検索結果

155件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
さんぶの森公園
思う存分自然とふれあえるレジャー施設
さんぶの森公園は総面積約12ヘクタールにもおよぶ広大な敷地で、1998年のオープン以降、地元民から観光客まで多くの人々に親しまれています。思い切り体を動かせる「ふれあい広場」、風を切る感覚が気持ち良い「ローラーすべり台」など、子どもが思わず笑顔になる設備…
さんぶの森公園
  • 九十九里
  • 山武市
detail_10250.html
ながら太陽ファーム
里山の豊かな自然と未来への想いが詰まった農業複合施設
ながら太陽ファームは、長柄町の豊かな緑や豊富な地下水などの恵まれた自然や地域の文化を未来に残そうと、太陽建設(株)が計画・運営している複合型農業施設です。町内や千葉県内で収穫された新鮮な農産物が購入できる直売所「産直広場太陽」。生産者が想いを込めて…
ながら太陽ファーム
  • 九十九里
  • 長柄町
detail_10517.html
八日市場東照宮
徳川家康の愛鷹が舞い降りたといわれる東照宮
八日市場東照宮は、江戸幕府を開いた徳川家康の鷹に関する伝承で知られる神社。千葉県内では唯一、全国東照宮連合会に加盟している東照宮です。かつて鷹狩りで行方不明になってしまった家康の愛鷹が、同神社の境内の松の木に降りてきたことからこの木が「御鷹松」と呼…
八日市場東照宮
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_10223.html
椿ノ海水神社
江戸時代に巨大湖「椿の海」を干拓して造られた神社
椿ノ海水神社は、「椿の海」と呼ばれる大きな湖を干拓してつくられた「椿湖三社」の1つ。今からおよそ350年前に建てられた神社です。椿の海は、はるか昔に枯れてしまった樹齢80万80年といわれる大椿の根があった所にできたといわれる湖で、猿田彦命(さるだひこのみこ…
椿ノ海水神社
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_10225.html
そうさ観光物産センター 匝りの里
観光案内所と直売所を併設した憩いの場
JR八日市場駅前にあり、匝瑳市(そうさし)の観光スポットを紹介する観光案内所。平屋で和風の建物の中には、散策スポットなどの見どころを紹介する「観光情報コーナー」があります。地元の新鮮野菜や果物、海産物、特産品をそろえた「物産販売コーナー」も併設。匝瑳…
そうさ観光物産センター 匝りの里
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_10233.html
宮谷八幡神社
本殿は市の指定文化財!大網白里市が一望できる展望スポット
宮谷八幡神社は、室町時代に建立された歴史ある神社です。鳥居をくぐり104段の石段を登ると、荘厳な拝殿が姿を現します。拝殿奥にある本殿は、市の指定文化財で、3つの社が並ぶ珍しい様式。本殿は、1488年(長享2年)に土気城主・酒井定隆(さかい さだたか)が土気城…
宮谷八幡神社
  • 九十九里
  • 大網白里市
detail_10262.html
松山神社
悠久の歴史を感じられるパワースポット
1200年以上の歴史を刻んできた松山神社は、木々に囲まれた荘厳な雰囲気が印象的。境内にある御神木の大杉は推定樹齢850年。県内最大級の御神木で、高さ32m、周囲9.2m。匝瑳市の天然記念物に指定されています。毎年4月13日の例祭で披露される奉納神楽は3時間にわたって…
松山神社
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_10221.html
縣神社
静な森の中にある縣神社は癒しのスポット!
