スポット・体験
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 家
検索結果
270件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 安久山のスダジイ
- 自然との共生を象徴する巨樹
- 安久山のスダジイは匝瑳市飯高地区にあり、幹回り約10m、高さは約25mにもなる全国でも有数の巨樹。樹齢1,000年以上といわれ、匝瑳市の天然記念物に指定されています。最大の特徴は板状に伸びた根の大きさ。絡み合った根は人の背丈ほどの高さまであり、見る者を圧倒し…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10235.html
- 八日市場東照宮
- 徳川家康の愛鷹が舞い降りたといわれる東照宮
- 八日市場東照宮は、江戸幕府を開いた徳川家康の鷹に関する伝承で知られる神社。千葉県内では唯一、全国東照宮連合会に加盟している東照宮です。かつて鷹狩りで行方不明になってしまった家康の愛鷹が、同神社の境内の松の木に降りてきたことからこの木が「御鷹松」と呼…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10223.html
- 妙印山 妙光寺
- 寺宝とともに多古の歴史を静かに見守ってきた名刹
- 妙印山妙光寺は、400~500の檀家を有する多古町最大の日蓮宗の寺。鎌倉時代の中期に、日蓮上人の弟子である日朝が建てたものと伝えられています。境内に安置されているのは、多古町の指定有形文化財である「鰐口(わにぐち)」や、千葉県の指定有形文化財である「木造…
-
- 北総
- 多古町
- detail_10202.html
- 我孫子市杉村楚人冠記念館
- 大正の建築と貴重な資料から、ジャーナリスト楚人冠を偲ぶ
- 千葉県我孫子市に位置する杉村楚人冠記念館は、新聞の発展に大きく貢献したジャーナリスト・杉村楚人冠の生涯と業績を伝える施設です。楚人冠が関東大震災の後に一家で移住し、1945年に亡くなるまでの時を過ごした場所で、その暮らしの一端を垣間見ることができます。…
-
- 東葛飾
- 我孫子市
- detail_10035.html
- ギャラリー & カフェ 船形倉庫
- アートギャラリー&カフェに生まれ変わった、貴重な房州石の倉庫
- ギャラリー & カフェ 船形倉庫は、築100年の房州石の倉庫をリノベーションしたアートギャラリー&カフェです。ブラウンを基調としたインテリアに、現在では採石されない貴重な房州石の壁。シックな雰囲気の中、優雅な気分でアートを楽しめます。「千葉県の石」にも…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_10435.html
- 渡辺家住宅
- 1849年に建てられた歴史ある邸宅で、外観は一見の価値あり
- 渡辺家住宅は、江戸時代末期の1849年に建てられた、代表的な商家造りの住宅。1934年に屋根を茅葺から桟瓦葺に変えましたが、その他の構造部分は建てられた当時のままです。使われた建材の質がよく、技術的にも優秀であるとして、1969年に国の重要文化財に指定されまし…
-
- 南房総
- 大多喜町
- detail_10348.html
- JAちばみどり 農産物直売所 みどりの大地
- ちばみどり農業協同組合が運営する農産物直売所『みどりの大地』です。獲れたて新鮮な地元野菜はもちろん、おいしいお米の精米や、地元の食材を使ったお惣菜などを販売しています。銚子地区から匝瑳地区までの農家さんに出荷いただいていますので、年間を通して様々な…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_10568.html
- TouTou Garden Glamping Villa
- 1日1組貸し切りグランピング施設!
