スポット・体験
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
検索結果
894件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 妙徳寺(大黒天)
- 「大古久様」のご利益がある地元に根づいたお寺
- 商売繁盛の神様「大黒天」が祭られている高誉山妙徳寺は、のどかな田園風景に溶け込むお寺です。大黒天像は以前、境内左脇の大黒堂に祭られていましたが、現在は本堂に鎮座しています。古くから「大古久様」と呼ばれており、これは明治時代に彫られたものとのこと。ま…
-
- ベイエリア
- 八千代市
- detail_10086.html
- 富津海水浴場
- 富津岬の南側に広がる富津海水浴場。公園や潮干狩り、キャンプ、テニスなどの施設が近くにある県内では首都圏に一番近い天然の海水浴場です。穏やかな波の海岸には、海水浴シーズンになると首都圏はじめ多くの地域から家族連れなどが訪れ賑わいます。また、天候が悪い…
-
- かずさ・臨海
- 富津市
- detail_10711.html
- 二宮神社(船橋市)
- 嵯峨天皇の勅創に係わる神社「二宮神社」は、古来から安産の神として地域の人々に親しまれています。古来、寒川神社・二宮大名神と呼ばれ、創建は平安初期の弘仁年間と伝えられています。祭神は、速須佐之男命・稻田比賣命・大國主命・藤原時平・大雀命・譽田別命を祀…
-
- ベイエリア
- 船橋市
- detail_10801.html
- 延命寺観音堂
- 千葉が誇る文化財!安産祈願で昔から人気の観音堂
- 延命寺の本尊は延命地蔵尊で、寺伝によると1005年に賢澄上人が開山したとされています。本堂に祀られる大黒天の像は、大きな蓮の葉と唐獅子の上に座っている珍しい姿が特徴。常陸国の彫工・根本利助の銘があり、1760年に彫られたことがわかっています。千葉県の有形文…
-
- 北総
- 白井市
- detail_10461.html
- 布鎌惣社水神社
- 秋の奉納相撲が恒例行事!水害に備えて水神様を祀った神社
- 「布鎌惣社」と呼ばれて地域で親しまれている水神社。創建は1757年4月23日で、当時の代官だった吉田源之助が、堤防工事に向けて人心の統一を図るために建立しました。利根川などの河川に囲まれた布鎌地区は、江戸時代前期の開拓当初から度重なる水害に見舞われてきま…
-
- 北総
- 栄町
- detail_10471.html
- 大六海水浴場
- 大六海水浴場は、南房総国定公園内にある入江で、波が静かで遠浅の海水浴場です。家族揃って、ゆっくり楽しめます。勝山海水浴場から保田海水浴場よりです。海水浴シーズンには、首都圏はじめ多くの地域から家族ずれなどが訪れ賑わいます。海岸からの眺めは鋸南町唯一…
-
- 南房総
- 鋸南町
- detail_10695.html
- 渡辺家住宅
- 1849年に建てられた歴史ある邸宅で、外観は一見の価値あり
- 渡辺家住宅は、江戸時代末期の1849年に建てられた、代表的な商家造りの住宅。1934年に屋根を茅葺から桟瓦葺に変えましたが、その他の構造部分は建てられた当時のままです。使われた建材の質がよく、技術的にも優秀であるとして、1969年に国の重要文化財に指定されまし…
-
- 南房総
- 大多喜町
- detail_10348.html
- やちよ農業交流センター
- 季節に応じた農業体験や料理教室で、やちよの農業と市民をつなぐ
- やちよ農業交流センターは、家族で楽しみながら学ぶことができる農業体験が魅力。要申し込みの収穫体験では、さつまいも、そら豆など、季節ごとの農産物を自分で獲って食べる喜びを体感できます。酪農体験では普段はなかなか入ることができない牧場へ。子牛にミルクを…
-
- ベイエリア
- 八千代市
- detail_10588.html
- NAGARAMI RESORT SOSA
- ~愛犬と一緒にリゾートステイ。すべてがドッグファーストなプライベートヴィラ~
- 白砂青松の続く九十九里海岸に面した、どこまでも広がる海と空、手つかずの豊かな自然が織りなす絶景スポットに佇む、わずか4棟のプライベートドッグヴィラ&スパリゾート「NAGARAMI RESORT SOSAーナガラミリゾート匝瑳」が誕生。すべてがドッグファーストな客室空間…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_12054.html
- ちばマルシェ空の駅
- 千葉県のお野菜と果物、お米加工品を取り扱っています。季節の品物を朝採れで販売しています。農薬無使用の生落花生を販売しています。また、テレビで紹介されたフルーツトマトも夏の新ソバも人気です。
-
- 北総
- 成田市
- detail_10526.html
