MENU

検索結果

893件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
酒々井温泉 湯楽の里
源泉かけ流しの湯船から富士山を一望
酒々井プレミアム・アウトレットから程近いリラクゼーションを追求した日帰り温泉施設。地下2,000mから湧く湯は国内屈指のヨウ素含有量を誇る強塩泉。保温効果と血圧を下げる効果が高い良泉を、のどかな自然風景の中で楽しめます。屋内には高濃度炭酸泉や、発汗作用…
酒々井温泉 湯楽の里
  • 北総
  • 酒々井町
detail_12508.html
BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)
東京湾に沈む夕日を一望!大切な人やペットと贅沢なひと時を堪能
「ベイサイド金谷」は、東京湾を一望できるロケーションが魅力のグランピングリゾート。“グラマラス”と“コテージ”を組み合わせた新しい宿泊のカタチ「グランコテージ」で、上質な滞在を楽しめます。全24室からなるコテージタイプの客室は、全…
BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)
  • かずさ・臨海
  • 富津市
detail_11268.html
道の駅  風和里しばやま
ドライブ中にふらりと立ち寄りたい、こだわりと和みの道の駅
県内でも有数の農業地帯、芝山町はにわ道沿いにある道の駅です。直売所には野菜や果物をはじめ、米、酒や弁当、総菜、生花に至るまで安心・安全な地元の特産品がずらりと並びます。その品揃えは青果・生鮮食品だけでもなんと約2,000種類。なるべく市場仕入れを行わな…
道の駅  風和里しばやま
  • 北総
  • 芝山町
detail_10217.html
観光農園 ビー・マイ・ベリー
東京から1番近い大型いちご園 品川から39分東京から45分。ハウス内での苺狩りはシート敷きで靴が汚れず雨でも安心です。全部で6種類の苺が食べ放題。多機能トイレも完備車いすの方でも安心です。直売所も併設しておりますので採れたて苺のお土産もご利用できます。
観光農園 ビー・マイ・ベリー
  • かずさ・臨海
  • 木更津市
detail_11281.html
メッセモール
幕張新都心のオアシス!緑と水と彫刻のプロムナード
メッセモールは、業務研究地区の中心部にある南北に細長い公園。南モール・北モール・中央モールで構成され、水が流れる小道や噴水、印象的な彫刻作品などが点在しています。緑あふれる園内は、のんびりと散策したり、休憩するのにぴったり。幕張を訪れる人々の憩いの…
メッセモール
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10489.html
豊岡海水浴場
豊岡海水浴場は、南房総市富浦町にある3ヶ所の海水浴場の1つです。沿岸の中央部にあり、交通アクセスの便利な、豊岡海岸にあります。波静かな入江にあるので、子供にも優しく家族連れに適した海水浴場です。海沿いには遊歩道が続いているので隣の南無谷海岸へも歩いて…
豊岡海水浴場
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10706.html
勝浦中央海岸
勝浦中央海岸は勝浦湾に面する砂浜の中央にあり、東に勝浦漁港、遠くに八幡岬・勝浦海中展望塔を望みます。市街地に近く、JR外房線勝浦駅から徒歩5分ほどです。砂浜には熊野神社の立派な赤い鳥居が堂々と立ち、海岸に隣接する高磯公園にはブランコが設置されており海…
勝浦中央海岸
  • 南房総
  • 勝浦市
detail_10697.html
道の駅くりもと 紅小町の郷
自然体験や旬の味覚を満喫!特産品の「紅小町」も見逃せない
豊かな自然に囲まれ、買い物や収穫体験を楽しめる道の駅です。館内には朝採りの新鮮野菜、特産品のぶどうや梨・いちごなどの果物、畜産加工品などの商品が目白押し。なかでも、栗源町特産のサツマイモ「紅小町」はホクホクとした食感で、焼き芋にすると絶品です。買い…
道の駅くりもと 紅小町の郷
  • 北総
  • 香取市
detail_10176.html
菜の花/道の駅とみうら枇杷倶楽部
まるで黄色い絨毯のよう!一面に広がる菜の花畑
南房総最大の菜の花畑を有する道の駅。2月になると、目の前にある広大な菜の花畑が一面黄色に染まり、圧巻の光景が広がります。食用菜の花摘みも体験できますので、摘みとった菜の花をおひたしやお味噌汁などでいただき、春の味覚を楽しんでみませんか。例年見頃は2月…
菜の花/道の駅とみうら枇杷倶楽部
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10843.html
三代目の南極観測船SHIRASE5002
日本と南極との間を25往復した南極観測船
全長134m、全幅28mの南極観測船SHIRASEは海上自衛隊が運航し、観測隊員と物資を昭和基地まで運び、基地設営や観測活動の支援をした船です。1983年から2008年にかけて日本と南極の間を25往復し、昭和基地接岸に24回成功しました。厚さ1.5mまでの氷なら押し割りながら連…
三代目の南極観測船SHIRASE5002
