MENU

検索結果

881件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
成田山公園
成田山の四季を彩る 自然あふれる憩いの公園
新勝寺大本堂の裏の丘陵地を利用した、東京ドーム約3.5個分(16万5000平方m)にも及ぶ大庭園。文殊、竜樹、竜智と呼ばれる3つの池が配され、季節の移ろいとともに四季折々の風情を味わえます。竜智の池にある浮御堂は、撮影スポットとしてもおすすめです。2月~3月に…
成田山公園
  • 北総
  • 成田市
detail_10655.html
八鶴湖
春にはソメイヨシノが咲き誇る桜の名所。夜にはライトアップも!
徳川家康のためにつくられた東金御殿の庭池として整備された湖。桜、あじさい、ツツジ、花菖蒲など四季折々の花々が湖畔を彩り、訪れる人々の憩いの場となっています。桜の季節には周囲約800mの湖畔に約300本のソメイヨシノが咲き誇り、多くの人で賑わいます。見頃を…
八鶴湖
  • 九十九里
  • 東金市
detail_11023.html
飯沼本家 きのえねまがり家
江戸時代から続く酒蔵で堪能する、上質な日本酒と優雅なひととき
飯沼本家は江戸時代から続く、千葉の銘酒「甲子正宗(きのえねまさむね)」の醸造元です。豊かな自然に囲まれた酒蔵には直売所「きのえねまがり家」や日本料理「きのえねomoya」があります。きのえねまがり家では、試飲(有料)にてお気に入りの一品を見つけられます…
飯沼本家 きのえねまがり家
  • 北総
  • 酒々井町
detail_10142.html
リソルの森
千葉房総台地の大自然に溶け込む体験型リゾート施設
首都圏から車で約1時間と恵まれたアクセスの体験型リゾート施設「リソルの森」は、自然の中で休暇を満喫できる施設が充実しています。東京ドーム約70個分、総面積330万平方mの広大な敷地内には、グランピングや天然温泉を通じて大自然を体感できる「グランヴォースパ…
リソルの森
  • 九十九里
  • 長柄町
detail_10600.html
佐倉城址公園
千葉県内で唯一、日本100名城に選定された佐倉城の城址公園
佐倉城跡の中に位置し、梅や桜、花菖蒲などの美しい花木が豊かな歴史公園。公園内には天守閣跡、空堀など城の遺構が多数残されており、佐倉市の史跡に指定されています。天守閣跡脇にそびえる高さ約10mの「夫婦モッコク」は樹齢約400年を誇るツバキ科の常緑木で、千…
佐倉城址公園
  • 北総
  • 佐倉市
detail_10127.html
山の駅 養老渓谷 喜楽里
食事も、買い物も、バーベキューも!養老渓谷の観光拠点
養老渓谷地域の中間に位置する観光拠点「喜楽里」では、お食事の提供やお土産販売を行っています。てんぷらそばや山菜そばを提供する「養老食堂」、国産牛100%のハンバーガーが大人気の「BIG ONEバーガー」など、お食事処も充実。炭火でじっくり焼く、頭から尻尾まで…
山の駅 養老渓谷 喜楽里
  • 南房総
  • 大多喜町
detail_10351.html
飯沼観音(圓福寺)
銚子を門前町として発展させた伝説の飯沼観音像
飯沼観音圓福寺は、銚子市中心部に位置する真言宗の古寺で、坂東三十三ケ所観音霊場の二十七番札所です。寺の起源は、728年に漁師の網にかかった十一面観音像を安置し祀ったことがはじまりとされています。その後空海によって開眼供養が行われ、「ちょうしのかんのん…
飯沼観音(圓福寺)
  • 北総
  • 銚子市
detail_10195.html
JAXA勝浦宇宙通信所
宇宙ファン必見!宇宙の不思議と最先端の技術に触れる充実展示
JAXA勝浦宇宙通信所では、打ち上げられた人工衛星の追跡管制を行なっています。人工衛星の位置や姿勢、電子機器が正しく動いているかを把握し、状況に応じて衛星に指令電波を送るなどが主な業務です。展示室は一般公開されており、9名以下であれば予約不要、10名以上…
JAXA勝浦宇宙通信所
  • 南房総
  • 勝浦市
detail_10394.html
漁協直営店 いさばや
外房の魚介を味わうならここ!旬の味を、最高の食べ方で
地元の漁業協同組合が営む「いさばや」は、大原漁港で水揚げされた鮮度抜群の地魚を使った絶品料理が味わえる食事処です。目の前の港で揚がったその時期に一番おいしいお魚を、一番おいしい食べ方で楽しむことができます。夏場に旬を迎える伊勢エビやサザエ、冬場のマ…
漁協直営店 いさばや
  • 南房総
  • いすみ市
detail_10513.html
シーサイドテラス 千葉鴨川
天然温泉&プライベートプールを備えたリゾートグランピング
房総半島の南端に位置する鴨川市は、温暖な海洋性気候に恵まれ、都心近郊でありながら美しい自然がある場所。「シーサイドテラス 千葉鴨川」は太平洋に面し、雄大な自然に包まれながらリゾートグランピングを楽しめる施設です。天然温泉とプライベートプールを備えた…
シーサイドテラス 千葉鴨川
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_12542.html
ドリプレ・ローズガーデン
バラと猫の癒し空間。森の中の隠れ家的ガーデン
