MENU

検索結果

894件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
三番瀬探検隊「干潟の生きものを探そう」/ふなばし三番瀬環境学習館
干潟にくらす生きものたちを探しに行こう。スコップ片手に帽子をかぶって、さあ出発だ!
実施日時 : 6月9日(日)・23日(日) 受付時間 10:00-12:00参加方法 : 要事前応募締  切 : 6月2日(日)・15日(日) 17時料  金 : 利用料(※)のみ※ 利用料は、ふなばし三番瀬環境学習館 有料スペースの利用料(一般400円 高校生200円 小・中学生1…
三番瀬探検隊「干潟の生きものを探そう」/ふなばし三番瀬環境学習館
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_12844.html
那古寺
行基創建、千手観音菩薩の本尊を祀り、歴史と自然に彩られたお寺
歴史と信仰が息づく、風光明媚な山中のお寺。千手観世音菩薩を本尊とし、この地を訪れた高僧、行基によって創建されたと伝えられています。以降、源頼朝をはじめ足利尊氏、里見義実、徳川氏ら武家の信仰を集めて栄えました。本尊の木造千手観音立像はクスの木の一本造…
那古寺
  • 南房総
  • 館山市
detail_10581.html
きさらづCAMP ORGANIC FIELD in みたて
東京湾に広がる盤洲干潟の海は、波の動きがとっても穏やか。そんな穏やかな海を眺めていると、心なしか時間の流れもゆっくりと感じます。実はこの盤洲干潟、東京湾唯一の自然干潟で、国内最大級の砂質干潟。ここでは、トレーラーハウスやキャンプ、SUP、カヤックとい…
きさらづCAMP ORGANIC FIELD in みたて
  • かずさ・臨海
  • 木更津市
detail_11288.html
農産物直売所あんしん村
直売所の隣で自家産牛肉を取り扱っている焼肉店がございます。
農産物直売所あんしん村
  • 九十九里
  • 旭市
detail_10545.html
JAグリーン館山店
当店は房総半島の南端に位置し、温暖な気候を活かした農産物の栽培が盛んです。年間を通して切り花や、苗の品揃えが豊富です。また、いちご(12~5月)、びわ(4~6月)、そらまめ(4~5月)、とうもろこし(6~8月)、梨(8~9月)、落花生(8~10月)、食用菜の花(…
JAグリーン館山店
  • 南房総
  • 館山市
detail_10535.html
山武緑の風 東金店
九十九里浜の中程に位置する東金市を中心に農家さんが心を込めて栽培した新鮮な農産物毎日沢山入荷します。お客様、生産者さん、従業員の笑顔あふれるお店です。【おすすめポイント】鮮度抜群の野菜たちは地元生産者の農場から直送。
山武緑の風 東金店
  • 九十九里
  • 東金市
detail_10569.html
有野実苑オートキャンプ場
緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場
有野実苑オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 (アウトドアレジャーフィールド) 関東近郊で都心から60分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいた…
有野実苑オートキャンプ場
  • 九十九里
  • 山武市
detail_13175.html
稲毛海浜公園プール
プールとビーチどちらも楽しめる!千葉県最大級の『稲毛海浜公園プール』
2022年に大型リニューアルをし、ますます注目度が高まっている「稲毛海浜公園プール」「RETRO MODERN(レトロモダン)」をコンセプトに懐かしさと新しさが共存し、老若男女が楽しめる空間を演出。VIPエリア・イベントエリアなど多様なコンテンツを内包するとともに、…
稲毛海浜公園プール
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_13060.html
考古学講座/千葉県立房総のむら
考古学へのはじめの一歩
房総のむらでは、8月25日(日)に「考古学講座」を開催します。「埼玉古墳群からみた東国の古墳文化」と題し、国士館大学の関義則氏を講師としてお招きします。この機会に考古学の世界へ足を踏み入れてみてはいかが?定員:60名(先着順)開催時間:13:30~15:00
考古学講座/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13004.html
白井市文化センター プラネタリウム〔白井市〕
あなたと宇宙を結ぶ空間…
白井市文化センタープラネタリウムは、今年開館30周年を迎えます。白井のプラネタリウムは「あなたと宇宙を結ぶ空間…」です。生涯学習施設としての役割と学校教育の学習補助施設としての役割を担い、「生まれる前から星になる前まで」、ライフステージに応じた様々…
