MENU

検索結果

898件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
長福寺(弁財天)
八千代を治めた米本城ゆかりのお寺
天変地異を滅する神であり、絶世の美女とうたわれた女神「弁財天」が祭られている米本山 長福寺。1551年に建立されたとみられており、かつて八千代にあった「米本城(よなもとじょう)」ゆかりの地でもあります。弁財天が祭られているということで、芸術や学問に関す…
長福寺(弁財天)
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_10085.html
神明社
荘厳な鎮守の森にたたずむ由緒ある神社
通称「神明(しんめい)様」と呼ばれ、古くから柏市塚崎地区の鎮守として人々に親しまれる由緒ある神社です。鎌倉時代末期の創建と伝えられ、御祭神として天照皇大神、應神天皇、武甕槌神(たけみかづちのかみ)が祀られています。約3,000坪の広大な境内には、本殿(…
神明社
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_10637.html
葺不合神社
見事な彫刻が施された本殿は必見!
千葉県我孫子市新木に位置する葺不合神社は、長い歴史を持つ鎮守の氏神です。1897年に建てられた本殿の壁4面には見事な彫刻が施されており、2012年には我孫子市の有形文化財に指定されました。祭神としては鵜芽葺不合命(うがやふきあえずのみこと)を祀り、社格は村…
葺不合神社
  • 東葛飾
  • 我孫子市
detail_10039.html
青木繁「海の幸」記念館
明治を代表する洋画家・青木繁の代表作『海の幸』誕生の地
館山市布良にある「青木繁『海の幸』記念館」は、明治20年代の漁村を代表する建築物「小谷家住宅」を活用した記念館で、館山市の有形文化財に指定されています。青木繁氏は、明治期に活躍した日本を代表する洋画家。東京芸術学校を卒業後、画友や恋人と共に当地を訪れ…
青木繁「海の幸」記念館
  • 南房総
  • 館山市
detail_10434.html
有森裕子記念碑
銀メダリストの足型は必見!ユニークなモニュメント
有森裕子記念碑は、女子マラソン銀メダリスト・有森裕子氏の足型がついたモニュメントです。1997年、市民のスポーツへの関心を高めるため開催された「いきいき習志野ジョギング&ウォーキングフェスタ」の記念に設置されました。習志野市の自転車・歩行者専用道路「ハ…
有森裕子記念碑
  • ベイエリア
  • 習志野市
detail_10442.html
生きもののしくみを知ろう「カレイ」/ふなばし三番瀬環境学習館
カレイってどんな魚? おなかはどこ? せなかは? ぺちゃんこなからだにかくされたカレイのヒミツを カレイに解き明かそう!
実施日時 : 6月16日(日) 受付時間 13:00-15:00参加方法 : 要事前応募締  切 : 6/9(日)17:00料  金 : 利用料(※)+500円/セット       ※ 利用料は、ふなばし三番瀬環境学習館 有料スペースの利用料(一般400円 高校生200円 小・中学生10…
生きもののしくみを知ろう「カレイ」/ふなばし三番瀬環境学習館
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_12845.html
ふなばしメグスパ
心と身体をリフレッシュ!環境にやさしい温浴施設
ふなばしメグスパは、船橋市北部清掃工場から発生した熱エネルギーを活かした余熱利用施設です。ゆったり楽しめる大浴槽、血行促進効果を期待できる炭酸泉の露天風呂、発汗を促すフィンランドサウナ、お肌の潤いに役立つスチームサウナは、利用者の健康維持に役立って…
ふなばしメグスパ
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_10072.html
JAちば東葛アンテナショップdaichi
野田市の牧場の生乳からつくった、自慢のジェラートをご賞味ください。
JAちば東葛アンテナショップdaichi
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_11254.html
山武緑の風 東金店
九十九里浜の中程に位置する東金市を中心に農家さんが心を込めて栽培した新鮮な農産物毎日沢山入荷します。お客様、生産者さん、従業員の笑顔あふれるお店です。【おすすめポイント】鮮度抜群の野菜たちは地元生産者の農場から直送。
山武緑の風 東金店
  • 九十九里
  • 東金市
detail_10569.html
山万ユーカリファーム  農産物直売所 樫の木 本店
地元近隣農家様の朝鳥新鮮野菜を販売しています。隣接するバーベキュー場でとれたて野菜を美味しく楽しむこともできます。産みたて卵も毎日入荷しています。ぜひご来店をお待ちしております。
山万ユーカリファーム  農産物直売所 樫の木 本店
  • 北総
  • 佐倉市
detail_13215.html
