条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
開催日を選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 祭り・伝統行事・伝統芸能
検索結果
201件ありました
- 並び順
- 開催日順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 第46回 よかっぺ祭り/八日市場本町通り
- 見て、食べて、楽しんで、一日をゆっくり過ごす市民祭り
- 八日市場本町通りを会場として、小学生児童による「たるみこし」のパレードを皮切りに、各種団体による踊りパレード、よさこい演舞と続き、お祭り広場では、バザーやゲームなど様々なイベントが行われる市民祭りです。■開催時間 9:30~16:30
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_11182.html
- 三島の棒術と羯鼓舞/三島神社
- 気迫あふれる演武と優美な舞を堪能
- 県の無形民俗文化財に指定されている「三島の棒術と羯鼓舞」は、例年9月の最終日曜日に開催される祭礼の際、氏子たちにより演じられます。棒術は2人の演者が六尺棒や木刀、刀、なぎなた、扇子、鎌などを持って立ち合う技を披露するもので、迫力ある演技が見ものです。…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_10866.html
- 菅原大神 秋の祭礼/菅原大神 天満宮神社
- 1985年、NHKテレビ放映の「澪つくし」に登場して以来脚光を浴びる菅原大神は、学問の神様として知られる菅原道真を祀っています。 また、別名子宝神社とも呼ばれ、社に奉納されている大小約90個の子産石は、抱くと子宝に恵まれるという言い伝えがあります。子宝石を抱…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_11376.html
- 成田山平和大塔まつり奉納総踊り/成田山新勝寺
- 揃いの浴衣に身を包み、平和への祈りを込めて踊りを奉納
- 成田山平和大塔まつり奉納総踊りは、昭和59年4月の弘法大師1150年の御遠忌(ごおんき)にあたり、世界平和と万民の幸福を祈願して建立された「成田山平和大塔」の落慶(らっけい)を記念して始まりました。旧成田町7町の女人講をはじめ、揃いの浴衣の踊り手たちが成田…
-
- 北総
- 成田市
- detail_12090.html
- つつじまつり/雲井岬つつじ公園
- 県内屈指の大株なつつじが咲き誇る公園
- 雲井岬つつじ公園のつつじまつりは、毎年4月下旬から5月中旬に開催され、約3,000本のつつじが咲き誇る美しい自然を楽しめるイベントです。「おおむらさき」「やまつつじ」「琉球」など多彩な種類のつつじが公園を彩り、地元の郷土芸能や特産品販売などの催しも行われ…
-
- 北総
- 東庄町
- detail_13749.html
- 初卯祭(湯花神事)/葛飾八幡宮
- 平安時代中期頃から始まったとされる、歴史ある祭礼
- 葛飾八幡宮の『初卯祭』は毎年、立春後の初めての卯の日に八幡様の誕生日を祝って催され、平安時代中期頃から始まったとされている歴史ある祭礼。祭りは、本殿で宮司の舞を奉納し、続いて四隅に竹を立て、しめ縄を張った中で湯花神事が行なわれます。湯花神事は、宮司…
-
- ベイエリア
- 市川市
- detail_13490.html
- ビックりひなまつり/千葉県立房総のむら
- 農村歌舞伎舞台にずらりと並ぶひな人形は圧巻!
- 房総のむらでは、2月8日(土)から3月2日(日)に「ビックりひなまつり」を開催します。「ビックりひなまつり」では、多くの方々から寄贈していただいた約190体の雛人形を横幅7.2mの雛壇に飾ります。それぞれたくさんの思い出がつまっている雛人形がずらりと並ぶ…
-
- 北総
- 栄町
- detail_13503.html
- 鯛供養弁天祭/妙蓮寺・鯛の浦
- うちわ太鼓を打ち鳴らし海上安全・大漁・家内安全を祈願
- 鯛供養弁天祭は年初に行われる最も大きな鯛の法要行事で、毎年1月18日に行われています。小湊地区にある両親閣妙蓮寺から鯛の浦船着き場まで、僧侶らと共に100人を超える信徒が題目を唱えながら練り歩き、遊覧船に乗船。海上にて住職らの読経に合わせて、うちわ太鼓を…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_11795.html
- 観音寺ひなまつり/鴨川市
- 憂国の烈女 畠山勇子遺愛の雛人形と手作りつるし雛
- 鴨川市内の観音寺では毎年ひなまつりが行われています。丁寧に作られた飾りは、ひとつひとつに表情があり、ずっと見ていても飽きません。鴨川の駅からすぐ近くですので、ぜひお立ち寄りください。✧憂国の烈女 畠山勇子✧遺愛の雛人形と手作りつるし雛✧明治24年、ロシア…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_11680.html
- 久能獅子舞/久能駒形神社
- 約300年前から伝わる、ユーモラスな動きとストーリーが特徴の舞
