スポット・体験
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 南房総
検索結果
206件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 光福寺
- 「波の伊八」が手掛けた荘厳な彫刻が待つ寺
- 光福寺は、元亨3年(1323年)に大野竹ノ沢で開山、瑞龍庵と称されました。文明2年(1470年)には現在の場所に移転。江戸時代になると、本山である比企谷妙本寺・池上本門寺から行川妙泉寺と共に「伊北の両寺」と呼ばれ、16の末寺を持つ日蓮宗比企谷門流の中心寺院とな…
-
- 南房総
- いすみ市
- detail_10476.html
- 日蓮宗 妙法生寺(麻綿原高原)
- 房総の山々を望む!標高約340mにある天空のあじさい寺
- 標高約340mにある麻綿原(まめんばら)高原に鎮座する古刹。日蓮聖人が朝日に向かって「南無妙法蓮華経」という題目を唱えたと伝わる地です。天拝園と名付けられた境内では、山の斜面を覆うように約2万株のあじさい群が広がります。高地につき気温が平地より低いため…
-
- 南房総
- 大多喜町
- detail_10639.html
- そら豆収穫体験/百笑園
- とれたて新鮮なそら豆の味は格別!
- 体験農園で5月上旬から5月下旬まで初夏の味覚・そら豆の収穫体験を行います。
-
- 南房総
- 館山市
- detail_12109.html
- 鴨川市郷土資料館
- 鴨川市の郷土文化・歴史を学ぶ資料館
- 鴨川市郷土資料館には、鴨川で使われた農具や漁具などの民俗資料が、江戸時代から昭和初期にかけての農家の様子を再現したコーナーとともに展示されています。また、鴨川の遺跡で見つかった古墳時代後期の「くり抜式舟型石棺」や、「七鈴獣形文鏡」の複製など、県内で…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_10386.html
- カステラ工房 ルアーシェイア
- 千葉県産の卵と国産小麦粉で焼き上げた10種類のカステラ
- ふんわり、しっとり、もっちり。月明りのようなやさしい口溶け。心を込めた美味しいカステラを工場直売でお届け。千葉県産の卵と国産小麦粉で焼き上げた10種類のカステラがあります。新鮮な産みたて卵は卵黄のコクはもちろん、卵白に力強い粘性があり、キメ細やかな泡…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_13189.html
- いすみふれあい市場
- 地産地消を基に生産者の顔が見える安心な地元野菜を集めるいすみふれあい市場です。
-
- 南房総
- いすみ市
- detail_10542.html
- 太東海水浴場
- 九十九里浜最南端、国道128号線至近!リゾートの雰囲気漂う波の静かな海水浴場
- 太東海水浴場は、国道128号線沿いに広がる九十九里最南端の海水浴場です。リゾート風の建物にはトイレ・シャワーの設備が整い、泳ぐイルカのモニュメントや、ヤシの木などの植栽が趣きを添えています。サーフィンスポットとしても人気が高く、一年を通して多くの利用…
-
- 南房総
- いすみ市
- detail_10688.html
- ごじゃ箱 岬店
- ごじゃ箱は今年創業30年を迎えた、300名からの農家の直売所です。【おすすめポイント】地元の元気な野菜・くだものがてんこ盛りのお店です。
-
- 南房総
- いすみ市
- detail_10537.html
- JAグリーン鴨川店
- 当店は、JA安房鴨川支店に隣接しており、近くには鴨川シーワールドや鯛の浦、清澄寺などがあり、観光でお越しの際にお寄りいただけます。特産物は、日本の棚田百選に選ばれた「大山千枚田」があり、明治天皇大嘗祭御斎田に選ばれ献上されたお米「長狭米コシヒカリ」の…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_10536.html
- 高梨農園
- 緑豊かな大自然と共に暮らす、アットホームな農園です。
- 千葉の自然と、暖かい気候の中で育ったいちごがあなたを待っています髙梨農園へようこそ!私たちは千葉県にある大多喜町で、家族5人でいちごとお米を栽培しています。畑を耕す所から作物にするまで、すべてが私たちの手作り。一粒一粒、手間暇をかけて育てたいちごが…
