上岩橋の獅子舞/駒形神社、菊賀神社、大鷲神社 他
五穀豊穣を祈り、複数の神社で演舞される獅子舞
上岩橋の獅子舞は、江戸時代中期ごろから伝承され、五穀豊穣を祈願して、4月第1日曜日午前9時ころから、地区の鎮守駒形、菊賀、大鷲の三神社と区長宅で「とおし」「れいとろ」「白羽」「弓くぐり」「一匹舞」の演目で構成され、笛・太鼓のお囃子に合わせて、奉納演舞されます。
江戸時代中頃から伝承されており町の無形民俗文化財にも指定されています。
皆さんも、この伝統的な舞をご覧に足を運んでみませんか。
■演舞時間
・駒形神社 9:00~
・菊賀神社 11:00~
・大鷲神社 14:00~
※時間はおおよその目安です
- カテゴリー
- 祭り・伝統行事・伝統芸能
基本情報
- 開催期間
- 2025年4月6日(日)
- 開催場所
- 駒形神社、菊賀神社、大鷲神社
- イベント備考
- ・駒形神社 9:00~
・菊賀神社 11:00~
・大鷲神社 14:00~
※時間はおおよその目安です - 住所
- 千葉県印旛郡酒々井町上岩橋
- 電話番号
- 酒々井町教育委員会生涯学習課 043-496-5334
- アクセス(鉄道)
- JR成田線 酒々井駅、および京成線 京成酒々井駅から徒歩約10分~20分
- 関連リンク
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。