検索結果

155件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
屋形海岸(屋形海水浴場)
屋形海水浴場は、太平洋を望む九十九里浜のほぼ中央に位置する穴場的なピーチです。ビーチの長さは110mで中央には緑の芝生がいっぱいの美しい公園(マリンピアくりやまがわ)があります。海水浴場の区域外はやや波が高く年間を通じてサーファーたちで賑わいます。海水…
屋形海岸(屋形海水浴場)
  • 九十九里
  • 横芝光町
detail_10658.html
一宮海岸(一宮海水浴場)
一宮海水浴場は、平成8年(1996年)に日本の渚百選に選定された九十九里浜に位置しています。幅30m,長さ350mの海水浴場は首都圏からも多くの人々が訪れます。白砂青松を背に太平洋を一望できます。
一宮海岸(一宮海水浴場)
  • 九十九里
  • 一宮町
detail_10679.html
長柄ダム
約3,200本もの桜が周辺に咲き誇る、千葉県の水がめ
県内有数の桜の名所として知られる長柄ダム。1985年に完成したコンクリートではなく、土を盛り上げて作られたアースダムです。高さは52m、長さは250mで、満水になった時には水面は海抜75.1mに達し、この種のダムとしては日本屈指の規模。利根川から届いた水を貯え…
長柄ダム
  • 九十九里
  • かずさ・臨海
  • 長柄町
  • 市原市
detail_10283.html
蓮沼ウォーターガーデン
夏の思い出を作るならココ!スリルと楽しさ満点の水の楽園
蓮沼海浜公園内にある県内最大級のウォーターパーク。「水の一生」をコンセプトとした大小さまざまなプール・アトラクションが、19種類も揃っています。九十九里浜と隣接しているので、プールと海を行き来しながら1日たっぷり遊ぶことができます。特に人気を博してい…
蓮沼ウォーターガーデン
  • 九十九里
  • 山武市
detail_10599.html
げんきの里 ひまわり
げんきの里ひまわりでは新鮮な野菜やたくさんの農産物が並んでいます。旬に合った野菜が並び、特にトマト・玉葱が人気商品となっています。【おすすめポイント】5月:大人気「白子玉葱」が目玉商品となります。4月・12月:年2回大セールを開催。
げんきの里 ひまわり
  • 九十九里
  • 白子町
detail_10522.html
中里海岸(中里海水浴場)
中里海水浴場は、長さ100mで最も広い海岸で施設が完備されています。観光地引網が出来る浜として親しまれています。九十九里浜に面した白子町の白子海岸は地引網の発祥の地としても知られています。【おすすめポイント】太平洋に面した中里海岸で水平線に昇る初日の出…
中里海岸(中里海水浴場)
  • 九十九里
  • 白子町
detail_10680.html
白子神社
白い亀と白蛇が由来の神社。縁結びの神様がいる人気スポット
「通称・白子さま」と呼ばれ、地域の人々に親しまれている白子神社。1048年(平安時代)に現在の白子町八斗に大己貴命(おおなむちのみこと)を祀ったのが始まりとされています。里人が沖から、白い亀の上に白蛇がとぐろを巻いて乗ってくるのを見つけ「もし神さまなら…
白子神社
  • 九十九里
  • 白子町
detail_10291.html
本須賀海岸(本須賀海水浴場)
毎年多くの人が訪れる人気のビーチ。約30本の椰子の木が植栽され、リゾート気分満点です。砂浜は長さ500メートル、奥行約160メートルで九十九里地域でも最大級の規模を誇ります。また、海水浴場エリア外では各種マリンスポーツも盛んに行われています。【おすすめポイ…
本須賀海岸(本須賀海水浴場)
  • 九十九里
  • 山武市
detail_10674.html
スパ&リゾート 九十九里太陽の里
岩盤スパなど多彩な風呂が揃い、1日中楽しめる温泉リゾート
九十九里の海岸から爽やかに吹き抜ける潮風を感じながら堪能できる天然温泉の露天風呂をはじめ、多彩な温泉と宿泊施設を完備した施設です。ほかにも千葉県最大級の面積を誇る人気の岩盤浴施設、遠赤外線サウナや塩サウナ、リラクゼーションやエステルームなども完備。…
スパ&リゾート 九十九里太陽の里
  • 九十九里
  • 長生村
detail_12525.html
ウミガメの丘
海の目の前!ウミガメが産卵に訪れる自然公園
剃金(そりがね)海岸の目の前にあるウミガメの丘。その名の通り、現在も浜辺にはウミガメが産卵に訪れています。運が良ければ、アカウミガメやコアジサシウミガメの産卵シーンに出合えるかもしれません。丘の頂上まで登ると、広い太平洋を一望。三日月型のベンチに座…
ウミガメの丘
  • 九十九里
  • 白子町
detail_10457.html
九十九里ハーブガーデン
ハーブを取り入れたオリジナルのレストランがおすすめ!
