千葉のソフトクリーム・アイスクリームおすすめ13選!
実は千葉県の南房総が酪農発祥の地ということはみなさまご存じでしょうか?
千葉の豊かな大地で育まれたミルクの濃厚な味わいのものをはじめ、道の駅で楽しめる地元産フルーツ・野菜を贅沢に使ったもの、牧場直営のお店、そしてSNS映えするユニークなものまで、千葉県で食べることのできるおすすめ・人気ソフトクリーム・アイスクリーム情報をまとめました。千葉で1年中楽しめるひんやり美味しいソフトクリーム・アイスクリーム巡りをぜひお楽しみください!


〈千葉のおすすめソフトクリームMAP〉
①京成バラ園/八千代市
京成バラ園は世界中から集められた色とりどりのバラが咲き誇る広大なローズガーデン。
名物である「バラのソフトクリーム」は、バラの華やかな香りに加え、濃厚なのに後味がすっきりしており、ぜひ一度は食べておきたい一品です。
住所:八千代市大和田新田755
営業時間:時期により異なるため公式HPをご確認ください
定休日:不定休
TEL:047-459-0106
Column
京成バラ園の魅力を徹底解説!
世界に誇れるバラの作出と日本にバラの文化を広めたいとの思いから1959年に設立された「京成バラ園芸」が運営する複合施設で、バラのシーズンになると毎年多くの人がこの施設を訪れています。
この記事では、そんな京成バラ園の概要に触れたあと、見どころや園内情報、開花時期やアクセス情報まで幅広く紹介していきますので、ぜひ楽しい旅行の参考にしてくださいね!

②道の駅 しょうなん/柏市
千葉県柏市にある道の駅しょうなんでは、 地物の野菜や果実を使ったソフトクリームが大人気。
カブ×バニラという異色の組み合わせで話題となっている「柏のかぶソフトクリーム」。日本一のカブの産地としても知られる柏市らしい名物として一度は食べておきたい一品です。カブの持つ爽やかな後味で人気急上昇中!
住所:柏市箕輪新田59-2
営業時間:9:00〜18:00 ※店舗により営業時間が異なります
定休日:1月1日〜4日
TEL:04-7190-1131
Column
柏市・市川市・八千代市・多古町・香取市・神崎町の道の駅7選!
個性派揃いの柏市・市川市・八千代市・多古町・香取市・神崎町の「道の駅」の魅力をご紹介します!
リニューアルオープンをし、注目度が高い「しょうなん」や、最も都心から近い「いちかわ」・全国初となる発酵をテーマとした「発酵の里こうざき」など話題の道の駅もご紹介します。

③白みりんミュージアム/流山市
ミュージアムを訪れたらぜひ味わいたいのが、ここでしか味わえない限定白みりんソフトクリーム(税込480円)。白みりんが20%も配合されたこだわりの逸品で、濃厚ながらもしつこさがない上品な甘みは癖になる美味しさです。
おすすめは「こぼれ梅」と呼ばれる貴重なみりん粕のトッピング(税込100円)。みりんを醸造する際にできる絞り粕は、江戸時代には甘いお菓子の代わりとして親しまれていたそうで、白梅の花がこぼれるように咲く様子からこのように呼ばれています。
カウンターではソフトクリームと相性抜群のオリジナルコーヒーやソフトドリンクも販売されているので、見学後のひと休みにぴったりです。
※こぼれ梅にはアルコールが含まれています。
住所:流山市流山3-358-1
営業時間:9:00-17:00(入館は16:30 まで)
定休日:月曜日(祝の場合は翌火休)、年末年始
TEL:公式HPお問い合わせフォームよりご連絡
Column
ソフトクリームマシンにもこだわりが!
白みりんソフトクリームの製造に使われているのは、「ソフトクリーム界のフェラーリ」と呼ばれるイタリアのトップブランド「CARPIGIANI(カルピジャーニ)」のマシン。クリーム内により多くの空気を含ませることができ、ふわふわとやわらかく極上のなめらかさを生み出します。