森の中にひっそりとたたずむ縣神社は、初詣などで多くの参拝客が訪れる人気のある神社です。1488年に土気古城からこの地に移されました。神社の参道を進み境内の鳥居をくぐると、大きな杉の木が迎えてくれます。樹齢は不明で、大網白里市では最大の大杉。見上げると、…
縣神社
  • 九十九里
  • 大網白里市
detail_10263.html
真亀海岸(真亀海水浴場)
真亀海水浴場は、九十九里浜の中央部に位置する九十九里町にあります。江戸時代中期に紀州方面から伝えられた地曳網漁業が現在も行われている海岸です。首都圏からの交通が一番便利な海水浴場として知られいます。鉄道はもとより車の方も迷わず来ることができます。夏…
真亀海岸(真亀海水浴場)
  • 九十九里
  • 九十九里町
detail_10673.html
古所海水浴場
古所海水浴場は、長さは100mもあり町の海水浴場では大きい海水浴場です。首都圏はじめ近隣からも多くの海水浴客で賑わいます。九十九里浜に面した白子町の白子海岸は地引網の発祥の地としても知られています。※千葉県では夏季になると、海岸に海水浴場が開設されます…
古所海水浴場
  • 九十九里
  • 白子町
detail_10681.html
東漸寺
戦国武将・木曽義昌公が建立した真言宗智山派の寺院
木曽義昌(きそよしまさ)公が、1590(天正18)年に下総網戸(あじと)城に入城したのち、城内の一画に木曽家累代の菩堤所として建立した寺です。木曽義昌公は朝日将軍・木曽義仲(よしなか)から19代目といわれる戦国武将として知られています。戦乱の中、遠く木曽福…
東漸寺
  • 九十九里
  • 旭市
detail_10043.html
安久山のスダジイ
自然との共生を象徴する巨樹
安久山のスダジイは匝瑳市飯高地区にあり、幹回り約10m、高さは約25mにもなる全国でも有数の巨樹。樹齢1,000年以上といわれ、匝瑳市の天然記念物に指定されています。最大の特徴は板状に伸びた根の大きさ。絡み合った根は人の背丈ほどの高さまであり、見る者を圧倒し…
安久山のスダジイ
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_10235.html
十枝の森
市民救済の英雄が暮らした森
約400年以上続いた十枝家の敷地、十枝の森。十枝雄三氏は、利根川から九十九里地域に水を引く「両総用水」の提案者であり、干ばつに苦しむ市民のため東奔西走した功労者。用水工事は国会で承認され1943年に着工、大戦時の中断を挟むも1965年に完成しました。十枝氏は1…
十枝の森
  • 九十九里
  • 大網白里市
detail_10259.html
龍福寺
まるで異世界!滝流れる森の寺院で癒しのひとときを
空海が788年に創設したとされる真言宗の古刹で、正式名称は「仙滝山 龍福寺」。本尊は不動明王です。湧水の流れる音がどこからともなく聞こえ、涼し気な境内。この湧水と独自の地形との相乗効果で、夏は涼しく、冬は暖かい気候に恵まれています。そのため、この一帯…
龍福寺
  • 九十九里
  • 旭市
detail_10210.html
殿塚・姫塚
桜に彩られる国指定の古墳史跡
殿塚・姫塚は前方後円墳4基・円墳13基からなる芝山古墳群に属している国指定の史跡です。後円部南側にある殿塚は長さ88m・高さ13mで、山武地方最大級の墳丘墓となっています。規模や埋葬品から当時この地を治めていた盟主が被葬者と推測されました。一方の姫塚は長さ5…
殿塚・姫塚
  • 九十九里
  • 横芝光町
detail_10239.html
中下海水浴場
中下海水浴場は、雄大な風景を誇る九十九里浜に位置しています。南北4kmにおよぶ蓮沼海岸にある三つの海水浴場の一つです。海岸沿いに広大な土地に広がる蓮沼海浜公園に隣接しております。首都圏をはじめ近隣から多くの海水浴客や避暑客で賑わいます。【おすすめポイ…
中下海水浴場
  • 九十九里
  • 山武市
detail_10677.html
農産物直売所なのはな茂原店
農産物直売所なのはな茂原店では、地元の新鮮野菜と市場から仕入れた商品を一年中品数豊富に取り揃えております。【おすすめポイント】季節の鉢花・野菜苗・切花も豊富に取り揃えております。
農産物直売所なのはな茂原店
  • 九十九里
  • 茂原市
detail_10527.html
山武緑の風 大網店
農家の方が心を込めて育てた野菜やお米はとっても新鮮です。採れたての地元野菜が並びます。
山武緑の風 大網店
  • 九十九里
  • 大網白里市
detail_10546.html
掩体壕
飛行機を守る格納施設!戦時の様子を物語る貴重な戦争遺跡
掩体壕は、敵機の攻撃から飛行機を隠し、守るための格納施設です。太平洋戦争中に、茂原海軍航空基地の北側に作られました。掩体壕の総面積は365平方m、高さは最大で6.7mほど。土砂を壕の形に盛って転圧し、むしろや板を並べ、その上に鉄網などを張ってセメントを流し…
掩体壕
  • 九十九里
  • 茂原市
detail_10290.html
農産物直売所 旬の里ねぎぼうず
旬の里ねぎぼうずでは,毎朝地元及び近隣地域の農業者の皆さんが栽培したとれたての野菜がそろいます。まさに旬の野菜や果物が勢ぞろいします。おいしい農産物の加工品や弁当やパンなどもたくさんあります。皆様,ぜひお立ち寄りくださいませ。スタッフ一同心より皆様の…
農産物直売所 旬の里ねぎぼうず
  • 九十九里
  • 茂原市
detail_10521.html
ページトップへ