道の駅 やちよ
八千代の農業を通してさまざまな体験ができる道の駅
1997年に千葉県の道の駅として3番目にオープンした「八千代ふるさとステーション」。八千代市に暮らす人々と農業者をつなぐ施設として定着してきた道の駅です。
2015年には「やちよ農業交流センター」も道の駅の一部になったことで、農業交流体験も盛んに行われるようになりました。中でも牛の乳絞りや、子牛へのミルクやりなどの貴重な酪農体験は、ここならではといえます。ガーデニング講座や料理教室、収穫体験などもあるので、イベント情報は要チェック!
また4~11月の土~日曜日・祝日は、新川のほとりの「ふれあい広場」でバーベキューも可能です。機材もレンタルでき、気軽に本格的なバーベキューが楽しめます。八千代市の旬の野菜をホイル焼きで味うことも。ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。
※ちばまるしぇキャンペーン2023(10/21~2024/1/31)の対象は、農産物直売所「クラフト」となります。
関連する特集
- 京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
- https://maruchiba.jp/feature/detail_15.html
- 千葉県の「道の駅」特集!ドライブや観光の際に訪れたくなる魅力をお教えします
- https://maruchiba.jp/feature/detail_113.html
基本情報
- 住所
- 千葉県八千代市米本4905−1
- 電話番号
- 047-488-6711(道の駅やちよ/八千代ふるさとステーション)
- その他連絡先
- FAX:047-488-6712
- 営業時間
- 9:00〜19:00※店舗により営業時間が異なります
- 定休日
- 毎月第2月曜日(第2月曜日が祝日の場合は第3月曜日)
- 料金
- 無料
- アクセス(車)
- 東関東自動車道 千葉北ICから約25分
- アクセス(鉄道)
- ・京成電鉄本線 勝田台駅から東洋バスで約20分、米本団地下車後徒歩約7分
・東葉高速鉄道東葉高速線 八千代中央駅から東洋バスで約17分、米本団地下車後徒歩約7分 - 駐車場(乗用車/台数)
- ふるさとステーション100台、農業交流センター109台
- 駐車場(大型バス/台数)
- 10台
- 駐車場(有料/無料)
- 無料
- 関連リンク
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。