イベント

検索結果

163件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
芝山はにわ祭/芝山町
古代人が町に降臨!住みよい町づくりを願う祭り
かつて500基以上の古墳が存在した芝山町は、その歴史と文化から「はにわの町」とも称されています。「芝山はにわ祭」は、町最大級のイベントです。神秘的な「降臨の儀」から始まり、町内の子どもたちが古代人に扮する様子は微笑ましくも荘厳。お囃子と巫女の舞で古代…
芝山はにわ祭/芝山町
  • 北総
  • 芝山町
detail_10873.html
房総座/千葉県立房総のむら
落語をとおして江戸情緒を楽しむ
房総のむらでは、6月2日(日)に「房総座」を開催します。江戸情緒たっぷりの房総のむらで、ますます人気の高まる、柳家三三師匠による落語を、お楽しみください。
房総座/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_12835.html
成田山平和大塔まつり奉納総踊り/成田山新勝寺
揃いの浴衣に身を包み、平和への祈りを込めて踊りを奉納
成田山平和大塔まつり奉納総踊りは、昭和59年4月の弘法大師1150年の御遠忌(ごおんき)にあたり、世界平和と万民の幸福を祈願して建立された「成田山平和大塔」の落慶(らっけい)を記念して始まりました。旧成田町7町の女人講をはじめ、揃いの浴衣の踊り手たちが成田…
成田山平和大塔まつり奉納総踊り/成田山新勝寺
  • 北総
  • 成田市
detail_12090.html
GW真昼の盆オドラーふぇす2024
ゴールデンウィークに真昼の盆踊りを開催。生演奏のお囃子でみんなで踊りましょう!飛び入り大歓迎!
GW真昼の盆オドラーふぇす2024
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_12804.html
不動の大井戸茶会/なごみの米屋總本店
400年以上前から愛される名水で点てたお茶を楽しむ
なごみの米屋總本店の入口から店内を通り抜けて外に出ると、工場に面してお不動様旧跡庭園があります。この庭園は、お不動様の名で親しまれる成田山新勝寺のご本尊「不動明王像」が約400年前に遷座された場所として知られています。庭園の一角には「不動の大井戸」が…
不動の大井戸茶会/なごみの米屋總本店
  • 北総
  • 成田市
detail_11874.html
御田植祭/香取神宮
日本三大御田植祭の一つ、豊穣を祈る春の風物詩
その年の五穀豊穣を祈る御田植祭は、大阪住吉大社、三重伊勢神宮とならび日本三大御田植祭の一つに数えられています。史料によれば、明徳2年(1391)には既に行われていたと考えられています。田植式では、稚児や神職などが参道から御神田へと向かい、早乙女手代が田…
御田植祭/香取神宮
  • 北総
  • 香取市
detail_11887.html
開山式/鏡忍寺
華やかに着飾ったお稚児さんが町を練り歩く、春の神事
別名"春の御会式"とも称される神事。例年4月11日の開催。当日は、13:00より華やかな稚児行列が行われる。稚児行列は着飾った7人の児童が住職や僧侶、壇信徒に伴われ、「南無妙法蓮華経」と題目を唱えながら境内の上人塚から地区内を練り歩く。また、14:00か…
開山式/鏡忍寺
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_11890.html
第39回 千葉県指定伝統的工芸品展/イオンモール幕張新都心
本物の職人技に触れる
千葉県では、本県の伝統的工芸品の魅力を広く発信し、販路の開拓や拡大を図るため、イオンモール幕張新都心において「第39回 千葉県指定伝統的工芸品展」を開催します。会場では、千葉県の風土と歴史に育まれ、受け継がれてきた千葉県指定伝統的工芸品の展示販売及び…
第39回 千葉県指定伝統的工芸品展/イオンモール幕張新都心
detail_11969.html
九十九里町元旦祭/片貝中央海岸
1月1日(月・祝)は九十九里町観光協会による元旦祭を開催します。当日は、郷土芸能の披露や九十九里町特産品である焼きイワシの無料配布も予定していますので、ぜひ、新年の始まりを片貝中央海岸で絶景の初日の出を眺めながら迎えてみませんか。みなさんのご参加をお…
九十九里町元旦祭/片貝中央海岸
  • 九十九里
  • 九十九里町
detail_11711.html
冬フェス 2023/マザー牧場
寒い冬はふわふわもこもこの動物たちとふれあって、心も体もほっこり温まる♪
マザー牧場では、クリスマスにトナカイに扮した羊たちと記念撮影ができる「トナカイ羊がやってくる」や、モルモットたちとクリスマスを楽しむ「モルちゃんたちのクリスマスパーティー」など、この時期にしか見ることができないお楽しみがいっぱいです!また、年末年始…
冬フェス 2023/マザー牧場
  • かずさ・臨海
  • 富津市
detail_11447.html
山倉の鮭祭り/山倉大神
「災いをサケる」鮭を奉納する珍しいお祭り