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_12501.html
流鉄
カラフルなローカル線でミニトリップを楽しもう
流鉄株式会社が運行する流山線は、流山市の流山駅から松戸市の馬橋(まばし)駅までを結ぶ全長約5.7kmの鉄道路線です。全6駅、片道約11分の小さな旅。都心から一番近いローカル線として、地元ではもちろん観光客や鉄道ファンからも愛されています。黄色の「なの花号」…
流鉄
  • 東葛飾
  • 松戸市
  • 流山市
detail_11304.html
猿田神社
武将の戦勝祈願の場!豊かな森のある県指定有形文化財の神社
猿田神社は807年に創建されたのち兵火で焼かれましたが、1574年に再建。正面三間、側面二間の三間社流造(さんげんしゃながれづくり)の本殿は、県の有形文化財に指定されています。猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)、天鈿目命(あまのうずめのみこと)、菊理媛命…
猿田神社
  • 北総
  • 銚子市
detail_10193.html
草深の森(そうふけのもり)
気軽に自然と触れ合える、地元市民にも愛されている森
ニュータウン開発の波が押し寄せる中、ニュータウン地域のすぐそばに遊歩道を整備した憩いの場として、「草深の森」があります。森の中には、広場やベンチが設置されており、それぞれのペースで森林浴や自然観察を楽しめるようになっています。元々は自然の森だったた…
草深の森(そうふけのもり)
  • 北総
  • 印西市
detail_10094.html
RECAMPしょうなん
手ぶらOK!好アクセスでファミリーに人気のキャンプ場
手賀の丘公園にあるRECAMPしょうなんは、自然の中で思いっきり遊べるキャンプ場です。木々が生い茂る広大な敷地内は、夏でも涼しい「フォレストエリア」と、手賀沼を見下ろす「レイクエリア」の2つに分かれており、豊富な種類のサイトを用意。自然の中でアウトドアを…
RECAMPしょうなん
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_10633.html
千倉オレンジセンター
景色が最高のみかん園、自然の恵みを満喫!
太平洋を一望できるみかん園。ここでは、自分で選んですぐに食べられる、食べ放題のみかん狩りが体験できます。広い園内を散策しながら、潮風で育った房州みかんを好きなだけいただきましょう!房州みかんは、果実の赤味が濃く、酸味が少ないので食べやすいのが特徴。…
千倉オレンジセンター
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10508.html
とれたて産直館  印西店
地元の新鮮野菜と旬の果物!開放感ある産直店
高い天井、大きなガラス窓を使用し、明るくて開放感がある売り場が特徴の産直販売のお店。1年を通して、印西市を中心とした地場の新鮮野菜や果物が豊富に並びます。春から夏にかけては印西メロン・船穂(ふなお)スイカ、夏は印西・白井の梨、冬場にはイチゴがおすす…
とれたて産直館  印西店
  • 北総
  • 印西市
detail_10507.html
髙瀧神社
千葉県屈指のパワースポットとしても名高い歴史ある神社
房総半島のほぼ中央、標高80mの松尾山に鎮座する髙瀧神社は、平安時代の歴史書『日本三代実録』に名を残す古社。鬱蒼とした森の中の石段を上がると、鮮やかな朱塗りの社殿が佇み、厳かな雰囲気が漂います。古くから安産、子育て、縁結びの神様としても知られるパワー…
髙瀧神社
  • かずさ・臨海
  • 市原市
detail_10485.html
妙楽寺
天然記念物に県指定されている、自然豊かな森の中のお寺
天然記念物に県指定されている、自然豊かな森の中にある妙楽寺。天台宗の古いお寺で849年に慈覚大師(じかくたいし)により創建されました。本尊の木造大日如来座像は1190年につくられ、国の重要文化財に指定されています。カヤ材の一本造りで座高が2.8mある古彫刻坐…
妙楽寺
  • 九十九里
  • 睦沢町
detail_10472.html
ZOZOマリンスタジアム
白熱プレーに感動!千葉ロッテマリーンズの本拠地
「千葉ロッテマリーンズ」のホームスタジアムであるZOZOマリンスタジアムは、約30,000人の観客を収容できる球場です。意識しているのは観客と選手の心地よさ。従来の野球場の定番だった照明塔に代わり、サークルラインと呼ばれるひさしの先端に取り付けられた照明は、…
ZOZOマリンスタジアム
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10111.html
東薫酒造
1825年創業の伝統と歴史。南部杜氏とともに歩んだ蔵元
日本で初めて実測により地図を完成させた伊能忠敬の生家は、佐原で酒造業を営む名主であったとか。そこで、東薫酒造の創業者は伊能家に弟子入りして酒造りを学んだ後に創業したといわれています。その後、現在に至るまで、良質な水と早場米に恵まれた水郷地帯で、南部…
東薫酒造
  • 北総
  • 香取市
detail_12513.html
ページトップへ