イベント

検索結果

149件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
小林牧場の桜まつり/小林牧場
約700mの桜並木は圧巻!多くの屋台が並び賑わう花見の名所
小林牧場の桜は、入口からロータリーまで約700m続く桜並木が見所です。桜の季節には、出店が並び多くの人で賑わいます。まつり会場では餅つきが行われ、雑煮、漬物、せんべいなどが販売されます。夜には桜のライトアップも行われる予定で、夜桜も楽しめます(ライト…
小林牧場の桜まつり/小林牧場
  • 北総
  • 印西市
detail_11892.html
佐倉チューリップフェスタ2025/佐倉ふるさと広場
オランダ風車の広場に咲く100種60万本のチューリップを堪能
印旛沼(いんばぬま)湖畔の佐倉ふるさと広場は、田園風景に立つ本格的なオランダ風車がシンボルの公園。こちらで開催される春の風物詩「佐倉チューリップフェスタ」は、広大な敷地に100種・60万本のチューリップが咲き誇る関東最大級の催しです。なかには、咲いてい…
佐倉チューリップフェスタ2025/佐倉ふるさと広場
  • 北総
  • 佐倉市
detail_10870.html
発酵の里こうざき酒蔵まつり/鍋店 神崎酒造蔵・寺田本家及び周辺街道
発酵の里で新酒を堪能しよう
300年以上の伝統を持つ2軒の酒蔵、鍋店株式会社と株式会社寺田本家を中心に、両蔵の沿道延長約1kmを歩行者天国にし、街全体を会場として「酒蔵まつり」を開催します。酒蔵見学や、木桶完成披露、試飲(有料)のほか当日限定酒も販売。酒蔵内および街道沿いには、各所…
発酵の里こうざき酒蔵まつり/鍋店 神崎酒造蔵・寺田本家及び周辺街道
  • 北総
  • 神崎町
detail_11727.html
さくらまつり/千葉県立房総のむら
ひと足早く春を味わう
「桜を楽しむ」をテーマに、館内に咲き誇る300本の桜を紹介し、春や桜に関する実演や体験を行うイベントです。3月23日(日)は「わくわくデー」と称し、イベントや体験が盛りだくさんな1日となります。特別イベントとして、小笠原流弓馬術の演武や箏の演奏、大道芸の…
さくらまつり/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13568.html
水郷おみがわ桜つつじまつり/小見川城山公園
北総随一の桜の名所!
北総随一の桜の名所として知られる城山公園は、ソメイヨシノなどの桜1,000本が山一帯に咲き乱れ、例年4月上旬の見頃には昼夜問わず花見客が訪れます。特に夜になると、城山公園案内所周辺と赤橋周辺はボンボリでライトアップされ、幻想的な夜桜が楽しめます(18:00~2…
水郷おみがわ桜つつじまつり/小見川城山公園
  • 北総
  • 香取市
detail_11940.html
第43回 白井市ふるさとまつり/白井総合公園
白井市内最大規模のまつりが今年も開催!
白井市内最大規模のおまつりが、今年も開催されます。<目的>市民の融和と協調、産業の振興及び文化の発展等を図り、もって市民生活の工場及びふるさと意識の高揚に寄与すること。<内容>第一会場:ふるさとまつり(白井総合公園、白井消防署) 市商工会会員、工業…
第43回 白井市ふるさとまつり/白井総合公園
  • 北総
  • 白井市
detail_13198.html
神幸祭/香取神宮
氏子大行列は必見!約800年前から続く歴史ある祭事
香取神宮で例年4月に行われる「神幸祭」は、約800年前から受け継がれている祭事。約200人の氏子が華やかな平安装束や甲冑を身にまとい、神輿を中心に行列を成して神宮の周囲を練り歩きます。おらんだ楽隊のリズミカルな演奏が鳴り響き、祭りを盛り上げます。また、千…
神幸祭/香取神宮
  • 北総
  • 香取市
detail_10856.html
たこみんフェス2025/あじさい公園
みんなが主役のラジオ「たこみんFM」を中心に楽しむイベント!
