検索結果

759件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
九十九谷展望公園
まるで墨絵の世界!季節によって変化する山並みの風景
近代日本の随筆家、大町桂月が「鹿野山(かのうざん)の九十九谷の眺めは天下の奇観なり」と絶賛したという景観は、高宕山(たかごやま)をはじめとする上総(かずさ)丘陵が幾重にも連なる山並みの風景。これら山谷の織り成す景観を総称して九十九谷と呼びます。夜明…
九十九谷展望公園
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_10339.html
マザー牧場
季節の花畑や動物たちとのふれあいが楽しめるエンターテイメントファーム
房総半島の山々や東京湾、富士山などを望む、鹿野山にある観光牧場。広大な敷地には、羊、牛、馬、ヤギ、ウサギ、モルモット、カピバラ、アルパカなどたくさんの動物たちが暮らしています。ひつじの大行進、乳牛の手しぼり体験、こぶたのレースなどのさまざまなイベン…
マザー牧場
  • かずさ・臨海
  • 富津市
detail_10327.html
里のMUJI みんなみの里
無印良品が運営する農産物直売所!地元野菜を味わうカフェも
無印良品が手がける「里のMUJI みんなみの里」は、農産物の販売やいちご狩り、みかん狩りなどの農業体験の提供、地域の情報発信を行う総合交流ターミナル。温暖な気候の鴨川市では、天皇陛下への献上米にもなった「長挟米」をはじめ農産物の生産が盛んです。直売所で…
里のMUJI みんなみの里
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_10382.html
道の駅 木更津うまくたの里
ピーナッツにかずさ野菜、千葉の特産品がずらりと並ぶ道の駅
房総の玄関口、東京湾アクアラインを通って最初に出迎えてくれる道の駅「うまくたの里」。地元名産品をはじめ、約2,000点の商品を展開する体験型テーマパークで、地元の農家さんがつくった旬の野菜や果物を1年中買い求められます。大人気の「ザクザクピーナッツペース…
道の駅 木更津うまくたの里
  • かずさ・臨海
  • 木更津市
detail_10321.html
成田ゆめ牧場
フワモフ体験!動物や自然とふれあい癒されよう
フワフワのうさぎやモフモフのモルモットとふれあえる成田ゆめ牧場は、なんと東京ドーム7つ分の敷地に広がる魅力いっぱいの観光牧場。都心から車で約1時間とアクセスも良好です。緑豊かな園内にはヤギやヒツジ、牛やポニー、アヒルやクジャクなど、たくさんの動物たち…
成田ゆめ牧場
  • 北総
  • 成田市
detail_10146.html
千葉県立房総のむら
房総の伝統的な生活様式や技術を学べる体験博物館
「千葉県立房総のむら」は参加体験型の博物館として1986年に開館しました。2004年には「千葉県立房総風土記の丘」と統合。恵まれた里山環境の中で、原始・古代から近・現代までの衣・食・住・技の移り変わりと房総の伝統的な生活様式を学びながら体験できる博物館とし…
千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_10137.html
日本一早い初日の出/犬吠埼
日本一早い初日の出を見ながら新年の誓いを立てよう!
関東最東端「犬吠埼」は、山頂や離島を除き、日本でもっとも早く初日の出を見ることができる人気のスポット。地球の地軸の傾きにより、元日前後の10日間に限り、犬吠埼が日本で一番早く日の出を迎えるのだそう。周辺の海岸からは、雄大な大海原や、荒磯に砕ける波、ま…
日本一早い初日の出/犬吠埼
  • 北総
  • 銚子市
detail_10823.html
佐倉ふるさと広場
オランダ情緒あふれる景色が魅力のインスタ映えスポット
印旛沼南側の湖畔に位置し、四季折々に美しい公園です。江戸時代からオランダとの歴史的・文化的交流が続く佐倉市。その親善のシンボルとして本格的オランダ風車が雄大にそびえ立ちます。3月下旬から4月中旬にかけて、約80万本のチューリップが咲き「佐倉チューリップ…
佐倉ふるさと広場
  • 北総
  • 佐倉市
detail_10125.html
佐倉城址公園
千葉県内で唯一、日本100名城に選定された佐倉城の城址公園
佐倉城跡の中に位置し、梅や桜、花菖蒲などの美しい花木が豊かな歴史公園。公園内には天守閣跡、空堀など城の遺構が多数残されており、佐倉市の史跡に指定されています。天守閣跡脇にそびえる高さ約10mの「夫婦モッコク」は樹齢約400年を誇るツバキ科の常緑木で、千…
佐倉城址公園
  • 北総
  • 佐倉市
detail_10127.html
白間津のお花畑
太平洋を望みながらお花摘みを楽しめる、常春の地のお花畑
太平洋に面する千倉町白間津地域は、真冬でも霜が降りることのない常春のエリア。温暖な気候を生かした切り花の露地栽培が盛んで、ポピーや菜の花、金魚草、キンセンカ、ストックなど、さまざまな花が栽培されています。多くの花が咲き誇る1月上旬〜3月中旬にかけては…
白間津のお花畑
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10423.html
猿田神社
武将の戦勝祈願の場!豊かな森のある県指定有形文化財の神社
猿田神社は807年に創建されたのち兵火で焼かれましたが、1574年に再建。正面三間、側面二間の三間社流造(さんげんしゃながれづくり)の本殿は、県の有形文化財に指定されています。猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)、天鈿目命(あまのうずめのみこと)、菊理媛命…
猿田神社
  • 北総
  • 銚子市
detail_10193.html
JAとうかつ中央直売所 さいてって
10月26日(木)にオープンするファーマーズマーケットです。地元の新鮮な野菜や果実、花などに加え地場産農産物を使った加工品を取り揃えています。10月26日~29日はオープニングイベントを開催。ご来店をお待ちしています!