房総半島の森の中、5,000坪の敷地に広がるガーデンには、イングリッシュローズとオールドローズが、500品種3,000本植えられています。特に強い香りのバラにこだわってコレクションされており、ガーデン中に甘く芳醇なバラの香りがただよいます。オーナーご夫婦が18年…
ドリプレ・ローズガーデン
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_10345.html
麻賀多神社
むすびの姫神「まかたさま」として親しまれる佐倉藩の総鎮守
北総印旛沼の南岸、八千代市から成田市まで18社鎮座している中の1社で佐倉藩の総鎮守です。祭神は稚産霊命(わかむすびのみこと)で、この地方では古くから「まかたさま」として広く親しまれています。万物を結び育てる御神徳があり、恋愛成就・安産子育て・健康守護…
麻賀多神社
  • 北総
  • 佐倉市
detail_10134.html
いすみ鉄道
里山をのんびりと走るレトロなローカル線
令和6年10月4日に発生した国吉駅~上総中川駅間の脱線事故の影響により、全線で運転を見合わせています。運転再開の見込みは立っていません。 現在、代行バスによる輸送を行っています。時刻表等詳細はこちらをご確認ください。いすみ鉄道は、いすみ市と大多喜町…
いすみ鉄道
  • 南房総
  • いすみ市
  • 大多喜町
detail_11223.html
勝浦中央海岸
勝浦中央海岸は勝浦湾に面する砂浜の中央にあり、東に勝浦漁港、遠くに八幡岬・勝浦海中展望塔を望みます。市街地に近く、JR外房線勝浦駅から徒歩5分ほどです。砂浜には熊野神社の立派な赤い鳥居が堂々と立ち、海岸に隣接する高磯公園にはブランコが設置されており海…
勝浦中央海岸
  • 南房総
  • 勝浦市
detail_10697.html
小泉酒造合資会社ソムリエハウス酒匠の館
全国新酒鑑評会受賞!米と水にこだわる230年の歴史を誇る酒蔵
1793(寛政5)年に創業された歴史と伝統を誇る小泉酒造では、「酒造りは米作りから」をモットーに自社で田んぼを有し、酒造好適米「五百万石」を栽培。また、水にもとことんこだわり、ミネラル分豊富な鹿野山水系の岩清水を使用しています。ここで丹精込めてつくられ…
小泉酒造合資会社ソムリエハウス酒匠の館
  • かずさ・臨海
  • 富津市
detail_10334.html
鹿野山 神野寺
1420年余りの歴史ある、関東最古の名刹
幾重にも連なる房総丘陵の山並みを望む標高379mの鹿野山山頂近くにある神野寺。598年、聖徳太子によって日本で4番目に開かれたと伝えられる関東最古の名刹であり、筑波山、榛名山と並んで関東三大修験道の一山でもある名山となっています。厄除け・方位除け・交通安全…
鹿野山 神野寺
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_10343.html
久留里城(君津市立久留里城址資料館)
往時の面影を伝える、久留里の丘陵の上に建つ山城
別名「雨城(うじょう)」と呼ばれている久留里城。「城の完成後、3日に一度、21回雨が降った」という築城時に不思議と雨が続いたという伝説が残されています。明治維新により廃城、解体されるまで、里見氏、黒田氏をはじめ数々の城主の居城となりました。地元をはじ…
久留里城(君津市立久留里城址資料館)
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_10338.html
2025年度千葉県民・市町村感謝月間 / 鴨川シーワールド
千葉県民の皆様へ 全54市町村を対象に 月替わりで入館割引を実施します
地元・千葉県の皆様へ日頃の感謝の気持ちを込めまして、県内全54市町村を対象に、月替わりで市町村別に入館料が割引になる 千葉県内・市町村感謝月間 を実施いたします。千葉県は四方を海と川に囲まれており、県南東部に位置する鴨川シーワールドは、その海や川に暮ら…
2025年度千葉県民・市町村感謝月間 / 鴨川シーワールド
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_13821.html
真野寺
四季折々の花が咲く、商売繁盛、金運上昇の強力パワースポット
開山1300年を迎える古刹。樹齢百数十年の杉の木立が並び、四季折々の花が彩り鮮やかに咲き誇る花の寺、真野寺。商売繁盛・金運上昇の「真野大黒天」と親しまれ、多くの参詣者が訪れます。本尊は行基作と伝わるお面を付けた千手観音で、全国でも例のない「覆面千手観音…
真野寺
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10425.html
岩谷観音堂やぐら群
行基が一夜で彫り上げた?全14窟の神秘的なやぐら群
古墳時代の横穴を再利用して重層的につくられたやぐら群。窟の壁面に掘られた多数の磨崖仏(まがいぶつ)や五輪塔、崖の中腹の観音堂を一巡りすれば、全国の零場を巡礼したのと同等のご利益があるといわれています。窟の壁面が掘られたのは、中世から江戸時代までのあ…
岩谷観音堂やぐら群
  • かずさ・臨海
  • 富津市
detail_10331.html
ページトップへ