「たこみんフェス」は、2024年4月にラジオ局「たこみんFM」の開局1周年を記念し誕生したイベントです。今年は4月29日(火・祝)に、「たこみんフェス2025」を開催します!当日は「たこみんFM」の公開生放送、キッチンカーによる出店のほか、全国各地のゆるキャラが集…
たこみんフェス2025/あじさい公園
  • 北総
  • 多古町
detail_12723.html
佐原の大祭 夏祭り/佐原本宿地区
10台の巨大山車を曳き廻す小江戸佐原のダイナミックな祭り
関東三大山車祭りの一つである「佐原の大祭」は、約300年の伝統がある夏・秋の祭り。国の重要無形民俗文化財に指定されているほか、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。毎年7月開催の夏祭りは、八坂神社の祇園祭。日本三大囃子の一つ「佐原囃子」の調べに乗り…
佐原の大祭 夏祭り/佐原本宿地区
  • 北総
  • 香取市
detail_10868.html
さわら雛めぐり/佐原まちぐるみ博物館、町並み交流館 他 小野川沿い
江戸情緒を残す商家を巡り、伝統の雛人形を見学できる企画展
さわら雛めぐりは、それぞれの商家に伝わる雛人形がいっせいに展示される町ぐるみの企画展。雛人形の美しさや歴史の重みを堪能できます。利根川沿いに位置する香取市・佐原は、その水運により「江戸優り(えどまさり)」と呼ばれるほど栄えた商家の町。いまでも江戸情…
さわら雛めぐり/佐原まちぐるみ博物館、町並み交流館 他 小野川沿い
  • 北総
  • 香取市
detail_10867.html
成田の梅まつり/成田山公園
成田に春の訪れを告げる梅の花を、じっくりとご堪能ください。
成田山公園は、成田山新勝寺大本堂の後方に165,000㎡の広大な敷地を有し、梅・桜・モミジなど、四季を通じて趣のある色彩を醸し出しています。庭園には、約360本の紅梅・白梅が植えられており、平均樹齢は50年を超え、苔むした古木が多く、凛とした気品のある花が参詣…
成田の梅まつり/成田山公園
  • 北総
  • 成田市
detail_11584.html
季節の花「藤」/水郷佐原あやめパーク
全長70mの藤のトンネル「幸せの道」を散策
長く垂れて咲く艶やかな藤の花。4月下旬になると藤の花が見頃を迎え、園内は藤の優しい香りに包まれます。正面ゲートのほど近くにある70mにも及ぶ藤のトンネルは“幸せの道”として注目を集めています。また、2025年4月19日(土)~5月6日(火・振)まで「…
季節の花「藤」/水郷佐原あやめパーク
  • 北総
  • 香取市
detail_11877.html
KOZU MIRAIFES 2025/公津の杜公園
こいのぼりが泳ぐ公園に遊びの場やマルシェが勢ぞろい
子供たちに楽しんでもらうために、あそびとマルシェが勢ぞろいさせた「KOZU MIRAIFES2025」を開催します。さまざまな遊びのブースや、美味しい模擬店など多数出展します。詳細は、成田市観光協会のウェブサイトの更新情報をご確認ください。なお、同公園では、こいの…
KOZU MIRAIFES 2025/公津の杜公園
  • 北総
  • 成田市
detail_12092.html
成田太鼓祭/成田山表参道、成田山新勝寺境内
大迫力の音とパフォーマンス!日本屈指の太鼓の祭典
成田山新勝寺と成田山表参道を舞台に、2日間にわたって開催される「成田太鼓祭」。全国各地から集まった実力派の和太鼓奏者による競演は必見です。祭りの幕開けを飾る「千願華太鼓(せんがんはなだいこ)」は見どころの一つ。新勝寺大本堂前に集合した出演者が、一斉…
成田太鼓祭/成田山表参道、成田山新勝寺境内
  • 北総
  • 成田市
detail_10857.html
桜に染まるまち、佐倉2025/京成佐倉駅~新町通り~佐倉城址公園
目に映るすべてが桜に染まる街で、春の訪れを満喫
「桜に染まるまち、佐倉」と名付けられた佐倉市の春のイベントで、まち全体が桜に染まります。城址公園の桜が咲き誇り、郵便ポストまで桜色に塗り替えられ、京成佐倉駅は「京成“桜”駅」の看板を掲げます。さらに地元の名店では、桜にちなんだ特別なメニュ…
桜に染まるまち、佐倉2025/京成佐倉駅~新町通り~佐倉城址公園
  • 北総
  • 佐倉市
detail_10890.html
水郷佐原あやめ祭り/水郷佐原あやめパーク
小舟に揺られながら、色とりどりに咲き誇る花菖蒲を堪能
水郷筑波国定公園の水と緑を生かした水郷佐原あやめパークで、名物のあやめが見頃を迎えます。園内には、400品種150万本の花菖蒲が咲き乱れ、美しい紫色が広がります。「藤袴(ふじばかま)」、「大納言(だいなごん)」など粋な名前のついた花菖蒲が、白・紫・黄色な…
水郷佐原あやめ祭り/水郷佐原あやめパーク
  • 北総
  • 香取市
detail_12099.html
トピックス展「房総の牧」/千葉県立房総のむら
千葉県における酪農のルーツを探る
千葉県立房総のむら 令和6年度トピックス展「房総の牧」を開催します! 房総地域では古来より馬の生産が行われており、江戸時代には幕府が直接管理する北総地域の佐倉牧および小金牧、安房地域の嶺岡牧が設置されていました。江戸時代を通して幕府御用馬の生産地と…
トピックス展「房総の牧」/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13504.html
道の駅多古あじさい館~さくらウィーク~/多古町
満開の桜とともに楽しいイベントが盛りだくさん!
道の駅多古あじさい館の春企画!桜の開花時期に合わせて『道の駅多古あじさい館~さくらウィーク~』を開催します。期間中は、道の駅多古あじさい館をメイン会場にして、日頃よりご利用いただいているお客様に感謝の気持ちを込めて、キッチンカーの出店のほか、日替わ…
道の駅多古あじさい館~さくらウィーク~/多古町
  • 北総
  • 多古町
detail_11728.html
新里の白川流十二神楽/八重垣神社
市指定無形民俗文化財の伝統ある神楽
八重垣神社の例祭は、文化元年(1804年)に名主・高木伊八郎が中心となり、長嶋重左衛門や金親清右衛門、高橋市左衛門と協力して始まりました。当時、村内外の賛同を得て「永代神楽講」が設立され、神楽道具や湯釜を奉納して、天下泰平・万民安泰・五穀豊穣を祈願した…
新里の白川流十二神楽/八重垣神社
  • 北総
  • 香取市
detail_11737.html
3月のおすすめイベント/白井市文化センター・プラネタリウム〔白井市〕
3月のおすすめイベント
白井市文化センター・プラネタリウムは2024年度、開館30周年を迎えました★開館30周年記念イベント「みんなで作る星座たち」開催中。詳しくはホームページをご覧ください。●プラネタリウム投映 (約45分間) ☆土・日曜、および3月20日(木・祝)、春休み中(3/26~4/6…
3月のおすすめイベント/白井市文化センター・プラネタリウム〔白井市〕
  • 北総
  • 白井市
detail_13528.html
ページトップへ