武運の神として古くから信仰を集める八幡様の誕生日を祝うため、平安時代中期頃から始まったとされる歴史ある「初卯祭(はつうさい)」。「山倉大神」の初卯祭は、八幡様に鮭を奉納することから別名「山倉の鮭祭り」と呼ばれ、長年地元で親しまれてきました。鮭を献上…
山倉の鮭祭り/山倉大神
  • 北総
  • 香取市
detail_10822.html
光明祭/紅龍山布施弁天 東海寺
関東三弁天の一つとして知られています
柏市の布施にある寺院「東海寺」。その地名から「布施弁天」とも呼ばれ、関東三弁天の一つとして知られています。また、布施弁天の本堂・鐘楼・楼門は、平成18年より、千葉県の重要文化財に指定されています。この祭りでは、芸事の神様である弁天様に喜んでもらう、と…
光明祭/紅龍山布施弁天 東海寺
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_11197.html
源右衛門祭/八千代市
新川の治水に取り組んだ染谷源右衛門と開削した人たちを偲び、感謝するためのお祭り「源右衛門祭」を5年ぶりに開催します。
名物の大鍋「源右衛門鍋」で作る「もちぶた炙りチャーシューバージョン豚汁」のほか、模擬店が多数出店します。市内学校や団体による吹奏楽演奏や和太鼓パフォーマンスなども行います。ぜひご来場ください。
源右衛門祭/八千代市
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_12024.html
さわら雛めぐり/香取市
江戸情緒を残す商家を巡り、伝統の雛人形を見学できる企画展
さわら雛めぐりは、それぞれの商家に伝わる雛人形がいっせいに展示される町ぐるみの企画展。雛人形の美しさや歴史の重みを堪能できます。利根川沿いに位置する香取市・佐原は、その水運により「江戸優り(えどまさり)」と呼ばれるほど栄えた商家の町。いまでも江戸情…
さわら雛めぐり/香取市
  • 北総
  • 香取市
detail_10867.html
針供養/成就寺
使い込んだ針に感謝し、裁縫の上達を願う
針をもって業とする人や和裁・洋裁を習う生徒たちなど針を日常的に使用する人たちが針供養塔を訪れ、折れた針をお豆腐やこんにゃくに刺して供養し、針に対する感謝と技術向上、仕事の繁栄を祈ります。
針供養/成就寺
  • かずさ・臨海
  • 木更津市
detail_11503.html
第49回 大多喜お城まつり/大多喜城 他
大多喜城の再建を記念して開催されている祭り
大多喜お城まつりは、昭和50年の大多喜城(千葉県立中央博物館大多喜城分館)の再建を記念して開催されていましたが、ここ数年は天候とコロナ禍による中止が続き、今回第49回は実に5年ぶりの開催となります。10月7日(土)の前夜祭では、メインストリートの城下町通り…
第49回 大多喜お城まつり/大多喜城 他
  • 南房総
  • 大多喜町
detail_11152.html
節分祭/千葉神社
福豆を求め熱気に包まれる圧巻の節分祭
千葉神社では、旧暦で大みそかにあたる2月3日の夜、厄(わざわい)や疫病の象徴である鬼を追い払い、新年の一陽来復や厄除開運、病魔退散を願う「節分祭」が行われます。特に豆まきは節分祭の人気行事で、大黒様や恵比寿様の福神像、かっこめ熊手などの縁起物を目当て…
節分祭/千葉神社
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10833.html
第45回 よかっぺ祭り/八日市場本町通り 他
八日市場本町通りを会場とし、小学校児童による「たるみこし」のパレードを皮切りに、各種団体による踊りパレード、よさこい演舞と続き、お祭り広場では、バザーやゲームなど様々なイベントが行われます。
第45回 よかっぺ祭り/八日市場本町通り 他
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_11182.html
第9回 草ぶえの丘太鼓まつり/佐倉草ぶえの丘
佐倉の山が鳴る!森が歌う♪和太鼓の野外フェスティバル!
佐倉市のみならず、千葉県内外で活躍する約30の和太鼓チームが大集結!園内各所で迫力ある演奏を楽しむことができます。佐倉の山が鳴る!森が歌う♪和太鼓の野外フェスティバルです。昼間は演奏だけでなく、太鼓の体験コーナーや太鼓教室も開催します。夜は幻想的なス…
第9回 草ぶえの丘太鼓まつり/佐倉草ぶえの丘
  • 北総
  • 佐倉市
detail_11199.html
「伝統文化入門」紙切り/千葉県立房総のむら
紙と鋏が織りなす芸術
房総のむらでは、6月22日(土)に「伝統文化入門」を開催します。今回は、紙切り師、花房銀蝶氏を講師としてお招きします。紙切りの実演や体験を通して、江戸時代から続く日本の伝統芸能に、触れてみてはいかがでしょうか。○日時:場所 2024年6月22日(土) 千葉…
「伝統文化入門」紙切り/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_12911.html
ページトップへ