スポット・体験
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 歴史・文化・社寺仏閣
- 神社
検索結果
63件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 白子神社
- 白い亀と白蛇が由来の神社。縁結びの神様がいる人気スポット
- 「通称・白子さま」と呼ばれ、地域の人々に親しまれている白子神社。1048年(平安時代)に現在の白子町八斗に大己貴命(おおなむちのみこと)を祀ったのが始まりとされています。里人が沖から、白い亀の上に白蛇がとぐろを巻いて乗ってくるのを見つけ「もし神さまなら…
-
- 九十九里
- 白子町
- detail_10291.html
- 安房国一之宮 安房神社
- 篤い信仰を集める館山のパワースポットで商売繁盛・学業向上を願おう
- 地元では「大神宮」と呼ばれ、古くから篤い信仰を集めてきた安房神社。2670年以上の歴史を持ち、天富命(あめのとみのみこと)が阿波から開拓に訪れた際、自分の祖先である天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀るために建てたと伝わります。天太玉命は、天照大御神…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_10587.html
- 洲崎神社
- 鳥居越しに富士山を見ることができる神社
- 洲崎神社は石橋山合戦に敗れて安房へ逃れた源頼朝が戦勝祈願した神社です。 安産・航海安全・豊漁・五穀豊穣や厄除開運の守護神として信仰を集めており、本殿は館山市指定有形文化財に指定されています。また、東京湾の出入口を見下ろす場所にあることから、洲崎神社…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_12056.html
- 千葉神社
- 厄除開運・八方除の妙見様のご本宮
- かつて房総一帯の地を納めていた千葉氏一族は妙見様という星の神様を守護神としていました。その妙見菩薩を本尊とする寺として建立されたのが千葉神社の始まりと言われています。江戸時代は寺院として人々の信仰を集め、そののち明治の神仏分離令により神社となりまし…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_10123.html
- 葛飾八幡宮
- 推定樹齢1200年!イチョウの巨樹が歴史を見守る社
- 平安時代に宇多天皇の勅願により建立された由緒ある社です。古来より武神として知られ、源頼朝や徳川家康など、その時々の力のある武人から篤信されてきました。今もなお、厄除開運や必勝のほか、安産・育児守護の氏神さまとして親しまれ地域の人々から篤い信仰を受け…
-
- ベイエリア
- 市川市
- detail_10062.html
- ひよどり坂
- 美しい竹林に囲まれた江戸時代の雰囲気漂う古径(こみち)
- 武家屋敷通りに隣接した古径(こみち)で、江戸時代からほとんど変わらない美しい竹林に囲まれています。「サムライの古径」とも呼ばれる緩やかに曲がった坂道には、「四つ目垣」「御簾垣(みすだれがき)」「鉄砲垣」などが効率的に配され、今にも侍が出てきそうな雰…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10135.html
- 上総国一之宮 玉前神社
- 1200年余りの歴史があるパワースポット
- 創建時期は不明ですが、平安時代の文献にも記されており1200年あまりの歴史をもつ、上総国一之宮の格式ある神社。ご祭神は玉依姫命で縁結び、子授け、安産などにご利益があるとされ、源頼朝の妻政子が安産の祈願をしたことが広く知られています。珍しい黒漆塗り、権現…
-
- 九十九里
- 一宮町
- detail_10313.html
- 検見川神社
- およそ1,200年の歴史と伝統を誇る八方除総鎮護 縁結びの社
- 平安時代前期に創祀された千葉県随一の八方除総鎮護の神社で、スサノヲノミコトを主祭神として祀られています。八方除とは、地相、家相、方位、日柄、歳回り、風水など森羅万象すべての災禍、災厄を取り除き、これからの出来事が好転、向上するよう祈願することを言い…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_10636.html
- 船橋大神宮(意富比神社)
- 1900年以上の歴史を重ねる古社 灯明台は船橋のシンボルのひとつ
- 正式名は「意富比神社(おおひじんじゃ)」といい、日本の総氏神・天照皇大神を祀る船橋地方最古、市内最大級の神社。通称「船橋大神宮」として、今もなお船橋市民に親しまれています。境内には1880(明治13)年に建てられた高さ約12mの灯明台を有します。和洋折衷の…
-
- ベイエリア
- 船橋市
- detail_10076.html
- 飯香岡八幡宮
- 源氏・足利氏・徳川家ゆかりの由緒ある八幡宮