-
- 南房総
- 大多喜町
- detail_11318.html
- 御宿岩和田海水浴場
- 岩和田海水浴場は東側に位置します。白い砂浜と青い海、遠浅で波は穏やかでシーズンにはファミリー中心の人々で賑わいます。近くの高台にあるメキシコ塔から海水浴場を一望でき御宿海岸がなぜ月の沙漠と呼ばれるのか上空から確かめられます。岩和田漁港とも隣接してい…
-
- 南房総
- 御宿町
- detail_10691.html
- 常楽山 萬徳寺
- 一度はお参りしたい!大地に横たわる世界最大級の大仏
- 太平洋と伊豆諸島を望む高台に横たわる釈迦涅槃仏(しゃかねはんぶつ)は、なんと全長16m、重さ30トンもの大きさ!この様式の大仏としては、世界最大級なのだそう。涅槃物とは、釈迦が入滅(仏が死ぬこと)する様子を仏像としてあらわしたものをいい、大願成就、特に…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_10586.html
- 新勝浦市漁協 勝浦駅前直売所
- 地元漁港で水揚げされたキンメ鯛を使ったキンメの干物(季節限定)や勝浦のB級グルメ、勝浦タンタンメンの関連商品、その他水産加工品等を豊富に取り揃えております。
-
- 南房総
- 勝浦市
- detail_11252.html
- 農産物直売所なのはな日在店(本店)
- 農産物直売所なのはなでは,地元の新鮮野菜と市場から仕入れた商品を一年中品数豊富に取り揃えております。【おすすめポイント】季節の鉢花・野菜苗・切花も豊富に取り揃えております。
-
- 南房総
- いすみ市
- detail_10530.html
- 瀬戸浜海水浴場
- 瀬戸浜海水浴場は、房総半島の東端、漁業と花栽培で知られる南房総市千倉町の明るい風光と温暖な気候に恵まれた地域にあります。瀬戸浜海水浴場は海岸の長さが200mあります。青い海と白い砂浜のコントラストが美しい海水浴場です。磯遊びのできる岩場を併せ持ち貝殻採…
-
- 南房総
- 南房総市
- detail_10704.html
- 君塚きのこ園
- 農薬・空調設備を一切使用しせず自然環境のハウス内で、 天然還元水にて菌床栽培されたきくらげです。 きくらげ狩りは期間限定(6月中旬~10月下旬)で、なくなり次第終了となります。きくらげ狩り期間終了後も売店で乾燥きくらげの販売を行っています。HPから通販も…
-
- 南房総
- 大多喜町
- detail_11319.html
- 名倉海水浴場
- 名倉海水浴場は、南房総市白浜町にある3つの海水浴場(根本・名倉・塩浦)の中央部分に位置します。入江になっているため波が穏やかで子供たちも安心して遊べる海水浴場です。砂浜が特に美しいのが印象的です。近くでは磯遊びもできます。海水浴シーズンには首都圏は…
-
- 南房総
- 南房総市
- detail_10702.html
- 寿萬亀 亀田酒造
- 明治神宮に全国で唯一、献上するお酒。
- 亀田酒造は全国で唯一、明治神宮にご奉納するお酒を造っています。明治4年、明治天皇が天皇家の伝統神事である大嘗祭を執り行うため、当時の北小町村の水田が主基斎田(すきさいでん)に卜定(ぼくじょう ※吉凶を占って選定する事)されました。昭和55年には明治神宮…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_13172.html
- みねおかいきいき館
- 濃厚なソフトクリームと名物じねんじょ丼を召し上がれ!
- 海も山もある南房総市は日本酪農発祥の地。平安時代から房総の広い牧場には馬が放し飼いにされ、朝廷に納められていました。八代将軍吉宗は、インド産といわれる白牛3頭をこの嶺岡牧で飼育、牛乳を使って乳製品を作ったことが日本の酪農の始まりとされています。みね…
-
- 南房総
- 南房総市
- detail_12531.html
- 花味結
- 見た目も可愛らしい伝統の太巻き祭り寿司作りに挑戦!
- 房総名物の太巻き祭り寿司は、冠婚葬祭など特別な時に作られる千葉県の郷土料理です。その華やかな郷土料理を、豊かな自然の中で手作りしてみませんか。バラの花・菜の花・蝶・カタツムリ・パンダなどの図柄や「寿」などの縁起のよい文字が表れる芸術的な創作体験です…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_12540.html