スポット・体験
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 九十九里
検索結果
165件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- ながら太陽ファーム
- 里山の豊かな自然と未来への想いが詰まった農業複合施設
- ながら太陽ファームは、長柄町の豊かな緑や豊富な地下水などの恵まれた自然や地域の文化を未来に残そうと、太陽建設(株)が計画・運営している複合型農業施設です。町内や千葉県内で収穫された新鮮な農産物を購入できる直売所「産直広場太陽」。生産者が想いを込めて…
-
- 九十九里
- 長柄町
- detail_10517.html
- げんきの里 ひまわり
- げんきの里ひまわりでは新鮮な野菜やたくさんの農産物が並んでいます。旬に合った野菜が並び、特にトマト・玉葱が人気商品となっています。【おすすめポイント】5月:大人気「白子玉葱」が目玉商品となります。4月・12月:年2回大セールを開催。
-
- 九十九里
- 白子町
- detail_10522.html
- 椿ノ海水神社
- 江戸時代に巨大湖「椿の海」を干拓して造られた神社
- 椿ノ海水神社は、「椿の海」と呼ばれる大きな湖を干拓してつくられた「椿湖三社」の1つ。今からおよそ350年前に建てられた神社です。椿の海は、はるか昔に枯れてしまった樹齢80万80年といわれる大椿の根があった所にできたといわれる湖で、猿田彦命(さるだひこのみこ…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10225.html
- 浪切不動院(成東山不動院長勝寺)
- 山門と本堂の鮮やかな朱色が緑に映える由緒ある寺院
- 浪切不動院は天平年間(729年~749年)に行基が難破船の海難除けとして不動尊像を刻んだものを、弘法大師が石塚山に移して開眼供養し、寺を建てたとされています。石塚山の中腹に建つ鮮やかな朱塗りの本堂からは山武市成東の町並みが一望できます。江戸時代初期の建造…
-
- 九十九里
- 山武市
- detail_10247.html
- ふれあいパーク八日市場
- 地元産の旬の食材が並ぶ人気施設
- ふれあいパーク八日市場は、匝瑳市の農特産物や植木を即売する地域交流施設。年間を通じて旬の食材が取り揃えられ、地域住民からも親しまれています。食材をそのまま販売するだけでなく、お菓子や調味料といった加工品もあり、中でも手作りの太巻きや厚焼き卵が人気で…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10232.html
- そうさ観光物産センター 匝りの里
- 観光案内所と直売所を併設した憩いの場
- JR八日市場駅前にあり、匝瑳市(そうさし)の観光スポットを紹介する観光案内所。平屋で和風の建物の中には、散策スポットなどの見どころを紹介する「観光情報コーナー」があります。地元の新鮮野菜や果物、海産物、特産品をそろえた「物産販売コーナー」も併設。匝瑳…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10233.html
- 殿下海水浴場
- 殿下海水浴場は、雄大な風景を誇る九十九里浜に位置しています。南北4kmにおよぶ蓮沼海岸にある三つの海水浴場のひとつです。殿下海水浴場は海岸沿いに広大な土地に広がる蓮沼海浜公園に隣接しています。蓮沼ウォーターガーデン(プール)に一番近い海水浴場として首…
-
- 九十九里
- 山武市
- detail_10678.html
- 日吉神社
- 神秘的な杉並木道が続く由緒正しいお宮
- 東金市大豆谷(まめざく)の日吉神社の歴史は古く、807年に最澄(さいちょう)が日吉大社の御分霊を東金の由来ともなる鴇ヶ嶺の山頂にもたらしたことを起源としています。東金から九十九里を一望し、見渡す限りを守護するようお祀りされました。1387年に現在の地に遷…
-
- 九十九里
- 東金市
- detail_10253.html
- 八重垣神社
- 匝瑳の夏の風物詩「祇園祭」が開催される恋愛成就の神社
- 御祭神として縁結びの神様、素戔嗚尊(すさのおのみこと)をはじめ、事代主命(ことしろぬしのみこと)、倉稲魂(うかのみたまのみこと)の三神を祀る八重垣神社。812年、物部匝瑳足継(もののべのそうさのたりつぐ)が鎮守府将軍として派遣された際に、出雲の牛頭天…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10222.html
- マリンピアくりやまがわ
- 海岸線を見渡せる丘の上からの眺望も楽しんで!