長柄町都市農村交流センター ワクワクながら
「自然と遊ぼう!」がテーマのファミリーリゾートです。
ワクワクながらは、豊かな自然環境の保全と町民の余暇活動の充実、スポーツの振興、福祉の増進を図るとともに、都市と農村の交流を促進して地域振興を図ることを目的に、長柄町が設置しました。ワクワクながらは『自然と遊ぼう』をテーマにしたアウトドア施設です。自…
長柄町都市農村交流センター ワクワクながら
  • 九十九里
  • 長柄町
detail_11285.html
JA千葉みらい農産物直売所 しょいか~ご 千葉店
「しょいか〜ご」はJA千葉みらいの農産物直売所です。野菜や果物、お米は契約農家さんから、採れたてを産地直送していますので主婦の皆様にも納得いただけ る「新鮮!安心!美味しい!」国産農産物がずらりと並んでいます。一般的なスーパーでは流通しない珍しい品種…
JA千葉みらい農産物直売所 しょいか~ご 千葉店
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_11292.html
農産物直売所やおやさん草深店
印西農産物直売所やおやさん草深店は、国道464号線沿いにあります!北総線千葉ニュータウン中央駅から車で10分無料駐車場も10台分ご用意。新鮮なお野菜やくだものを販売していて年中無休!開店は午前10:00、閉店は午後5:00となっています。購入したお野菜やくだものは…
農産物直売所やおやさん草深店
  • 北総
  • 印西市
detail_11312.html
夏休み縄文ウィーク/千葉市立加曽利貝塚博物館
夏休み!縄文時代を学ぼう!体験しよう!
夏休みの縄文学習として、土偶ペーパークラフト、組み紐づくりなどの家族で楽しめる工作体験を実施します。事前申し込み不要です。対象:小学生以上※未就学児、小学校低学年は、保護者同伴。開催期間:2024年8月14日(水)~8月17日(土)
夏休み縄文ウィーク/千葉市立加曽利貝塚博物館
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_13006.html
考古学講座/千葉県立房総のむら
考古学へのはじめの一歩
房総のむらでは、8月25日(日)に「考古学講座」を開催します。「埼玉古墳群からみた東国の古墳文化」と題し、国士館大学の関義則氏を講師としてお招きします。この機会に考古学の世界へ足を踏み入れてみてはいかが?定員:60名(先着順)開催時間:13:30~15:00
考古学講座/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13004.html
作田苺園
多くのお客様に喜んで頂ける、みずみずしい新鮮な苺を栽培してまいりたいと思います。コロナの影響もあり、2023年も苺狩りは行わず、直売(テイクアウト)に専念いたしますのでご了承ください。【おすすめポイント】2023年は「やよいひめ」1品種に厳選し、こだわって…
作田苺園
  • 九十九里
  • 山武市
detail_10557.html
関根名人記念館
実際に対局もできる!将棋ファンにおすすめのスポット
関根名人記念館は2004年4月1日、野田市と関宿町の合併を機にいちいのホールに開館しました。記念館では、「近代将棋の父」と呼ばれた関根金次郎の偉業を知ることができます。かつて将棋界では、名人は世襲制や終身制で決まり、対局の結果で決める「実力名人制」があり…
関根名人記念館
  • 東葛飾
  • 野田市
detail_10002.html
松山神社
悠久の歴史を感じられるパワースポット
1200年以上の歴史を刻んできた松山神社は、木々に囲まれた荘厳な雰囲気が印象的。境内にある御神木の大杉は推定樹齢850年。県内最大級の御神木で、高さ32m、周囲9.2m。匝瑳市の天然記念物に指定されています。毎年4月13日の例祭で披露される奉納神楽は3時間にわたって…
松山神社
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_10221.html
ひらおかの里農村公園
田植えに稲刈り、かかし作り!家族で農業体験できる施設
ひらおかの里農村公園は、17,309平方mの広大な敷地を有する、農業の体験施設。農業には、食物生産だけでなく豊かな自然や文化、伝統といった多面的機能が備わっています。同園では、地域住民や都市住民が農業体験を通して農村の歴史を学び、素朴な景観と出会うことを…
ひらおかの里農村公園
  • かずさ・臨海
  • 袖ケ浦市
detail_10299.html
延命寺
勝負石でパワーチャージ!天保水滸伝ゆかりの地を散策
延命寺は真言宗智山派の小寺です。東庄町笹川の町中、蒸気船乗着場の名残がある細い路地の先に位置しています。境内には天保水滸伝と縁の深い、江戸時代の侠客である笹川繁蔵(ささがわのしげぞう)の供養碑があります。その高さは3mにもおよび、圧倒されてしまうほど…
延命寺
  • 北総
  • 東庄町
detail_10183.html
ページトップへ