MENU

RECAMPしょうなん

手ぶらOK!好アクセスでファミリーに人気のキャンプ場

手賀の丘公園にあるRECAMPしょうなんは、自然の中で思いっきり遊べるキャンプ場です。木々が生い茂る広大な敷地内は、夏でも涼しい「フォレストエリア」と、手賀沼を見下ろす「レイクエリア」の2つに分かれており、豊富な種類のサイトを用意。自然の中でアウトドアを満喫できます。キャンプに必要なものは全てレンタルできるので、手ぶらでOKなのも嬉しいポイントです(レンタル品は有料)。
園内には無料で遊べる大きなアスレチックエリアがあり、ファミリーに大人気!木組みのお城やジップラインなど、15種の本格的なアスレチックにぜひ親子で挑戦してみましょう。夏期限定で開放される「じゃぶじゃぶ池」は、自然の中で安全に水遊びができるので小さなお子さまにもおすすめです。
春は桜、秋は紅葉と四季折々の景色が見られ、何度訪れても楽しめます。

関連する特集

千葉のグランピング施設特集
千葉のグランピング施設特集
https://maruchiba.jp/feature/detail_77.html
家族で楽しもう!千葉のキャンプ場特集
家族で楽しもう!千葉のキャンプ場特集
https://maruchiba.jp/feature/detail_176.html

基本情報

住所
千葉県柏市片山275
その他連絡先
お問い合わせは公式サイトのお問い合わせフォームからお願いいたします。
営業時間
チェックイン/10:00~18:00
(デイキャンプ:10:00~、テントサイト:13:00~、常設:14:00~)
チェックアウト/8:00~11:00
(デイキャンプは当日18:00)
定休日
定休日あり
※詳細は予約サイトをご確認ください
料金
公式サイトをご確認ください
アクセス(車)
常磐自動車道柏ICから約30分
アクセス(鉄道)
JR柏駅東口、東武バス・柏27乗り場から手賀の丘公園行きのバスで約25分、手賀の丘公園(終点)下車、徒歩約5分
駐車場(乗用車/台数)
・手賀の丘公園駐車場:約180台
・受付専用パーキング:約20台
関連リンク

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

おすすめ特集報

夏に読みたい!おすすめ特集

千葉の潮干狩り2025
千葉の潮干狩り2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_14.html
千葉県のぶどう狩り・直売農園を紹介!食べ放題やシャインマスカットも
千葉県のぶどう狩り・直売農園を紹介!食べ放題やシャインマスカットも
https://maruchiba.jp/feature/detail_27.html
千葉のプール・ウォーターレジャー2024
千葉のプール・ウォーターレジャー2024
https://maruchiba.jp/feature/detail_50.html
千葉の花火大会・打ち上げ花火2025
千葉の花火大会・打ち上げ花火2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_53.html

秋に読みたい!おすすめ特集

京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
京成バラ園の魅力を徹底解説!開花時期やアクセス情報も紹介しています
https://maruchiba.jp/feature/detail_15.html
千葉県で梨狩りを楽しもう!品種や旬、周辺のおでかけスポットも紹介
千葉県で梨狩りを楽しもう!品種や旬、周辺のおでかけスポットも紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_28.html
千葉の味覚狩り
千葉の味覚狩り
https://maruchiba.jp/feature/detail_33.html
秋風にゆれるコスモス畑を歩こう!
秋風にゆれるコスモス畑を歩こう!
https://maruchiba.jp/feature/detail_34.html

冬に読みたい!おすすめ特集

千葉の初詣スポット2025
千葉の初詣スポット2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_17.html
千葉のいちご狩り2025-2026
千葉のいちご狩り2025-2026
https://maruchiba.jp/feature/detail_31.html
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
千葉でおすすめの花摘みスポット15選!周辺のおすすめ観光地も紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_37.html
おすすめ!クリスマスにもぴったり千葉のイルミネーションスポット2024-2025
おすすめ!クリスマスにもぴったり千葉のイルミネーションスポット2024-2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_44.html
ページトップへ