イベント

検索結果

197件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
むらのお正月/千葉県立房総のむら
新年は房総のむらで決まり!
房総のむら特別イベント「むらのお正月」を開催します!「昔ながらのお正月」をテーマに年の始まりの華やぎを演出、獅子舞など正月の風物詩が楽しめるイベントです。和服の方は入場無料!※1 このイベント時に限り、開館時間は午前9時30分から午後4時までとなります。…
むらのお正月/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13372.html
ふるさとフェスタさわら/香取コミュニティセンター
佐原の名産がいっぱい!
市民交流と地域産品PRをテーマに、会場いっぱいにさまざまな催しが繰り広げられます。ステージにおいては、地元団体などによる、盛りだくさんのイベントを企画。多くの農業団体・商工団体が模擬店を出店し、ご当地グルメや農産物・名産品の販売などを行います。  …
ふるさとフェスタさわら/香取コミュニティセンター
  • 北総
  • 香取市
detail_13314.html
第19回そうさ農業まつり/匝瑳市役所
「見て、触れて、味わって、体験できる」農業を主体としたお祭り
農業者と市民の交流と位置付け、植木の苗木・豚汁・お菓子等のチャリティ配布や、豚肉・牛肉・お米の試食のほか、丸太切り競争、植木のオークションなどユニークなイベントが盛りだくさんです。地元産の農産物・手作りの加工品・植木や花き類の販売も行われ、多くの人…
第19回そうさ農業まつり/匝瑳市役所
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_13303.html
第39回 千葉県指定伝統的工芸品展/イオンモール幕張新都心
本物の職人技に触れる
千葉県では、本県の伝統的工芸品の魅力を広く発信し、販路の開拓や拡大を図るため、イオンモール幕張新都心において「第39回 千葉県指定伝統的工芸品展」を開催します。会場では、千葉県の風土と歴史に育まれ、受け継がれてきた千葉県指定伝統的工芸品の展示販売及び…
第39回 千葉県指定伝統的工芸品展/イオンモール幕張新都心
detail_11969.html
第42回 白井市ふるさとまつり/白井総合公園
採れたて野菜の直売や商工会会員等の出店、日用品雑貨のバザー、舞台でのイベントなど楽しい催し物を行います。大人から子供まで楽しめるイベントとなっております。
第42回 白井市ふるさとまつり/白井総合公園
  • 北総
  • 白井市
detail_11195.html
ビックりひなまつり/千葉県立房総のむら
農村歌舞伎舞台にずらりと並ぶひな人形は圧巻!
房総のむらでは、2月8日(土)から3月2日(日)に「ビックりひなまつり」を開催します。「ビックりひなまつり」では、多くの方々から寄贈していただいた約190体の雛人形を横幅7.2mの雛壇に飾ります。それぞれたくさんの思い出がつまっている雛人形がずらりと並ぶ…
ビックりひなまつり/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13503.html
御田植祭/香取神宮
日本三大御田植祭の一つ、豊穣を祈る春の風物詩
その年の五穀豊穣を祈る御田植祭は、大阪住吉大社、三重伊勢神宮とならび日本三大御田植祭の一つに数えられています。史料によれば、明徳2年(1391)には既に行われていたと考えられています。田植式では、稚児や神職などが参道から御神田へと向かい、早乙女手代が田…
御田植祭/香取神宮
  • 北総
  • 香取市
detail_11887.html
さわら雛舟春祭り/小野川沿い
華やかな春を感じる優雅な水上パレード
江戸を感じる町並みを流れる小野川で、雅やかな雛衣装に身を包んだお内裏様とお雛様一行が、雅楽の美しい音色とともに水上をパレードする「さわら雛舟」が運航されます。【関連イベント】さわら雛めぐり  江戸の商家の面影を残す佐原の町並みをめぐり、それぞれの商…
さわら雛舟春祭り/小野川沿い
  • 北総
  • 香取市
detail_11715.html
和良比はだか祭り/皇産霊神社
激しくぶつかり合う騎馬戦、泥投げは迫力満点
毎年2月25日に行われる和良比はだか祭りは別名「どろんこ祭り」とも呼ばれています。「裸衆お祓い」「子ども参り」「泥投げ」「騎馬戦」と続き、その名のとおり、泥だらけになるお祭りです。ふんどし姿の男衆が泥まみれになるだけでなく、観衆にも泥が飛んできますの…
和良比はだか祭り/皇産霊神社
  • ベイエリア
  • 四街道市
detail_11449.html
大仏追善供養/不動院
津波により犠牲になった人々を弔う
船橋の海は、江戸時代初期から中期にかけて幕府に魚介を献上する「御菜浦(おさいのうら)」とされた好漁場でした。元禄16年(1703)、大地震による海底地形の変化のため、幕府へ献上することは中止されましたが、その後、この漁場をめぐり近隣の漁師たちとの争いが多…
大仏追善供養/不動院
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_11564.html
第39回芝山はにわ祭/殿塚・姫塚古墳、芝山仁王尊、芝山公園
古代人が町に降臨!住みよい町づくりを願う祭り