- 源頼朝・足利尊氏・徳川家康と武家の信奉も篤い古社で、「一国一社の国府八幡宮」と呼ばれる由緒ある飯香岡八幡宮。現在は「子育て八幡」とも呼ばれ、縁結びと子育ての神として信仰を集めています。社伝によれば675年に創祀。本殿は大きく簡素で堂々とした和様建築、…
-
- かずさ・臨海
- 市原市
- detail_10272.html
- 遠見岬神社
- 石段に並ぶ約1,800体のひな人形は圧巻!天冨命を祀る神社
- 遠見岬神社は、四国から房総半島に移り技術や文化をもたらしたという「天冨命(あめのとみのみこと)」をお祀りする神社。関東全域の発展に寄与された天冨命への信仰はあつく、遠方からも多くの人がお参りに訪れます。鰹をモチーフにした「勝男(かつお)みくじ」、金…
-
- 南房総
- 勝浦市
- detail_10398.html
- 香取神宮
- 「香取さま」と親しまれる全国屈指の古社
- 茨城県の鹿島神宮と共に「鹿島さま、香取さま」と親しまれる香取神宮は、関東を中心に約400社ある香取神社の総本宮。その歴史は古く、創建は神武天皇18年(紀元前678年)と伝えられ、御祭神は日本書記に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で勝利の神様。下総国…
-
- 北総
- 香取市
- detail_10175.html
- 八剱八幡神社
- 迫力満点、関東一の大神輿がある木更津の総鎮守
- 古くから八剱の里八剱の神と称えられ、日本武尊縁の神社、木更津の総鎮守として「八幡さま」の呼び名で親しまれる神社。御祭神は誉田別命、日本武尊など5柱で厄除・交通安全・商売繁盛・合格祈願・学業成就等の守護神として多くの参拝者が訪れます。源頼朝が鎌倉開幕…
-
- かずさ・臨海
- 木更津市
- detail_10315.html
- 日吉神社
- 神秘的な杉並木道が続く由緒正しいお宮
- 東金市大豆谷(まめざく)の日吉神社の歴史は古く、807年に最澄(さいちょう)が日吉大社の御分霊を東金の由来ともなる鴇ヶ嶺の山頂にもたらしたことを起源としています。東金から九十九里を一望し、見渡す限りを守護するようお祀りされました。1387年に現在の地に遷…
-
- 九十九里
- 東金市
- detail_10253.html
- 縣神社
- 静な森の中にある縣神社は癒しのスポット!
- 森の中にひっそりとたたずむ縣神社は、初詣などで多くの参拝客が訪れる人気のある神社です。1488年に土気古城からこの地に移されました。神社の参道を進み境内の鳥居をくぐると、大きな杉の木が迎えてくれます。樹齢は不明で、大網白里市では最大の大杉。見上げると、…
-
- 九十九里
- 大網白里市
- detail_10263.html
- 国吉神社・上総出雲大社
- 諏訪大社(国吉神社)と出雲大社 親子の神様が並んで鎮座
- 国吉神社は1,500年以上前に創建されたとされる由緒ある神社。もとは諏訪神社と称していましたが明治時代に周辺の神社が合祀され、当時の町名から国吉神社となりました。厄除けや交通安全などの神社として信仰されています。境内に鎮座する出雲大社上総教会は、幕末に…
-
- 南房総
- いすみ市
- detail_10363.html
- 櫻木神社
- 平安時代から続く歴史を重ね、美しい桜が印象的な神社
- 野田市最古の社である櫻木神社には、境内に多くの桜が植えられおり、ご神木「縁結びの桜」があります。「パートナーとの出会い」だけでなく、友人や家族・子宝など多くの人との出会いによるさまざまな「縁」。そんな縁を求める人々から、今も多くの崇敬をあつめている…
-
- 東葛飾
- 野田市
- detail_10005.html
- 麻賀多神社
- むすびの姫神「まかたさま」として親しまれる佐倉藩の総鎮守
- 北総印旛沼の南岸、八千代市から成田市まで18社鎮座している中の1社で佐倉藩の総鎮守です。祭神は稚産霊命(わかむすびのみこと)で、この地方では古くから「まかたさま」として広く親しまれています。万物を結び育てる御神徳があり、恋愛成就・安産子育て・健康守護…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10134.html
- 猿田神社
- 武将の戦勝祈願の場!豊かな森のある県指定有形文化財の神社
- 猿田神社は807年に創建されたのち兵火で焼かれましたが、1574年に再建。正面三間、側面二間の三間社流造(さんげんしゃながれづくり)の本殿は、県の有形文化財に指定されています。猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)、天鈿目命(あまのうずめのみこと)、菊理媛命…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_10193.html
- 下総国 柏鎮守 諏訪神社
- ハシビロコウをデザインした御朱印や授与品で人気の柏総鎮護!
- 柏市の「諏訪神社」は、周辺の「柏神社」をはじめ、数多くの兼務社を抱える地域の中核社。柏総鎮護として、柏の街を守ってきた神社です。御祭神は建御名方神(たけみなかたのかみ)で、家内安全や交通安全などにご利益があるとされています。珍しい黒の鳥居が目印の境…
-
- 東葛飾
- 柏市
- detail_10450.html