MENU

鋸南麦酒

地産地消、地元愛が詰まったクラフトビール!

鋸南町(きょなんまち)のシンボル「鋸山(のこぎりやま)」の伏流水、地元産のコシヒカリ、レモン、生姜などの食材を使って、クラフトビールを醸造しています。まさに地産地消、ここでしか味わえないクラフトビールが楽しめます。

商品は主に5種類。「アメリカンペールエール」はレモン、「きょなんゴールデンエール」は柚子とコシヒカリ、「サンセットイングリッシュビター」は生姜、「ホワイトエールナルシス」は甘夏と山椒、「トーキョーベイポーター」は黒ビールに鋸南町「藁珈琲洞」の自家焙煎コーヒーを加えています。

ボトルラベルは、「デーデッポ」という伝説の巨人が鋸山越しに波打つ東京湾を覗き込んでいる絵柄になっていて、かわいいデザインも好評。地元の食材を活かした個性豊かなビールを、県内の飲食店でぜひ味わってみてください。

  • 鋸南麦酒スタンダード5本セット
  • きょなんゴールデンエール/ホワイトエールナルシス
  • ゆず
  • 直売所
  • 鋸南麦酒スタンダード5本セット

一押しグルメ!地ビール

きょなんゴールデンエールは柚子と米、アメリカンペールエールはレモン、サンセットイングリッシュビターは生姜、ホワイトエールナルシスは甘夏と山椒、コリアンダーが使用されています。トーキョーベイポーターに使うコーヒーは、町内にある「藁珈琲洞」が焙煎したものです。

鋸南麦酒スタンダード5本セット
地元産の副原料にこだわったビールが揃います
鋸南麦酒スタンダード5本セット
アメリカンペールエール
鋸南町産のレモンの香りを効かせ飲みやすい味わいに
アメリカンペールエール
きょなんゴールデンエール
鋸南町産のコシヒカリをたっぷり使用したすっきりとした味
きょなんゴールデンエール
サンセットイングリッシュビター
鋸南町産の生姜の香りが特徴です
サンセットイングリッシュビター

基本情報

住所
〒299-1908 千葉県安房郡鋸南町吉浜517-1 鋸南町観光物産センター内
電話番号
0470-29-5454(きょなん株式会社)
営業時間
10:00〜16:00
定休日
月曜日
アクセス(車)
富津館山道路鋸南保田ICから約5分
アクセス(鉄道)
JR内房線保田駅から徒歩約20分
アクセス(その他)
高速バス 房総なのはな号 ハイウェイオアシス富楽里行きで終点下車後、タクシーで約10分
駐車場(乗用車/台数)
71台(道の駅きょなんの駐車場をご利用ください)
駐車場(大型バス/台数)
5台(道の駅きょなんの駐車場をご利用ください)
関連リンク

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

おすすめ特集報

夏に読みたい!おすすめ特集

千葉の潮干狩り2025
千葉の潮干狩り2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_14.html
千葉県のぶどう狩り・直売農園を紹介!食べ放題やシャインマスカットも
千葉県のぶどう狩り・直売農園を紹介!食べ放題やシャインマスカットも
https://maruchiba.jp/feature/detail_27.html
千葉のプール・ウォーターレジャー2024
千葉のプール・ウォーターレジャー2024
https://maruchiba.jp/feature/detail_50.html
千葉の花火大会・打ち上げ花火2025
千葉の花火大会・打ち上げ花火2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_53.html

秋に読みたい!おすすめ特集

京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
https://maruchiba.jp/feature/detail_15.html
千葉県で梨狩りを楽しもう!品種や旬、周辺のおでかけスポットも紹介
千葉県で梨狩りを楽しもう!品種や旬、周辺のおでかけスポットも紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_28.html
千葉の味覚狩り
千葉の味覚狩り
https://maruchiba.jp/feature/detail_33.html
秋風にゆれるコスモス畑を歩こう!
秋風にゆれるコスモス畑を歩こう!
https://maruchiba.jp/feature/detail_34.html

冬に読みたい!おすすめ特集

千葉の初詣スポット2025
千葉の初詣スポット2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_17.html
千葉のいちご狩り2025-2026
千葉のいちご狩り2025-2026
https://maruchiba.jp/feature/detail_31.html
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_37.html
おすすめ!クリスマスにもぴったり千葉のイルミネーションスポット2024-2025
おすすめ!クリスマスにもぴったり千葉のイルミネーションスポット2024-2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_44.html
ページトップへ