九十九里ハーブガーデンは、約3,000坪の広大な敷地に、150種類ものハーブを栽培しています。季節ごとに咲き誇る美しい花は、景色だけではなく、直接ハーブにふれて香りを楽しむこともできるのです。6月からはラベンダー・ミント・カモマイル・オレガノ・マローブルー…
九十九里ハーブガーデン
  • 九十九里
  • 九十九里町
detail_10268.html
金運アップのお寺 長福寿寺
願いが叶い幸せを呼ぶ”吉ゾウくん”のお寺
桓武天皇の勅願により、伝教大師最澄によって創建された由緒ある大古刹。日本一長い勅号を持ち、古くから関東における学問所として、また房総三国の末寺308ヶ寺の大本山として知られています。そして、今ではすっかり千葉県随一の「金運増大」のパワースポットとして…
金運アップのお寺 長福寿寺
  • 九十九里
  • 長南町
detail_12529.html
道の駅 季楽里あさひ
地元の名産品がずらり!食べる・買う・遊ぶが叶うわくわく道の駅
農畜水産物の生産高が全国トップクラスを誇る旭市ならではの、さまざまな特産品が手に入る道の駅です。施設名「季楽里あさひ」は、「季節を問わず楽しむことができる里になるように」という願いのもとに名付けられました。直売所の品揃えは、地元で採れた農産物や生花…
道の駅 季楽里あさひ
  • 九十九里
  • 旭市
detail_10207.html
道の駅 ながら
旬の野菜にこだわる生産者が支える道の駅
県内有数のたけのこの産地で、千葉県のほぼ中央に位置する長柄町にあり、都心からも買い物客が訪れる「道の駅ながら」。朝採りの新鮮野菜をはじめ農産物、地域の特産物加工品や工芸品を販売。春はたけのこ、夏はとうもろこし、秋はいちじくや梨、冬は自然薯やシイタケ…
道の駅 ながら
  • 九十九里
  • 長柄町
detail_10285.html
八日市場本町通り商店街の町並み
ここにもあった。レトロな町並み
八日市場は、昔、江戸と銚子を結ぶ浜街道の宿場町として栄えました。旧道沿いにある本町通り商店街は、今も尚、レトロな町並みが残っており、国の登録有形文化財が立ち並んでいます。新井時計店は昭和初期の洋風商家建築です。現在は使用されていませんが、建物正面の…
八日市場本町通り商店街の町並み
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_11021.html
茂原市立美術館・郷土資料館
美術館と郷土資料館の複合施設で茂原の歴史・文化に親しもう
日本の桜名所100選に選ばれた茂原公園内にある施設。全国的にも珍しい美術館・郷土資料館の複合施設となっており、公園を散策しながら気軽に芸術・文化に触れることができます。美術部門では、日本画家である速水御舟(はやみぎょしゅう)の初期作品など、茂原市にゆ…
茂原市立美術館・郷土資料館
  • 九十九里
  • 茂原市
detail_10580.html
JR横芝駅舎
明治時代の面影を残す千葉県内最古の木造駅舎
横芝駅はJR総武本線の駅で、千葉県に現存する最古の駅舎です。1897年(明治30)6月1日に開業し、戦禍にも合わず建て替えられることなく現在に至ります。横芝駅舎は、寺社や武家屋敷で見られる入母屋造の屋根が特徴。通常の入母屋造とは違って軒を深くするために支柱を…
JR横芝駅舎
  • 九十九里
  • 横芝光町
detail_10244.html
ときがね湖(東金ダム)
地域の貴重な水源!周辺道路で散歩やランニングを楽しもう
ときがね湖(東金ダム)は、地域の水道用水や工業用水の水源となっている大きなダムです。このダムに貯水された水は、九十九里地域、南房総地域、京葉臨海工業地帯およびその周辺地域などに送られます。
ときがね湖(東金ダム)
  • 九十九里
  • 東金市
detail_10256.html
大原幽学記念館
世界初!農業協同組合の基を築いた指導者のルーツを辿る記念館
農業協同組合の基となる「先祖株組合」を世界で初めて発足させた人物、大原幽学について学べる記念館です。幕末の混乱した世に、現旭市にあたる長部村(ながぺむら)を中心に、房総の各地で農民への生活指導、および農村改革において大きな事績を残した大原幽学。当時…
大原幽学記念館
  • 九十九里
  • 旭市
detail_10209.html
作田海岸(作田海水浴場)
作田海水浴場は、見渡す限り果てしなく続く九十九里浜の中央部に位置する九十九里町の一番東に位置します。比較的にゆっくりゆったりと過ごせる海水浴場です。近くの作田川での釣りも楽しめます。長く続く九十九里浜で砂遊びやビーチボールで楽しむ多くの家族連れの姿…
作田海岸(作田海水浴場)
  • 九十九里
  • 九十九里町
detail_10672.html
ページトップへ