- 久能の駒形神社にて江戸中期から始まった伝統的行事で、年2回、五穀豊穣や交通安全を祈願して神社の社殿前で演じられます。春と秋に奉納されるこの獅子舞は、「三切太鼓(さんぎりだいこ)」・「雌獅子の舞」・「中獅子の舞」・「雄獅子の舞」・一匹の雌獅子を二匹の…
-
- 北総
- 富里市
- detail_11909.html
- 平岡鳥見神社の獅子舞/平岡鳥見神社
- 悪魔払いと豊作を祈願して奉納される歴史ある舞
- 利根川、手賀沼付近の台地に点在する鳥見神社のひとつである平岡鳥見神社では、保存会により獅子舞が、毎年5月3日の例大祭で奉納されます。獅子舞は、悪魔払いと豊作を祈念して行われ、この日を「おこと」といいます。舞人は、氏子の青年男子が選ばれ、ジジ(親獅子)…
-
- 北総
- 印西市
- detail_12095.html
- 不動の大井戸茶会/なごみの米屋總本店
- 400年以上前から愛される名水で点てたお茶を楽しむ
- なごみの米屋總本店の入口から店内を通り抜けて外に出ると、工場に面してお不動様旧跡庭園があります。この庭園は、お不動様の名で親しまれる成田山新勝寺のご本尊「不動明王像」が約400年前に遷座された場所として知られています。庭園の一角には「不動の大井戸」が…
-
- 北総
- 成田市
- detail_11874.html
- なぎなみ祭/諾冉神社
- 年に一度だけ開かれる「なぎなみ様」に登拝しよう
- 天津神明宮の東側に聳える「なぎなみ山」の頂に祭られている諾冉神社の年に一度の山開きのお祭りです。大漁満足、産業振興のほか、縁結びに強いご利益があるといわれ、当日登拝すると名物の”一口赤飯”をいただけます。
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_11889.html
- 新里の白川流十二神楽/八重垣神社
- 市指定無形民俗文化財の伝統ある神楽
- 八重垣神社の例祭は、文化元年(1804年)に名主・高木伊八郎が中心となり、長嶋重左衛門や金親清右衛門、高橋市左衛門と協力して始まりました。当時、村内外の賛同を得て「永代神楽講」が設立され、神楽道具や湯釜を奉納して、天下泰平・万民安泰・五穀豊穣を祈願した…
-
- 北総
- 香取市
- detail_11737.html
- 小塚大師春季大祭/遍智院 小塚大師
- 多くの参詣者で賑わう厄除けの名刹
- 小塚大師は、関東厄除三大師の一つに数えられる名刹で厄除祈願、家内安全、当病平癒、開運満足、商売繁盛、交通安全、合格祈願等の信仰の対象として多くの参拝者が訪れます。現在、毎月21日に護摩祈祷をしていますが、3月21日は正御影供(しょうみえく)といい弘法大…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_13573.html
- さわら雛舟春祭り/小野川沿い
- 華やかな春を感じる優雅な水上パレード
- 江戸を感じる町並みを流れる小野川で、雅やかな雛衣装に身を包んだお内裏様とお雛様一行が、雅楽の美しい音色とともに水上をパレードする「さわら雛舟」が運航されます。【関連イベント】駅からハイキング JR東日本「駅からハイキング」が佐原で開催。市内の名所やま…
-
- 北総
- 香取市
- detail_11715.html
- 科学、芸術、自然をつなぐ国際フェスティバル 科学と芸術の丘2023/戸定邸、戸定が丘歴史公園、松戸市内各所
- 日本の伝統文化と最先端の科学・芸術・自然を融合した芸術祭
- 日本の伝統文化と最先端の科学・芸術・自然を融合した芸術祭。本市に残る文化資源「戸定邸」をメイン会場に、国際的なメディアアートの研究機関・アルスエレクトロニカ協力のもと、科学、芸術、自然をテーマに最先端のアートに触れる機会を提供し、グローバルな視点か…
-
- 東葛飾
- 松戸市
- detail_11194.html
- 火渡り・人形供養/安房高野山 妙音院
- 高野山「不滅の聖燈」で火渡り・人形供養
- 南房総唯一の高野山真言宗である妙音院にて高野山の「不滅の聖燈」による火渡り修行が行われます。火渡り修行はどなたでも参加できます。火渡りした方限定のお札がもらえ、護摩木の申し込みをした方は最後にくじ引き大会に参加できます。おもちゃ‧お人形供養の受付は…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_12050.html
- 第7回花の実園さくらまつり2025/花の実園
- 花と音楽と春空に咲く笑顔 “一人ひとりが輝き 誰もが自分らしく生きる社会へ”
- 総合福祉センター「花の実園」に咲く桜を楽しみながら、世代を超えて交流の絆を深め合う、春のイベントです。マルシェは習志野の魅力あふれる、ふるさと産品・お楽しみバザール・わくわくキッズコーナー、ステージでは市内小・中・高 吹奏楽演奏が春空に響き、習志野…
-
- ベイエリア
- 習志野市
- detail_13558.html
- 第44回成田市産業まつり/成田市公設地方卸売市場
- 成田市公設卸売市場で、地元の味と楽しみを満喫
- 成田市公設地方卸売市場を会場に第44回産業まつりを開催します。会場内では、地元の商工業製品、市内の農家の皆さまによって大切に育てられた農産物の展示や、新鮮な農水産物販売や飲食物等の出店があります。また、クイズラリー、体験コーナーなど大人から子供まで楽…
-
- 北総
- 成田市
- detail_13391.html