かつて、500基以上の古墳が存在した歴史と文化から「はにわの町」とも称されている芝山町で開催する「芝山はにわ祭」は、町最大級のイベントです。今年は、芝山の埴輪48点が一括して国の重要文化財に指定されたことで、祭りに華を添えます。神秘的な「降臨の儀」から…
第39回芝山はにわ祭/殿塚・姫塚古墳、芝山仁王尊、芝山公園
  • 北総
  • 芝山町
detail_10873.html
SAKAEリバーサイド・フェスティバル/利根川河川敷特設会場
~水と緑のふるさとまつり~
今年は、栄町町制施行70周年記念プレイベント事業として開催します。和太鼓や吹奏楽、ダンス、ベイエフエム企画のじゃんけん大会などのステージイベントや栄町産米「食味コンテスト」、どらまめフェア 、矢口工業団地企業のPRなどの産業まつりコーナー、体験やゲーム…
SAKAEリバーサイド・フェスティバル/利根川河川敷特設会場
  • 北総
  • 栄町
detail_11190.html
銚子みなとまつり花火大会2024/銚子駅前・利根川河畔
銚子市の夏を彩る一大イベント
千葉県銚子市の夏を彩る一大イベント「銚子みなとまつり」の一環で開催される、夏の風物詩。駅前のメインストリートには、露店がずらりと並び、銚子の街全体がお祭りムード一色に包まれます。8月3日(土)には、花火、翌4日(日)には、みこしパレードが実施されます。花…
銚子みなとまつり花火大会2024/銚子駅前・利根川河畔
  • 北総
  • 銚子市
detail_12918.html
第50回八千代ふるさと親子祭
50回目の節目!八千代市の「八(はち)」にちなみ、8,888発の打ち上げ花火!
夏の風物詩として開催される「八千代ふるさと親子祭」。ステージイベントや模擬店、キッチンカーの出店、そして心温まる灯ろう流しといった多彩なプログラムを提供します。今年は50回目の節目を記念し、8,888発の壮大な花火が夜空を彩ります。この夏、八千代市で繰り…
第50回八千代ふるさと親子祭
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_13018.html
滑河観音四万八千日
四万八千日分の厄除けの祈り
 龍正院の十一面観音は、延命・安産子育・災厄消除の守り本尊として親しまれており、この日にお参りすると4万8千日分のご利益がいただけると言われ、境内は善男善女であふれます。特に新盆を迎える家では、観音様とお地蔵の御札、ほおずき等を求めに訪れます。・御…
滑河観音四万八千日
  • 北総
  • 成田市
detail_13077.html
さくらまつり/房総のむら
桜づくしの楽しい1日
「桜を楽しむ」をテーマに、館内に咲き誇る桜を広く紹介し、春や桜に関する実演や体験を行うイベントです。特別イベントとしては、小笠原流弓術の演武や箏の演奏、大道芸の上演などがあります。桜印のコースターやカラフルチップろうそく、桜色のはがき作りなど、さく…
さくらまつり/房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_11813.html
新里の白川流十二神楽/八重垣神社
市指定無形民俗文化財の伝統ある神楽
八重垣神社の例祭は、文化元年(1804年)に名主・高木伊八郎が中心となり、長嶋重左衛門や金親清右衛門、高橋市左衛門と協力して始まりました。当時、村内外の賛同を得て「永代神楽講」が設立され、神楽道具や湯釜を奉納して、天下泰平・万民安泰・五穀豊穣を祈願した…
新里の白川流十二神楽/八重垣神社
  • 北総
  • 香取市
detail_11737.html
手児奈まつり/手児奈霊神堂
万葉集にも登場する伝説の美女「手児奈」ゆかりの祭り
万葉集にも登場する伝説の美女「手児奈」ゆかりの祭りです。手児奈霊神堂の境内にて模擬店、屋台、ステージ、演芸を行います。同じ敷地内にある真間稲荷神社のお祭りも同時に開催し、神輿も出ます。
手児奈まつり/手児奈霊神堂
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13240.html
第60回記念 南房総白浜海女まつり×能登半島地震復興支援イベントまるグル’24in南房総
60回目の記念すべき「海女まつり」×美味しく食べて被災地支援「まるグル」
昨年、4年ぶりに開催した「南房総白浜海女まつり」は、今年、60回目の記念開催となります。海女の大夜泳を中心に、海の安全・豊漁祈願のほか、式典や郷土民謡白浜音頭総踊り、龍神の舞、打ち上げ花火など、さまざまな催しが繰り広げられます。また、昨年、同時に開催…
第60回記念 南房総白浜海女まつり×能登半島地震復興支援イベントまるグル’24in南房総
  • 南房総
  • 南房総市
detail_12962.html
かずさYOSAKOI 木更津舞尊/木更津市
約1000人もの踊り子たちによる力強い演舞は迫力満点!
木更津の語源を生んだ「日本武尊(やまとたけるのみこと)」の名にちなんで「武」を「舞」に転じ、舞い尊ぶ者たちという意味を込めて名付けられた「木更津舞尊」は、北海道のYOSAKOIソーランと融合した踊りの大イベントです。踊り子たちの迫力の演舞を是非会場でご覧…
かずさYOSAKOI 木更津舞尊/木更津市
  • かずさ・臨海
  • 木更津市
detail_11424.html
ページトップへ