- toutouガーデングランピングヴィラは、3000坪の広大な敷地に建つ、グランピング施設です。雄大な自然を感じながら、貸し切りの施設で思い切り羽を伸ばしてください。陶芸家のオーナーが作る作品も、施設内でご覧いただけます。オーナーが手作りしたベンチやウッドデッ…
-
- 九十九里
- 長柄町
- detail_11248.html
- 美千代デザインスタジオ
- 朝採り野菜で彩られた美味しい花束「ベジブーケ®」のコーディネートを学べるレッスンが開催されています。ベジブーケとは、野菜・果物・ハーブ・エディブルフラワー(食用花)などを束ねたすべて食べることができる「野菜(ベジタブル)」の「花束(ブーケ)」の…
-
- 北総
- 印西市
- detail_11232.html
- 伊藤左千夫の生家(山武市歴史民俗資料館)
- アララギ派の源流を作った、偉大な歌人の故郷
- 歌人伊藤左千夫は、1864年(元治元年)に現在の山武市殿台に生まれました。成人した左千夫は上京し、牛乳搾取業を営みながら短歌を始めます。のちに正岡子規の門下に入り、子規の没後は短歌同人誌「馬酔木」「アララギ」の創刊にかかわるなど、明治期に短歌・文学界で…
-
- 九十九里
- 山武市
- detail_10248.html
- 澁谷嘉助旧宅正門
- 明治時代の先進的な実業家の邸宅を守る、重厚な門
- 日本で初めてダイナマイトを輸入した人物、渋谷嘉助の邸宅の正門です。民家としては珍しいレンガ造りの大きな門で、国の登録有形文化財に指定されています。1910年(明治43年)ごろに建てられました。赤レンガが堅牢な「イギリス積み」といわれる手法で積まれており、…
-
- 北総
- 多古町
- detail_10201.html
- ガーデン・オープン・チャリティin 匝瑳/平山邸
- 樹齢1000年の巨木や里山散策を楽しむチャリティイベント
- 19世紀の末に建築された古民家と、幹回り10mと県内最大の巨樹「安久山のスダジイ」を中心に、ツツジ・山野草の風情ある昔ながらの日本庭園をご覧いただけます。周辺にはNHKBSで「映像に残したい日本の里山100選」に選ばれた里山が広がり、散策もお楽しみいただけます…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_12105.html
- 農産物直売所あんしん村
- 直売所の隣で自家産牛肉を取り扱っている焼肉店がございます。
-
- 九十九里
- 旭市
- detail_10545.html
- 野菜レストランSHONAN
- 農家直営・野菜レストランSHONANで使われている野菜は100年以上前から農家を続けてきた農家さんたちが減農薬と栄養豊かな土作りに取り組み、常に美味しさと安心、安全にこだわって大切に育てられた野菜を使っております。その時期の旬の野菜を使って作ったお料理と野…
-
- 東葛飾
- 柏市
- detail_10553.html
- 三番瀬みなとや
- 新鮮な魚介類が並ぶ船橋漁協の直売所
- 三番瀬みなとやは船橋市漁業協同組合の直売所です。新鮮な鮮魚や活貝が手ごろな価格で購入できるため、地元の住民を中心に人気があります。千葉のブランド水産物にも認定された「ホンビノス貝」や三番瀬産の焼き海苔など、地元産にこだわった魚介類が並びます。店外に…
-
- ベイエリア
- 船橋市
- detail_10077.html
- 御成街道跡
- 徳川家康が鷹狩のために造成を命じた街道
- 慶長18(1613)年、徳川家康が東金へ鷹狩に行くため、佐倉城主土井利勝に命じて造られた、船橋-東金間をほぼ直線に結ぶ約40㎞の街道です。 この街道は、もともと「東金新海道」といい、徳川家康・秀忠・家光(大納言時代)の三代の将軍が鷹狩りの際に利用したこと…
-
- 北総
- 八街市
- detail_12811.html
- 高梨農園
- 緑豊かな大自然と共に暮らす、アットホームな農園です。
- 千葉の自然と、暖かい気候の中で育ったいちごがあなたを待っています髙梨農園へようこそ!私たちは千葉県にある大多喜町で、家族5人でいちごとお米を栽培しています。畑を耕す所から作物にするまで、すべてが私たちの手作り。一粒一粒、手間暇をかけて育てたいちごが…
-
- 南房総
- 大多喜町
- detail_11318.html
- 農産物直売所 土のめぐみ館
- 道の駅三芳村鄙の里の中にある農産物直売所
- 昭和63年に農家が立ち上げた地域に愛される土のめぐみ館南房総の三芳地区の生産者が朝採れの野菜、果物、花、そして手塩にかけたお米、加工品、特産品を出荷しています。1年間に野菜150種以上、果物60種以上、花80種以上で店内に並びます。10月~2月に出荷される温州…
-
- 南房総
- 南房総市
- detail_11332.html
- 旧公正会館
- 銚子を愛し、社会教育の発展に尽力した実業家の遺産
- 銚子市にあるヤマサ醤油は、全国的に有名な調味料メーカーです。創業家の当主は代々「濱口儀兵衛」を名乗ってきました。その10代目濱口儀兵衛(梧洞)が社会教育事業のために私財を投じて建設したのが、旧公正会館(1926年4月竣工)です。1948年には施設の全てが銚子…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_10197.html
- 旧医院
- ノスタルジックな雰囲気ただよう浦安市内で最古の洋風建築
- 境川沿いに広がる閑静な住宅街に溶け込むおしゃれな洋館「旧医院」。1929年に建てられた浦安市で最古の洋風建築物として知られています。2階建ての洋館と平屋の日本家屋が合体したような建物は、それぞれ内科・小児科病院と居住スペースとして使われていました。現在…
-
- ベイエリア
- 浦安市
- detail_10047.html