天文講演会「宇宙の謎に挑む国立天文台」 /千葉市科学館
宇宙の謎に挑む
国立天文台は、宇宙を研究する天文学において日本の中枢となる機関であり、多くの天文学者や研究者が在籍しています。
東京都三鷹市にある本部の他にも長野県の野辺山宇宙電波観測所や、ハワイ島のすばる望遠鏡、南米チリのアルマ望遠鏡など、国内外に多くの施設があり、巨大望遠鏡やスーパーコンピューターなどを駆使して、日々研究が進められています。
今回は、国立天文台の山岡均先生から、宇宙の謎に挑む国立天文台の取り組みについて紹介していただきます。
【講師紹介】
山岡 均
国立天文台天文情報センター 広報室長/准教授。
1965年、愛媛県生まれ。東京大学理学部天文学科卒、同大学院理学系研究科天文学専攻で学び、博士(理学)。
九州大学大学院理学研究院助教などを経て現職。専門は天体物理学。
<申し込み方法>
申し込みフォームからお申込みください。
※ 8月23日(土)9:00~9 月27日(土)23:59まで申し込み可能。
- カテゴリー
- 音楽・アート・展示・ショー
基本情報
- 開催期間
- 2025年9月28日(日)15:15~16:25
- 開催場所
- 千葉市科学館 7階プラネタリウム
- イベント備考
- ※開始後のご入場はできません。
- 住所
- 千葉県千葉市中央区中央4-5-1 Qiball(きぼーる)内
- 電話番号
- 千葉市科学館 043-308-0511
- 営業時間
- 展示エリア:9:00~19:00 (入館は閉館の30分前まで)
プラネタリウム:9:00~20:00 - 料金
- 講演会:無料
常設展:大人600円、高校生300円、小中学生100円 - アクセス(鉄道)
- JR千葉駅から徒歩15分、京成電鉄 千葉中央駅から徒歩約6分
千葉都市モノレール 葭川公園駅から徒歩約5分
- アクセス(その他)
- 【バス】千葉駅東口7番乗り場より「中央三丁目」下車徒歩1分
- 駐車場(乗用車/台数)
- 複合施設Qiball(きぼーる)駐車場 250台 収容
- 駐車場(有料/無料)
- 有料
- 関連リンク
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。