- 長柄町都市農村交流センター ワクワクながら
- 「自然と遊ぼう!」がテーマのファミリーリゾートです。
- ワクワクながらは、豊かな自然環境の保全と町民の余暇活動の充実、スポーツの振興、福祉の増進を図るとともに、都市と農村の交流を促進して地域振興を図ることを目的に、長柄町が設置しました。ワクワクながらは『自然と遊ぼう』をテーマにしたアウトドア施設です。自…
-
- 九十九里
- 長柄町
- detail_11285.html
- 白井市文化センター プラネタリウム〔白井市〕
- あなたと宇宙を結ぶ空間…
- 白井市文化センタープラネタリウムは、今年開館30周年を迎えます。白井のプラネタリウムは「あなたと宇宙を結ぶ空間…」です。生涯学習施設としての役割と学校教育の学習補助施設としての役割を担い、「生まれる前から星になる前まで」、ライフステージに応じた様々…
-
- 北総
- 白井市
- detail_11670.html
- 千葉港まつり/千葉港
- ①観光船「あるめりあ」による港内見学会 ※要申込 ・日時:2024年7月26日(金) A 14:30~15:10、B 16:00~16:50、C 18:45~19:55 2024年7月27日(土) D 14:30~15:10、E 16:00~16:50、F 18:50~20:00 ・コース:A・D 港めぐりコース(約40分)…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_12922.html
- 石上酒造
- 永く愛される地酒「銚子の誉」で有名な酒蔵
- 弘化元年(1844年)の創業と伝えられ、品質にこだわった酒づくりを続ける関東最東端の酒蔵。米蔵、麹室、仕込蔵、貯蔵蔵、文庫蔵の5棟が国の登録有形文化財に指定されています。一般的に酒蔵といえば土壁のイメージですが、石上酒造は珍しい石蔵。外壁には気泡が多い…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_12518.html
- 熱田農園
- 空港やICからのアクセスが良く、一年を通して直売営業をしています。(苗→梨→さつまいも等)
-
- 北総
- 成田市
- detail_11241.html
- 北総鉄道
- 空港へのアクセスに便利!千葉ニュータウンと都心を結ぶ鉄道
- 北総鉄道が運行する北総線は、千葉ニュータウンと都心とをつなぐ路線。東京都葛飾区の京成高砂駅から千葉県印西市の印旛日本医大駅まで全長32.3kmを結びます。京成成田空港線(成田スカイアクセス)と全線共有しているため、成田空港へのアクセスも便利です。都心に近…
-
- ベイエリア
- 東葛飾
- 北総
- 市川市
- 船橋市
- 松戸市
- 鎌ケ谷市
- 印西市
- 白井市
- detail_11302.html
- 佐倉新町おはやし館
- 江戸時代から受け継がれる「佐倉囃子」伝承の場。山車人形は必見
- 佐倉新町おはやし館では、郷土の文化、伝統行事、物産などの紹介や観光情報の発信を行っています。京成佐倉駅から徒歩20分ほどの場所にあり、入場は無料。館内には壁一面に佐倉市のお祭りに関する資料を展示、提灯やお面なども飾られています。なかでも、麻賀多神社の…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10578.html
- 野田市鈴木貫太郎記念館
- 先の大戦を終結に導いた総理大臣、鈴木貫太郎ゆかりの品が満載
- 第42代内閣総理大臣として日本を終戦に導き、戦後は憲法の改正にも関わった鈴木貫太郎。記念館は貫太郎が最晩年を過ごした自宅跡地の隣に建てられました。収蔵品は愛用の品や肖像など500点以上にのぼりますが、中でも昭和天皇に「御聖断」を仰ぐ姿が描かれた「最後の…
-
- 東葛飾
- 野田市
- detail_10009.html
- 船橋市民文化ホール
- 文化芸術活動発信の場として多目的に使える施設
- 船橋駅から徒歩圏内に位置する、中央公民館に併設された多目的ホール。1978年に開館した歴史ある施設は、2012年に客席をリニューアル。ゆったり座れる座席配置となりました。1,000人収容可能なホールとリハーサル室、楽屋を備え、コンサートや演奏会、演劇、舞踊、寄…
-
- ベイエリア
- 船橋市
- detail_10496.html
- 貞福寺(恵比寿)
- 階段に並ぶ石仏群が圧巻!恵比寿様を祀るお寺
- 貞福寺には、八千代八福神の恵比寿が安置されています。恵比寿像は本堂手前の右側にほかの八福神像とともに並んでいるので、見つけやすいでしょう。また、本尊は吉橋城落城時に城主の身代わりとなったと伝えられる血流地蔵尊(ちながれじぞうそん)です。境内には六地…
-
- ベイエリア
- 八千代市
- detail_10089.html