久能獅子舞/久能駒形神社
約300年前から伝わる、ユーモラスな動きとストーリーが特徴の舞
久能の駒形神社にて江戸中期から始まった伝統的行事で、年2回、五穀豊穣や交通安全を祈願して神社の社殿前で演じられます。春と秋に奉納されるこの獅子舞は、「三切太鼓(さんぎりだいこ)」・「雌獅子の舞」・「中獅子の舞」・「雄獅子の舞」・一匹の雌獅子を二匹の雄獅子が取り合いをする「喧嘩の舞」・争いの愚かさを知り仲直りをする「仲直りの舞」から構成されています。
※天候により時間の変動がございます。
- カテゴリー
- 祭り・伝統行事・伝統芸能
基本情報
- 開催期間
- 2025年4月3日(木)
- 開催場所
- 久能駒形神社/富里市久能553-1
- イベント備考
- 14:30~
※天候により時間の変動がございます。 - 住所
- 千葉県富里市久能553-1
- 電話番号
- 富里市教育委員会生涯学習課文化資源活用班 0476-93-7641
- その他連絡先
- FAX:0476-91-1020
- アクセス(鉄道)
- 京成線 京成成田駅から千葉交通バス久能両国行「久能神社前」下車
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。