾート。大規模なプール、テニスやパークゴルフ、こども達が楽しめるアトラクションの広場など、さまざまな施設が複合されている一大レジャーパークです。蓮沼ウォーターガーデンは千葉県最大級のプール…
蓮沼海浜公園
  • 九十九里
  • 山武市
detail_10249.html
KURKKU FIELDS
おいしさや心地よさを提供するサステナブルファーム&パーク
東京ドーム約6個分という広大な敷地に広がるオーガニックファームや、動物たちがのびのびと暮らす酪農場があり、自然を満喫できるクルックフィールズ。敷地内で収穫した食材を購入できるショップ、レストラン、そして、宿泊施設もあります。緑豊かなプレイエリアでは…
KURKKU FIELDS
  • かずさ・臨海
  • 木更津市
detail_10323.html
オリジナルメーカー海づり公園
千葉県唯一の桟橋スタイル!安心・快適に楽しめる海釣り公園
千葉県唯一の桟橋スタイルで、誰でも気軽に海釣りが体験できる施設。沖に向かって渡り桟橋を歩くと、そこには長さ約300m、幅10~15mの釣り桟橋が延びています。養老川の河口に位置するため、淡水を好む魚と海を回遊する魚の両方がターゲットに!春にはカレイ・メバル…
オリジナルメーカー海づり公園
  • かずさ・臨海
  • 市原市
detail_10603.html
道の駅 ちくら潮風王国
潮風を感じられる広い芝生広場と新鮮な海の幸が魅力
道の駅ちくら潮風王国は、千田海岸沿いの海が見える道の駅。広さ約7,000平方メートルの広大な芝生広場には大型の滑り台が設置されており、子どもたちが思いっきり走り回ることができます。また、古墳のような小高い丘からぐるーっと見渡せる海や花畑などの景色も魅力…
道の駅 ちくら潮風王国
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10406.html
流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム
古民家を改装した国の登録有形文化財!万華鏡を楽しめる
黒漆喰に磨き上げられ、国の登録有形文化財にも指定された土蔵造りの二階建て。それが流山万華鏡ギャラリー&ミュージアムです。明治の建物を平成に入ってリノベーションし、見どころは何といっても万華鏡。ガラス玉の反射が生み出すめくるめく極彩色はのぞき込むたび…
流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム
  • 東葛飾
  • 流山市
detail_10014.html
はちみつとミードのはちみつ工房
工場見学や試飲食も!はちみつを五感で楽しむ体験施設
「はちみつとミードのはちみつ工房」は観光ができる養蜂場として、2021年9月に君津市にリニューアルオープンした施設。養蜂家が作るはちみつとミードを「見て・聞いて・嗅いで・触れて・味わう」、五感で楽しむことをコンセプトとしています。はちみつの購入だけでな…
はちみつとミードのはちみつ工房
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_10341.html
千葉県立房総のむら
房総の伝統的な生活様式や技術を学べる体験博物館
「千葉県立房総のむら」は参加体験型の博物館として1986年に開館しました。2004年には「千葉県立房総風土記の丘」と統合。恵まれた里山環境の中で、原始・古代から近・現代までの衣・食・住・技の移り変わりと房総の伝統的な生活様式を学びながら体験できる博物館とし…
千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_10137.html
道の駅 みのりの郷東金
県下最大級の緑花販売施設が魅力、いちご狩りもできる道の駅
県下最大級の規模を誇る緑花木市場とカフェ&レストラン、イベント広場や地域の情報発信コーナーを備えた東金市にある「道の駅みのりの郷東金」。緑花木市場では植木や盆栽、鉢花などの植物を販売、また造園相談ができる全国でも珍しいスポットです。「東金マルシェ」…
道の駅 みのりの郷東金
  • 九十九里
  • 東金市
detail_10257.html
香取神宮
「香取さま」と親しまれる全国屈指の古社
茨城県の鹿島神宮と共に「鹿島さま、香取さま」と親しまれる香取神宮は、関東を中心に約400社ある香取神社の総本宮。その歴史は古く、創建は神武天皇18年(紀元前678年)と伝えられ、御祭神は日本書記に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で勝利の神様。下総国…
香取神宮
  • 北総
  • 香取市
detail_10175.html
銚子セレクト市場
野菜、果物、海産物、スイーツ、おかず。銚子のグルメが集結!
銚子を愛する地元の人たちが厳選した海産物や農産物のほかお土産など、逸品が揃う市場です。販売スペースの「セレクト館」には、銚子ならではの上質な魚介・干物や、地元の農家が丹精込めて育てた新鮮な青果が並びます。専用のまろやかなしょうゆを使っている「しょう…
銚子セレクト市場
  • 北総
  • 銚子市
detail_10192.html
伏姫籠穴
『南総里見八犬伝』で、伏姫と八房が隠れたといわれる籠穴
房総丘陵のシンボル・富山(とみさん)の中腹にある「伏姫籠穴」。江戸時代後期に活躍した戯作者・滝沢馬琴の代表作『南総里見八犬伝』にも登場する籠穴です。本作において、伏姫と里見義実(よしざね)の愛犬である八房が隠れて過ごした洞窟と言われています。籠穴の…
伏姫籠穴
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10418.html
ページトップへ