条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
開催日を選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 祭り・伝統行事・伝統芸能
検索結果
197件ありました
- 並び順
- 開催日順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 野田市関宿城さくらまつり/にこにこ水辺公園
- 戦国時代の関宿城を想起させる催しの数々
- 桜の花香る春の行事として親しまれている、「野田市関宿城さくらまつり」 戦国時代にスポットを当て、兜・甲冑・槍・刀という 戦国の荒々しさや勇壮さを表現した武者行列をはじめ、城下市場、乗馬体験などのイベントを開催。地元特産品の販売や模擬店も出店し、…
-
- 東葛飾
- 野田市
- detail_12651.html
- 2025年1月のイベント/ふなばしメグスパ
- 新春らしい落語、プールエクササイズ。また、指ヨガ、ダーツ大会、粘土のワークショップの同日開催に合わせて「無料送迎バス」を運行
- ●楽しむピンポン/卓球を通して作る健康と仲間 日程:1月8日(水) 時間:14:00~15:30 場所:フリースペース 定員:15人(中学生以上) 費用:無料(要施設使用料) 申込:当日受付・先着順●新春メグスパ寄席「落語」/新春のひとときに愉快な落語を鑑賞 日程…
-
- ベイエリア
- 船橋市
- detail_13413.html
- やぶさめ/菅原神社
- 新年の天候や作物の占う市指定無形民族文化財
- 前日1月6日の「矢迎えの儀」にて、総代6名の参加のもと、弓、矢、的が新調されます。弓は長さ約六尺(1.8m)、矢は12本、的は竹で編んだ上に紙が張られ、当日その年の恵方に立てられます。射手との距離は弓の長さの五倍とされ、的と射手との間には新しいわらが敷…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_13461.html
- 山武市サマーカーニバル/蓮沼海浜公園展望塔前広場
- 夏だ!祭りだ!サンバだ!花火だ!!
- 山武市を代表する一大イベントの山武市サマーカーニバルです。蓮沼海浜公園展望塔前広場におけるカーニバルでは、華やかなサンバ隊の行進や様々な出店によりにぎわいを見せ、イベントのフィナーレには、海岸から打ち上げられる花火が夜空を彩ります。市民はもちろんの…
-
- 九十九里
- 山武市
- detail_12961.html
- 春のまつり/千葉県立房総のむら
- 昔の遊びや暮らしが体験できるイベントが目白押し!
- 房総のむらでは、5月2日(木)~5月6日(月・振休)に「春のまつり」を開催します。「あそびと暮らし」をテーマに伝統的な技の実演、昔遊びの体験、民俗芸能の上演などを行います。新聞かぶと作りやかざぐるま作り、鯉のぼりの展示など、家族で楽しめるイベントが盛…
-
- 北総
- 栄町
- detail_12134.html
- 玉前神社春季大祭/玉前神社
- 1200年余りの歴史があるパワースポットで開催される春の大祭
- 平安時代の文献にも記されており1200年あまりの歴史をもつ、上総国一之宮の格式ある神社。ご祭神は玉依姫命で縁結び、子授け、安産などにご利益があるとされ、源頼朝の妻政子が安産の祈願をしたことが広く知られています。富士山山頂、出雲大社などのパワースポットが…
-
- 九十九里
- 一宮町
- detail_12719.html
- 光明祭/紅龍山布施弁天 東海寺
- 関東三弁天の一つとして知られています
- 柏市の布施にある寺院「東海寺」。その地名から「布施弁天」とも呼ばれ、関東三弁天の一つとして知られています。また、布施弁天の本堂・鐘楼・楼門は、平成18年より、千葉県の重要文化財に指定されています。この祭りでは、芸事の神様である弁天様に喜んでもらう、と…
-
- 東葛飾
- 柏市
- detail_11197.html
- 高瀧神社春季例祭/高瀧神社
- 花嫁行列や稚児行列が行われる華やかなまつり
- 通称「花嫁まつり」といわれ、氏子宅に嫁に来た人が花嫁衣裳で氏神様に結婚の報告をするとともに、子宝祈願・家内安全を祈願するお祭りです。高瀧神社は、子授け縁結びの神様として知られています。
-
- かずさ・臨海
- 市原市
- detail_11917.html
- 佐原・町並み・お正月/佐原まちぐるみ博物館 他
- 歴史ある商家が並ぶまちなか全体で正月気分を盛り上げます
- 江戸の商都の面影を残す佐原の町並みをめぐり、各商家自慢のお宝を見学できる「佐原まちぐるみ博物館」。その企画展の1つとして、年末年始に「佐原・町並み・お正月」を実施します。佐原まちぐるみ博物館に参加の店舗等以外でも、期間中は、オリジナルの正月飾りで来…
-
- 北総
- 香取市
- detail_11530.html
- 八千代どーんと祭/八千代総合運動公園
- 八千代市の商工業、農業、観光などを紹介するお祭り
- 市内で活動する商工業、農業、観光などの団体が、製品や商品の即売、展示を通して、日頃の活動をPRします。会場では、源右衛門鍋で作る豚汁、乳牛の品評会、野菜等の船盛りや販売、八千代の逸品「やっちブランドセレクション」の一般投票を行います。他にも吹奏楽やダ…
-
- ベイエリア
- 八千代市
- detail_13309.html
- 多古町合併70周年記念 いきいきフェスタTAKO2024/多古町コミュニティセンター
- 多古町の文化・産業・健康医療の祭りを合わせた秋の一大イベント!
