スポット・体験
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
検索結果
884件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 道の駅 ながら
- 旬の野菜にこだわる生産者が支える道の駅
- 県内有数のたけのこの産地で、千葉県のほぼ中央に位置する長柄町にあり、都心からも買い物客が訪れる「道の駅ながら」。朝採りの新鮮野菜をはじめ農産物、地域の特産物加工品や工芸品を販売。春はたけのこ、夏はとうもろこし、秋はいちじくや梨、冬は自然薯やシイタケ…
-
- 九十九里
- 長柄町
- detail_10285.html
- 江見海水浴場
- 江見海水浴場は、国波が穏やかな家族向けの海水浴場です。国道128号に面しているためアクセスも良いです。【おすすめポイント】国道128号に面しているアクセスの良い海水浴場※安全を守るためのお願い千葉県では夏季になると、指定海岸に海水浴場が開設され、ライフセ…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_10684.html
- 佐原町並み交流館・佐原三菱館
- 佐原の町歩きに外せない!歴史や文化を伝える観光拠点
- 「北総の小江戸」と称される佐原は、かつては利根川の水運で栄えた町。利根川の分流である小野川が町の中心を走り、川沿いには旅館や商店が軒を連ねていました。町には今でも当時の活気を偲ばせる歴史ある建物が大切に残されており、どこか懐かしい風景を求めて多くの…
-
- 北総
- 香取市
- detail_10170.html
- BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)
- 東京湾に沈む夕日を一望!大切な人やペットと贅沢なひと時を堪能
- 「ベイサイド金谷」は、東京湾を一望できるロケーションが魅力のグランピングリゾート。“グラマラス”と“コテージ”を組み合わせた新しい宿泊のカタチ「グランコテージ」で、上質な滞在を楽しめます。全24室からなるコテージタイプの客室は、全…
-
- かずさ・臨海
- 富津市
- detail_11268.html
- 船橋港親水公園
- 美しい夕焼けに癒される憩いのスポット
- かつて「船橋港」と呼ばれていた港に整備された親水公園。海に沿って遊歩道があり、ジョギングや散歩など、憩いのスペースとして親しまれています。また、ダンスや音楽イベント、市民まつりの花火大会など、さまざまなイベントでも利用されています。見晴しのよい展望…
-
- ベイエリア
- 船橋市
- detail_10494.html
- 小塚山フィールドアスレチック
- 子どものための木製遊具がそろう穴場スポット
- 大きな木製の複合遊具や金属製の遊具など、全12基ものアスレチック遊具が設置された「小塚山フィールドアスレチック」。落ち葉などの手入れもこまめにされていて、駐輪場も整備。子どもが本気になって遊べる穴場スポットとして、地元の人々に愛されています。山を切り…
-
- ベイエリア
- 市川市
- detail_10060.html
- 大貫中央海水浴場
- 富津岬の南側に位置し交通の便も良く遠浅で砂がとてもきれいな海水浴場です。市内で一番波が穏やかな場所で、子供連れの家族にも人気。日本武尊の身代わりに走水に入水した弟橘媛の遺品が漂着したと伝えられている由緒ある砂浜です。※安全を守るためのお願い千葉県で…
-
- かずさ・臨海
- 富津市
- detail_10710.html
- 東京湾フェリー
- 東京湾を横切る片道約40分の船旅を楽しむ
- 金谷港から対岸の横須賀市久里浜港までを約40分で結ぶ東京湾フェリー。広々とした船内には軽食や飲み物を販売する売店も備えられ、快適な船旅を楽しむことができます。船上からは東京湾を行き交う船舶や富士山、房総半島・三浦半島を一望。タイミングが合えば、浦賀水…
-
- かずさ・臨海
- 富津市
- detail_12557.html
- 新勝浦市漁協 勝浦海中公園直売所
- 太平洋を望むかつうら海中展望塔でたくさんのお魚を発見しよう!
