長福寺
源頼朝の伝説と美しい彫刻に出会えるお寺
長福寺は807年に伝教大師最澄(でんぎょうだいしさいちょう)自ら創建されたと伝えられており、この地方では数少ない由緒ある古寺です。本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)で、金色に輝いていたお姿が想像できます。脇侍には、観音菩薩(かんのんぼさつ)と勢至菩薩尊(せいしぼさつ)の美しいお姿も。
また、長福寺の木造薬師如来像は一本の木から掘り出した造りで、千葉県の有形文化財に指定されています。
さらに、源頼朝がこの寺を訪れた時、イヌマキに筆を掛けたといわれ「筆掛の槙(ふでかけのまき)」と呼ばるようになりました。イヌマキは県の指定天然記念物。頼朝の名馬「磨墨(するすみ)」という名が付いたきっかけにもなっています。
本堂の欄間にある「波を彫っては天下一」といわれた「波の伊八」という彫刻家の、躍動感あふれる作風は圧巻。葛飾北斎に大きな影響を与えたと言われている、美しい彫刻をぜひご覧ください。
また、長福寺の木造薬師如来像は一本の木から掘り出した造りで、千葉県の有形文化財に指定されています。
さらに、源頼朝がこの寺を訪れた時、イヌマキに筆を掛けたといわれ「筆掛の槙(ふでかけのまき)」と呼ばるようになりました。イヌマキは県の指定天然記念物。頼朝の名馬「磨墨(するすみ)」という名が付いたきっかけにもなっています。
本堂の欄間にある「波を彫っては天下一」といわれた「波の伊八」という彫刻家の、躍動感あふれる作風は圧巻。葛飾北斎に大きな影響を与えたと言われている、美しい彫刻をぜひご覧ください。
- カテゴリー
- 歴史・文化・社寺仏閣
- ちば文化資産
基本情報
- 住所
- 〒298-0017 千葉県いすみ市下布施757
- 電話番号
- 0470-62-2811(いすみ市生涯学習課生涯学習班)
- 定休日
- 無休
- 料金
- 拝観料:1人300円
- アクセス(車)
- 鶴舞ICから約40分
- アクセス(鉄道)
- JR外房線大原駅からタクシーで約10分
- 駐車場(乗用車/台数)
- 20台
- 駐車場(大型バス/台数)
- 5台(進入路が狭いので注意)
- 駐車場(有料/無料)
- 無料
- 関連リンク
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。