- 多古町の文化・産業・健康医療の3つの祭りを合わせたイベント「多古町合併70周年記念 いきいきフェスタTAKO2024」を11月23日(土・祝)に開催します!町の特産品を中心とした物品販売や、華やかな民族衣装に身を包んだ出演者が南米ボリビアの伝統音楽と踊りを披露す…
-
- 北総
- 多古町
- detail_13293.html
- 第50回 大多喜お城まつり/大多喜町B&G海洋センター野球場 他
- 大多喜城再建を記念し、本多忠勝公に扮した武者行列や光アート展を開催!
- 今年で第50回を迎える当まつりは、昭和50年の大多喜城(千葉県立中央博物館大多喜城分館)の再建を記念し開催されています。10月12日(土)の前夜祭では、メインストリートの城下町通りを、夜間、歩行者天国にして、キャンドルカップや竹灯籠による光アート展を開催。…
-
- 南房総
- 大多喜町
- detail_11152.html
- 長者・中根十三社祭り/天神社 押日八幡神社 長者商店街 ほか
- 迫力満点!豪快な神輿と祭り唄が街をにぎわせます
- 長者地区の祭礼は、長者小学校正門付近に各社神輿が参集し、山車を先頭に唄いながら、菅原道真を祀る天神社に向かって街を練り歩きます。中根地区の祭礼は中根六社祭りと呼ばれ、若い衆が3層4層の櫓を組み、一番上の者が日の丸の扇を開いて「おおやのへいだ(親の日だ…
-
- 南房総
- いすみ市
- detail_13214.html
- 成田市制施行70周年記念 第11回成田伝統芸能まつり秋の陣
- 日本を代表する伝統芸能が成田に集まる秋
- 今年で11回目を迎えるこのお祭りは、日本を代表する伝統芸能団体である、徳島の阿波おどり、岩手の盛岡さんさ踊り、秋田の竿燈まつり、熊本の山鹿灯籠踊りが成田に一堂に会し、華やかな踊りや、迫力満点のパフォーマンスを披露するお祭りです。また、今年は、市制施行…
-
- 北総
- 成田市
- detail_13089.html
- 大戸見の神楽/稲荷神社
- 県の指定文化財に指定されている神事
- 例年8月の第1土曜日、稲荷神社の祭礼において奉納される「大戸見の神楽」は、地元で「獅子神楽」と呼ばれる伝統的な獅子舞です。2人立ちの獅子を中心とし、笛方2人、大太鼓1人、小太鼓2人、すりがね1人で構成されています。神楽の舞は、1人で歩けない幼児期を表現す…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_13025.html
- 成田山みたま祭り盆踊り大会
- 古き良き昔ながらの日本の盆踊りを成田で
- 長い歴史のある成田山みたま祭り盆踊り大会は、市民全体の祭りとして女人講をはじめ市内の多くのご婦人が参加し、浴衣を着た小さな子供や外国人も踊りの輪に加わり、演奏に合わせて踊ります。大勢の見物人も集まって賑わいをみせ、夏の夜を楽しむことができます。
-
- 北総
- 成田市
- detail_13066.html
- 千葉県民の日イベント アロハガーデンたてやま無料開放
- 南国を楽しもう!
- 6月15日の千葉県民の日に、アロハガーデンたてやまが、無料開放されます。園内中央にあるチェンソーカービング像「K」にレイを装飾し写真スポットになる「キング・カメハメハDAY」、タヒチの伝統的なダンスや文化を披露する「タヒチアンショー」、キッチンカーや物産…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_12850.html
- 第2回とうかつ地域文化祭/さわやかちば県民プラザ〔柏市〕
- 第2回とうかつ地域文化祭「この一瞬を楽しむ~とうかつ地域の文化をつなぐ~」は、2024年6月1日(土)~6月9日(日)、東葛飾6市(我孫子・柏・鎌ケ谷・流山・野田・松戸)から文化団体が、さわやか ちば県民プラザに集まり、日頃の文化活動の成果を発表します。舞台…
-
- 東葛飾
- 柏市
- detail_12840.html
- 第18回匝瑳市植木まつり
- 植木職人自慢の植木や花々などがずらりと並ぶ
- 千葉県では、伝統的な植木造形技術と知識に優れた植木生産者を「千葉県植木伝統樹芸士」に認定しており、認定者のうち半数以上が匝瑳市の生産者です。また、「千葉県植木銘木100選」に認定されている中でも、半数以上を匝瑳市内の銘木が占めています。日本有数の「植…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_12104.html
- 成田のおどり花見/成田山表参道周辺
- 江戸時代から伝わる華やかな春の踊り
- 約300年前の元禄年間の頃から行われており、神仏をなぐさめ、悪疫退散を祈り、五穀豊穣を願う踊りで、昭和39(1964)年に千葉県無形民俗文化財に指定されました。賑やかな歌の披露をはじめ、古式ゆかしい弥勒(みろく)踊りが太鼓の音や歌い手の歌詞に合わせて繰り広…
-
- 北総
- 成田市
- detail_11886.html