白井市文化センター プラネタリウム〔白井市〕
  • 北総
  • 白井市
detail_11670.html
御成街道跡
徳川家康が鷹狩のために造成を命じた街道
 慶長18(1613)年、徳川家康が東金へ鷹狩に行くため、佐倉城主土井利勝に命じて造られた、船橋-東金間をほぼ直線に結ぶ約40㎞の街道です。 この街道は、もともと「東金新海道」といい、徳川家康・秀忠・家光(大納言時代)の三代の将軍が鷹狩りの際に利用したこと…
御成街道跡
  • 北総
  • 八街市
detail_12811.html
くるべりーファーム
名水の里・久留里にあるカズサの愛彩グループ「くるベリーファーム」は、豊かな水で愛情たっぷりに育てた苺を食べてください! 愛彩グループの直売所「愛彩畑」では販売専用の「紅ほっぺ」をお買い求めいただけます。今シーズンのいちご狩りは1月4日から営業させてい…
くるべりーファーム
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_11290.html
ICHIGOYA・SUN
お子様からおじいちゃん,おばあちゃんまで家族皆が楽しくイチゴ狩りが出来る快適な設備を整えております。アクアラインで南房総千葉へ来たら,ぜひいちごやサンへご来園ください。
ICHIGOYA・SUN
  • かずさ・臨海
  • 袖ケ浦市
detail_10518.html
曾我兄弟の墓
仇討ちの模範と言われた兄弟が眠る、穏やかで静かな場所
医光院の境内には、日本三大仇討ちで知られる曽我兄弟の墓があります。曽我兄弟は1193年、父・河津祐泰(かわづすけやす)の仇である工藤祐経(くどうすけつね)を討ち取ることに成功しましたが、兄・祐成(すけなり)は敵方の新田忠常(にったただつね)に討たれ、弟…
曾我兄弟の墓
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_10226.html
老尾神社
神聖な空気をまとう由緒ある神社
阿佐比古命(あさひこのみこと)を主祭神とする老尾神社。境内の面積は約1,200坪にもおよび、社殿の奥にある大杉は市指定の天然記念物です。また、供養塔である板碑(いたび)は市の有形文化財に指定されています。神社の歴史は古く、927年に成立した『延喜式神名帳(…
老尾神社
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_10224.html
外川ミニ郷土資料館
銚子漁業の発祥地、外川の昔を今に伝える資料館
銚子市の外川町は、江戸時代から続く漁師町です。碁盤の目のように整備された趣のある路地が特徴で、坂道を下れば外川漁港にたどり着きます。そんな風情のある町、外川をこよなく愛する地元の有志たちによって、外川ミニ郷土資料館は設立されました。館内には、漁の道…
外川ミニ郷土資料館
  • 北総
  • 銚子市
detail_10196.html
延命寺
勝負石でパワーチャージ!天保水滸伝ゆかりの地を散策
延命寺は真言宗智山派の小寺です。東庄町笹川の町中、蒸気船乗着場の名残がある細い路地の先に位置しています。境内には天保水滸伝と縁の深い、江戸時代の侠客である笹川繁蔵(ささがわのしげぞう)の供養碑があります。その高さは3mにもおよび、圧倒されてしまうほど…
延命寺
  • 北総
  • 東庄町
detail_10183.html
貞福寺(恵比寿)
階段に並ぶ石仏群が圧巻!恵比寿様を祀るお寺
貞福寺には、八千代八福神の恵比寿が安置されています。恵比寿像は本堂手前の右側にほかの八福神像とともに並んでいるので、見つけやすいでしょう。また、本尊は吉橋城落城時に城主の身代わりとなったと伝えられる血流地蔵尊(ちながれじぞうそん)です。境内には六地…
貞福寺(恵比寿)
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_10089.html
町原大銀杏
伝説が残る神秘的な大銀杏
町原大銀杏は、横芝光町の稲荷神社にそびえる大きなイチョウの木です。樹高約25m、幹回り約6.5mの巨樹で、樹齢は推定500年!根の一種である気根が乳房の形に見えることから「乳銀杏」とも呼ばれ、女人信仰の対象となっています。この大銀杏には「乳与えの伝説」が語り…
町原大銀杏
  • 九十九里
  • 横芝光町
detail_10242.html
橘樹神社
橘樹神社は、「通称・橘様」と呼ばれ地域の人々に親しまれています。祭神は、弟橘媛命・日本武尊・忍山宿禰を祀っています。3,569坪の境内には本殿(銅板葺神明造)、幣殿、拝殿(銅板葺神明造)、社務所(瓦葺平家造)が建ち並びます。延喜式神名帳にも名を残し、昔…
橘樹神社
  • 九十九里
  • 茂原市
detail_10667.html
ページトップへ