本佐倉城跡
国指定史跡の貴重な文化財!戦国の息吹を感じよう
佐倉市と酒々井町の市境に位置する本佐倉城跡。本城は1469~1486年、千葉輔胤(すけたね)により築城されました。輔胤は1454年に始まる関東の戦乱のなか、下総守護千葉氏の家督を継いだ人物。千葉氏代々の居城である「千葉城」が荒廃したことを受け「本佐倉城」を築城、新しい千葉氏の居城としました。それから1590年に豊臣秀吉によって千葉氏が滅ぼされるまで当主9代が居城し、下総の政治・経済・文化の中心となったといわれています。
城跡には現在も大規模な土塁(どるい)や空堀(からぼり)などが残っています。1998年9月には国指定史跡となり、保存整備が進められている貴重な文化財です。ゆっくりと散策しながら、戦国時代の息吹を感じてみませんか。
- カテゴリー
- 歴史・文化・社寺仏閣
- ちば文化資産
関連する特集
- 千葉県観光ボランティアガイド
- https://maruchiba.jp/feature/detail_57.html
基本情報
- 住所
- 千葉県印旛郡酒々井町本佐倉・佐倉市大佐倉
- 電話番号
- 043-376-5747(本佐倉城跡案内所)
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 定休日
- 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合その翌日、休日の翌日)、年末年始12月28日~1月4日
- 料金
- なし
- アクセス(車)
- 東関東自動車道酒々井ICから約10分
- アクセス(鉄道)
- ・京成大佐倉駅から徒歩約10分
・京成酒々井駅から徒歩約20分
・JR酒々井駅から徒歩約25分
・京成佐倉駅から京成酒々井駅行きバスで山道下車後徒歩約10分 - 駐車場(乗用車/台数)
- 40台
- 駐車場(大型バス/台数)
- あり
- 駐車場(有料/無料)
- 無料
- 関連リンク
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。