④成田ゆめ牧場/成田市
成田ゆめ牧場は魅力いっぱいの観光牧場。
緑豊かな園内には牛やヤギ、ヒツジやポニー、アヒルやクジャクなど、たくさんの動物たちが飼育されていて、もちろん搾りたての牛乳も味わうこともできます!牧場の新鮮な牛乳をたっぷり使ったソフトクリームは絶品!季節限定フレーバーのアイスクリームも大人気の一品です。
住所:成田市名木730-3
営業時間:【平日】9:30~16:30 【土日祝】9:30~17:00
※冬季(12月~2月)営業時間:【平日】10:00~16:00【土日祝】9:30~16:30
※最終入場受付は閉園1時間前
※GWや夏休み、夜間営業など特別営業時間を設定する場合あり
定休日:不定休(詳細は公式サイトにてご確認ください)
TEL:0476-96-1001
Column

⑤銚子セレクト市場/銚子市
銚子を愛する地元の人たちが厳選した海産物や農産物のほかお土産など、逸品が揃う市場です。
販売スペースの「セレクト館」には、銚子ならではの上質な魚介・干物や、地元の農家が丹精込めて育てた新鮮な青果が並びます。専用のまろやかなしょうゆを使っている「しょうゆソフトクリーム」は売上No.1!
甘さの中に醤油の深いコクがきいていて、味はキャラメル風味のようなみたらし風味のような味をしており、バランスが絶妙で絶品です!
住所:銚子市双葉町3-6
営業時間:10:00~17:30
定休日:元日 ※店舗により異なる
TEL:0479-26-3123
Column
銚子にきたら「ヤマサ醤油」の工場見学も!
千葉県は、日本一の醤油生産地!なかでも銚子市にある「ヤマサ醤油」は、長い歴史と伝統を誇る老舗メーカーです。そんなヤマサ醤油では、醤油ができるまでの製造工程を、見て・学んで・体感できる工場見学が大人気!今回はそんな工場見学を徹底解説します。

⑥酒々井PA(下り)/酒々井町
東京から成田空港へ向かう最後のPA。地元千葉土産をはじめ、幅広いラインナップを取り揃えているのが魅力!
北海道以外の高速道路で初出店、人気の「白い恋人ソフトクリーム」もおすすめです。
住所:酒々井町墨字花之作1420-1
営業時間: 6:00~20:00
TEL:各店舗に直接お問い合わせください。
⑦木村ピーナッツ/館山市
千葉県の特産品である「落花生」の栽培から製造、販売まで一貫して行っている「木村ピーナッツ」。
名物のピーナッツソフトクリームは口に入れた瞬間から、香ばしいピーナッツの風味が広がり、後味までしっかりと残ります。
濃厚ながらも甘すぎず、ピーナッツ本来の味を楽しむことのできる一品です。
直売所には殻付き落花生や手剥き落花生のほか、ピーナッツペーストやピーナッツ味噌、落花生甘納豆、ピーナッツパウダーなど、ピーナッツ商品が20種類以上も並んでいます。館山屈指の品揃えで、お土産探しにもぴったりです。
住所:館山市下真倉236-3
営業時間:9:00〜18:00
定休日:1月1日
TEL:0470-22-3488
Column
道の駅しょうなんでも食べられます!
柏市にある、道の駅しょうなんでも木村ピーナッツのピーナッツソフトクリームが食べられます。ピーナッツソフトクリーム以外にも、ドリンクやフロートなども取り揃えています。
柏市周辺に行った際には、ぜひお立ち寄りください。