JAとうかつ中央直売所 さいてって
  • 東葛飾
  • 松戸市
detail_11261.html
保田漁協ばんや
南房総で魚介類を味わうなら!直売コーナーなども併設
保田漁協ばんやは、保田漁協直営の鮮魚食堂。南房総の海で獲れた、新鮮な海の幸をリーズナブルな価格で味わうことができます。元々は漁協で働く人々のための食堂でしたが、一般開放したところ評判に。海が目の前というロケーションも非日常感満載です。鮮度抜群の海鮮…
保田漁協ばんや
  • 南房総
  • 鋸南町
detail_10371.html
松山庭園美術館
数々の名画を所蔵、四季によって表情を変える和風庭園美術館
芸術家・此木三紅大(このきみくお)氏のアトリエを一般公開した美術館。モミジをはじめとするさまざまな草木が植えられ、ゆっくりと時が流れているような心地良い空間です。特に11月中旬~12月上旬は紅葉が見頃となり、その美しさはまるで一枚の絵画を見ているよう。…
松山庭園美術館
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_10231.html
国立歴史民俗博物館
誰でも楽しく日本の歴史と文化に触れられる博物館
「歴博」の愛称で親しまれている国立歴史民俗博物館は、日本の歴史と文化について総合的に研究・展示する歴史民俗博物館です。1981年に研究施設として開設、1983年より博物館として一般公開されるようになりました。展示には実物資料や精密な複製品、学問的に裏付けら…
国立歴史民俗博物館
  • 北総
  • 佐倉市
detail_10126.html
大鷲神社
「お鷲さま」の名で地域の人々に親しまれている出世開運の守護神
「お鷲さま」の名で地域の人々に親しまれている大鷲神社は、出世開運・商売繁盛・子授祈願の守護神として知られています。本殿凝宝珠金具の刻銘によると創建は1831年と考えられ、祭神に天乃日鷲命・大己貴命・少彦名命を祀る神社です。本殿の壁板には非常に装飾的な彫…
大鷲神社
  • 北総
  • 栄町
detail_10141.html
成田市さくらの山
さくらと飛行機の絶好のビュースポット
「飛行機の見える丘」として知られる成田市さくらの山は、成田国際空港の4,000m続くA滑走路の北側、駒井野の小高い丘の上にある約4.9ヘクタールの公園です。空港を離発着する飛行機を手が届きそうなくらい間近に見られ迫力満点! 豪快に響くジェットエンジン音も体感…
成田市さくらの山
  • 北総
  • 成田市
detail_10149.html
沖ノ島公園
無人島は自然の宝庫!ネイチャーアイランドをぐるっと探検!
沖ノ島は館山湾の南端に位置している島で、南房総国定公園のひとつです。以前は500m沖合いにあった島ですが、関東大震災による隆起などで、現在は陸続きになっています。周囲約1kmの無人島で、ヤブニッケイやタブノキなど温暖帯の海岸林で覆われています。多種多様な…
沖ノ島公園
  • 南房総
  • 館山市
detail_10426.html
をくづれ水仙郷
水仙の日本三大群生地・鋸南町が誇る、美しい水仙の名所
「をくづれ水仙郷」は、同じ鋸南町の「江月水仙ロード」と並ぶ水仙の見どころ。山間部に位置し、山の斜面を利用した栽培地となっています。栽培面積は約5ヘクタール、球根数は6,000万球とも。毎年12月に入ると水仙がちらほらと咲きはじめ、最盛期を迎えるのは1月ごろ…
をくづれ水仙郷
  • 南房総
  • 鋸南町
detail_10370.html
道の駅 オライはすぬま
九十九里の名物料理やお土産が揃う人気の道の駅
「オライ」は「私の家」という千葉の方言。遊び疲れたら自分の家にいる時のようにゆっくりとくつろぎに来て欲しい、そんな思いから名づけられました。九十九里浜の蓮沼海浜公園に近くにあり、観光シーズンにはたくさんの人で賑わう人気スポットです。春は菜の花畑、夏…
道の駅 オライはすぬま
  • 九十九里
  • 山武市
detail_10246.html
ページトップへ