- 当店は勝浦海中公園敷地内にあり、いろいろなお魚グッズやおみやげ品等揃えてお客様のお越しをお待ちしております。直売所の目の前では水遊びも楽しめ、公園内には千葉県立博物館海の分館や海中展望塔などもあります。観光やお出かけ先にもピッタリです。季節ごとに変…
-
- 南房総
- 勝浦市
- detail_11251.html
- 櫻木神社
- 平安時代から続く歴史を重ね、美しい桜が印象的な神社
- 野田市最古の社である櫻木神社には、境内に多くの桜が植えられおり、ご神木「縁結びの桜」があります。「パートナーとの出会い」だけでなく、友人や家族・子宝など多くの人との出会いによるさまざまな「縁」。そんな縁を求める人々から、今も多くの崇敬をあつめている…
-
- 東葛飾
- 野田市
- detail_10005.html
- 館山市立博物館
- 『南総里見八犬伝』の舞台・館山城で、安房国の歴史に触れる
- 『南総里見八犬伝』の題材にもなった戦国大名・里見氏の居城跡に設立された博物館。本館では、原始・古代の生活にはじまり、里見氏の興亡・滅亡、江戸時代の人々の暮らしなど、時代を追いながら安房地方の歴史を学ぶことができます。城山公園内にそびえ立つ、三層四階…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_10582.html
- チバニアンビジターセンター
- 地層について学べる!詳しい解説のツアーもおすすめ
- チバニアンビジターセンターは、国内初の地質年代名で話題となったチバニアンの地層について学べる施設。国指定の天然記念物「養老川流域田淵の地磁気逆転地層」の魅力を見学者が正しく理解できるようにという目的で、2019年12月にオープン。センター内では、地磁気逆…
-
- かずさ・臨海
- 市原市
- detail_10280.html
- さんぶの森公園
- 思う存分自然とふれあえるレジャー施設
- さんぶの森公園は総面積約12ヘクタールにもおよぶ広大な敷地で、1998年のオープン以降、地元民から観光客まで多くの人々に親しまれています。思い切り体を動かせる「ふれあい広場」、風を切る感覚が気持ち良い「ローラーすべり台」など、子どもが思わず笑顔になる設備…
-
- 九十九里
- 山武市
- detail_10250.html
- 我孫子市鳥の博物館
- 日本でも珍しい鳥専門の博物館
- 我孫子市鳥の博物館は、日本で初めて鳥だけを扱った博物館として1990年に開館しました。自然と鳥たちの関係性をテーマにした展示が行われており、人と鳥の共存について考えるきっかけを提供しています。約300種類の世界の鳥の生態や、種類の多様性について深く知るこ…
-
- 東葛飾
- 我孫子市
- detail_10033.html
- 真野寺
- 四季折々の花が咲く、商売繁盛、金運上昇の強力パワースポット
- 開山1300年を迎える古刹。樹齢百数十年の杉の木立が並び、四季折々の花が彩り鮮やかに咲き誇る花の寺、真野寺。商売繁盛・金運上昇の「真野大黒天」と親しまれ、多くの参詣者が訪れます。本尊は行基作と伝わるお面を付けた千手観音で、全国でも例のない「覆面千手観音…
-
- 南房総
- 南房総市
- detail_10425.html
- 小湊鐵道 月崎駅
- 「チバニアン」の最寄り駅。苔むす小屋は人気のフォトスポット
- 千葉駅からわずか1時間30分で行ける無人駅。駅前には緑が生い茂るアート作品「森ラジオステーション」があり、写真映えすると人気です。この作品にはかつて鐵道の保線員が利用していた小屋が活用されており、屋内には昔の線路や道具が置かれています。開放は不定期で…
-
- かずさ・臨海
- 市原市
- detail_10641.html
- 袖ケ浦海浜公園
- さまざまなイベントが行われる、海に面した憩いの公園
- 袖ケ浦海浜公園は、東京湾とアクアラインが一望でき、空気の澄んだ日には、遠くに富士山や海ほたる、東京スカイツリーも望めます。公園のシンボルである展望塔から眺める絶景は、「ちば眺望100景」にも選定されました。毎月第1土曜日に開催される「そでがーでん」では…
-
- かずさ・臨海
- 袖ケ浦市
- detail_10294.html
- 笑楽の湯
- のどかな里山の天然温泉で心も体もリフレッシュ
- どこか懐かしい里山の風景が広がる、鋸南町佐久間。町の交流拠点としての役割も担う笑楽の湯は、桜と竹林に囲まれた日帰り温泉施設です。泉質はナトリウム―塩化物泉。開放感のあるガラス張りのお風呂で、窓からの眺めを楽しみながらのんびりとお湯を堪能できます。家…
-
- 南房総
- 鋸南町
- detail_10618.html
- 千葉都市モノレール
- 市街地を眼下に望む空中散歩を楽しもう
- 千葉市内の空を走る千葉都市モノレール。千葉みなと駅から県庁前駅を結ぶ1号線と、千葉駅から千城台(ちしろだい)駅を結ぶ2号線の2路線を運行しています。「タウンライナー」の愛称で親しまれ、市内を移動するのに便利な公共交通機関として欠かせない存在。レールに…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_11303.html
- 江月水仙ロード
- 水仙の日本三大群生地に位置する、人気のハイキングコース
- 江月水仙ロードは冬になると水仙が咲き乱れる、人気のハイキングコースです。例年12月中旬~1月末にかけてが水仙の見ごろ。約3kmの道のりを歩くと片道30~40分程かかりますが、すがすがしい気分を味わいながら散策することができます。もともと鋸南町は、越前、淡路と…
-
- 南房総
- 鋸南町
- detail_10367.html