- 九十九里浜を楽しめる、海に面した広い敷地の公園。シャワー室やトイレもあり、ビーチはサーファーや海水浴客で賑わいます。河口付近の堤防では釣りを楽しむ人の姿も見られます。公園内には芝生が広がるエリアもあり、初夏にはハマヒルガオが咲く様子も。遊歩道をのん…
-
- 九十九里
- 横芝光町
- detail_10237.html
- 宮島池親水公園
- 水遊びや釣り、バードウォッチングも楽しめる自然公園
- 宮島池親水公園は、緑と水にふれあえる憩いの場所。水遊びや釣り、バードウォッチングも楽しめファミリーにもおすすめです。宮島池は7つのゾーンにわかれており、それぞれ異なる特徴があります。例えば、池の水面に映る四季の彩りを鑑賞したいなら「修景池ゾーン」、…
-
- 九十九里
- 九十九里町
- detail_10267.html
- 縣神社
- 静な森の中にある縣神社は癒しのスポット!
- 森の中にひっそりとたたずむ縣神社は、初詣などで多くの参拝客が訪れる人気のある神社です。1488年に土気古城からこの地に移されました。神社の参道を進み境内の鳥居をくぐると、大きな杉の木が迎えてくれます。樹齢は不明で、大網白里市では最大の大杉。見上げると、…
-
- 九十九里
- 大網白里市
- detail_10263.html
- 小中池公園
- 開けた空と池畔が心地良い憩いの場
- 小中池公園は千葉県立九十九里自然公園の一部に指定されており、西に小中池を望み、その先には千葉市昭和の森も隣接する自然豊かな公園で、市民を中心に多くの人が憩いの場として利用しています。園内には千葉県最大級のローラーすべり台や大型複合遊具が設置され、子…
-
- 九十九里
- 大網白里市
- detail_10258.html
- 釣ヶ崎グランピングリゾート
- 日本No.1のサーフタウン千葉県長生郡一宮町 TOKYO2020サーフィン会場の釣ヶ崎海岸⛩から徒歩3分九十九里海岸を一望できるオーシャンビューのグランピングフォトジェニックな大きなハートプール冬でも楽しめる屋外貸切サウナ ペットと泊まれるお部屋専用ドッ…
-
- 九十九里
- 一宮町
- detail_13177.html
- 野栄ふれあい公園
- 自然と触れ合い、アクティビティを楽しむ
- 野栄ふれあい公園は、約50,000平方mの広い敷地を有する公園です。園内は、みはらしの丘、ふれあい広場、子供広場、多目的広場、桜の広場、水辺の広場とエリアが分かれており、一周約700mのウォーキングロードで結ばれています。みはらしの丘には全長50mのローラースラ…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10228.html
- 史跡長柄横穴群
- とても珍しい、横に並んだ古代のお墓
- 史跡長柄横穴群は、古墳時代から平安時代にかけて、崖や山腹などを側面から掘って造った墓のことをいいます。上総には羨道(せんどう)と玄室(げんしつ)の間に段差を持つ「高壇式(こうだんしき)」と呼ばれる特殊な形態が多く、日本で最も高さのある横穴墓。玄室は…
-
- 九十九里
- 長柄町
- detail_10284.html
- 服部農園 あじさい屋敷
- 10,000株以上のあじさいが色とりどりに咲き誇る
- 総面積27,000平方mの広大な敷地を誇る服部農園あじさい屋敷。6月上旬~7月上旬のシーズンになると、約18,000平方mに250品種・10,000株以上のあじさいが色彩豊かに咲き競い、辺り一面があじさいの花で埋め尽くされます。山の斜面を覆うように植えられているため、上か…
-
- 九十九里
- 茂原市
- detail_12524.html
- 妙楽寺
- 天然記念物に県指定されている、自然豊かな森の中のお寺
- 天然記念物に県指定されている、自然豊かな森の中にある妙楽寺。天台宗の古いお寺で849年に慈覚大師(じかくたいし)により創建されました。本尊の木造大日如来座像は1190年につくられ、国の重要文化財に指定されています。カヤ材の一本造りで座高が2.8mある古彫刻坐…
-
- 九十九里
- 睦沢町
- detail_10472.html
- 茂原市立美術館・郷土資料館
- 美術館と郷土資料館の複合施設で茂原の歴史・文化に親しもう
- 日本の桜名所100選に選ばれた茂原公園内にある施設。全国的にも珍しい美術館・郷土資料館の複合施設となっており、公園を散策しながら気軽に芸術・文化に触れることができます。美術部門では、日本画家である速水御舟(はやみぎょしゅう)の初期作品など、茂原市にゆ…
-
- 九十九里
- 茂原市
- detail_10580.html
- 茂原公園
- 桜と朱色の弁天堂がフォトジェニック!県内有数のお花見スポット
- 「日本さくら名所100選」に選ばれ、桜の名所として知られている茂原公園。毎年シーズンになると、約2,850本の桜が弁天湖の周りを一面ピンク色に染めます。3月下旬~4月中旬にかけては「茂原桜まつり」が開催され、夜にはライトアップも。色鮮やかな弁天堂の朱色と桜が…
-
- 九十九里
- 茂原市
- detail_10644.html