MENU

大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館)

房総の小江戸、大多喜町のシンボル

県指定史跡である「上総大多喜城本丸跡」に建てられた、城郭様式(3層4階の鉄筋コンクリート造)の歴史博物館。

大多喜城は16世紀前半に武田氏が入城、その後1590年に徳川四天王の一人本多忠勝が入城して以降、譜代大名の居城となりました。

館内では、房総の中世・近世の城郭や武器、武具や調度品、古文書のほか、武家社会や城下町の生活などに関する資料が展示され、町の歴史や文化を学ぶ場として利用されています。

白亜の城壁に淡いピンクの桜が咲く様子は美しく、花見スポットとしても知られています。


※大多喜城分館は、施設改修のため令和3年12月27日(月)から休館中です。掲載している情報は開館時のものとなりますので、ご了承ください。なお、休館中も敷地内への立ち入りは可能です(建物部分への立ち入りは不可)。敷地内からは城郭の写真撮影などができます。隣接している研修館を利用して展示等を実施しております。詳しくは大多喜城分館公式サイトをご覧ください。

バリアフリー対応状況

  • 障害者用駐車場
  • 多目的トイレ
  • オストメイト対応トイレ
  • エレベーター
  • 刻み食対応
  • アレルギー対応
  • レストランでの器具の貸出
  • 杖の貸出
  • 車いすの貸出
  • 筆談対応
  • 手話対応
  • 補助犬受入実績

駐車場

障害者用駐車場(優先駐車スペース)
3台分あり、駐車スペースの幅240cm縦列駐車、要事前予約
障害者用駐車場(優先駐車スペース)

出入口

駐車場から入口まで
駐車場から出入口までは段差無し
勾配4°の傾斜あり
駐車場から入口まで

トイレ

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)

【特徴】屋外(駐車場内)に1箇所設置あり 

【扉の形態】自動ドア 

【手すりの位置】着座状態で右手に固定の横型、左手にスイング式の手すり設置 

【車いすが内部で回転可能】120cm幅のスペースあり、人により内部転回可能 



扉の形態
自動ドア
扉の形態
手すりの位置
着座状態で右手に固定の横型、左手にスイング式の手すり設置
手すりの位置
車いすが内部で回転可能
120cm幅のスペースあり、人により内部転回可能
車いすが内部で回転可能

その他バリアフリー対応の状況

【車いすの貸出】貸出あり 

【筆談対応】対応可能 

【補助犬の受入実績】利用実績あり 

車いすの貸出
貸出あり
車いすの貸出

関連する特集

WEB会議・壁紙に!ちばのバーチャル背景特集
WEB会議・壁紙に!ちばのバーチャル背景特集
https://maruchiba.jp/feature/detail_18.html
集めよう!千葉の御城印
集めよう!千葉の御城印
https://maruchiba.jp/feature/detail_73.html
千葉の美術館・博物館特集!アートや文化に触れる、ミュージアムをご紹介します
千葉の美術館・博物館特集!アートや文化に触れる、ミュージアムをご紹介します
https://maruchiba.jp/feature/detail_106.html
大多喜町で農業・収穫・里山体験!~スコップファームの魅力を徹底解説!~
大多喜町で農業・収穫・里山体験!~スコップファームの魅力を徹底解説!~
https://maruchiba.jp/feature/detail_267.html

基本情報

住所
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481
電話番号
0470-82-3007
営業時間
施設改修のため令和4年3月14日から当分の間休館。
敷地内研修館にて「大多喜城と城下町」を紹介しています。
・公開時間9:00~16:00
定休日
施設改修のため令和4年3月14日から当分の間休館中
※詳しくは公式サイトをご確認ください。
料金
大多喜城と城下町(敷地内研修館にて展示)/無料
アクセス(車)
・圏央道市原鶴舞ICから国道297号で大多喜方面へ約20分
・館山自動車道市原ICから国道297号で大多喜方面へ約50分
アクセス(鉄道)
いすみ鉄道大多喜駅下車、徒歩約15分
駐車場(乗用車/台数)
80台
※大多喜町営城下駐車場をご利用ください
駐車場(大型バス/台数)
あり
駐車場(有料/無料)
千葉県立中央博物館大多喜城分館が改修工事中の為、当面の間無料
関連リンク

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

おすすめ特集報

夏に読みたい!おすすめ特集

千葉の潮干狩り2025
千葉の潮干狩り2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_14.html
千葉県のぶどう狩り・直売農園を紹介!食べ放題やシャインマスカットも
千葉県のぶどう狩り・直売農園を紹介!食べ放題やシャインマスカットも
https://maruchiba.jp/feature/detail_27.html
千葉のプール・ウォーターレジャー2024
千葉のプール・ウォーターレジャー2024
https://maruchiba.jp/feature/detail_50.html
千葉の花火大会・打ち上げ花火2025
千葉の花火大会・打ち上げ花火2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_53.html

秋に読みたい!おすすめ特集

京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
https://maruchiba.jp/feature/detail_15.html
千葉県で梨狩りを楽しもう!品種や旬、周辺のおでかけスポットも紹介
千葉県で梨狩りを楽しもう!品種や旬、周辺のおでかけスポットも紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_28.html
千葉の味覚狩り
千葉の味覚狩り
https://maruchiba.jp/feature/detail_33.html
秋風にゆれるコスモス畑を歩こう!
秋風にゆれるコスモス畑を歩こう!
https://maruchiba.jp/feature/detail_34.html

冬に読みたい!おすすめ特集

千葉の初詣スポット2025
千葉の初詣スポット2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_17.html
千葉のいちご狩り2025-2026
千葉のいちご狩り2025-2026
https://maruchiba.jp/feature/detail_31.html
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_37.html
おすすめ!クリスマスにもぴったり千葉のイルミネーションスポット2024-2025
おすすめ!クリスマスにもぴったり千葉のイルミネーションスポット2024-2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_44.html
ページトップへ