⑧道の駅 とみうら枇杷倶楽部/南房総市
緑いっぱいの里山や花畑が目の前に広がる枇杷倶楽部は、緑のとんがり屋根が目印。
南房総は枇杷の日本二大産地のひとつとして知られており、ショップでは房州枇杷を使ったオリジナル商品が並びます。
なかでも、人気はオリジナルの「びわソフト」。他にも枇杷を使った豊富なメニューが、テイクアウトコーナーやカフェレストランで楽しめます。
住所:南房総市富浦町青木123-1
営業時間: 9:15~17:00
定休日:年中無休
TEL:0470-33-4611
⑨みねおかいきいき館/南房総市
海も山もある南房総市は日本酪農発祥の地。平安時代から房総の広い牧場には馬が放し飼いにされ、朝廷に納められていました。八代将軍吉宗は、インド産といわれる白牛3頭をこの嶺岡牧で飼育、牛乳を使って乳製品を作ったことが日本の酪農の始まりとされています。みねおかいきいき館はその牧場に隣接し、 濃厚なのにさわやかなソフトクリームを楽しむことができます。日本酪農発祥の地で食べるソフトクリームは格別です。
住所:南房総市大井681-2
営業時間:9:00~16:30
定休日:月曜日・火曜日(休日の場合は営業)
TEL:0470-46-8611
⑩山津屋/木更津市
山津屋は自慢の落花生をはじめ、料理やスイーツなどにも使えるピーナッツペーストや、香り高いピーナッツソフトクリームなども人気です。山津屋のピーナッツソフトクリームは、ピーナッツ好きにはたまらない、濃厚で本格的な味わいのソフトクリームとして大人気! 濃厚なピーナッツとミルクの風味が、リッチなコーンと相まって、唯一無二の美味しさとなっています。
住所:木更津市文京3-1-9
営業時間:10:00~17:00
定休日:年中無休
TEL:0120-00-8028
⑪マザー牧場/富津市
房総半島の山々や東京湾、富士山などを望む、鹿野山にある観光牧場。広大な敷地には、羊、牛、馬、ヤギ、ウサギ、モルモット、カピバラ、アルパカなどたくさんの動物たちが暮らしています。
ひつじの大行進、乳牛の手しぼり体験、こぶたのレースなどのさまざまなイベントが毎日開催されており、ふれあい牧場やエサやり体験スポットなどでは動物たちとのふれあいも楽しめます。
なかでも牧場ならではのとろける食感のソフトクリームは大人気。ぜひご賞味ください。
住所:富津市田倉940-3
営業時間:2月~11月/平日9:30~16:30、土日祝9:00~17:00、12月~1月/平日10:00〜16:00、土日祝9:30〜16:00
※GW、夏休み、年末年始、春休み、は土日祝日の営業時間(状況により変更する場合あり)
定休日:12月、1月の平日に休園日あり ※営業情報は公式サイトをご確認ください。
TEL:0439-37-3211
Column
マザー牧場を徹底解説!アクセスやお得な情報もご紹介!
千葉県富津市にある観光牧場「マザー牧場」。広大な牧場でのびのびと暮らす動物たちや、自然をたっぷり感じられる様々な体験が、みなさんを待っています。今回は、そんなマザー牧場の楽しみ方をはじめ、アクセスやお得なチケット情報などについても徹底解説します!

⑫ソムリエハウス酒匠の館/富津市
「ソムリエハウス酒匠の館」の館内にある「ソムリエ庵」では、小泉酒造で造られたこだわりの大吟醸酒入りソフトクリームを味わえます。大吟醸酒入りソフトクリームはアルコール1%未満で、さっぱりとした味わいが人気です。
住所:富津市上後423-1
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
TEL:0439-68-0100
⑬市原みつばち牧場/市原市
市原みつばち牧場では菜の花やひまわり、キバナコスモスなど、季節ごとに一面に広がる花畑を眺めながら散策が楽しめます。 なかでも、高秀牧場のソフトクリームに天然はちみつをたっぷりかけた「はちみつソフトクリーム」が大人気!テラス席でゆったりとカフェタイムを過ごしてはいかがでしょうか。
住所:市原市高倉272
営業時間:10:00~16:00(夏期延長あり)
定休日:火曜日、年末年始 ※夏期変更あり
TEL:0436-63-3411
〈まとめ〉
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した商品以外にも千葉県内ではさまざまなソフトクリームを味わうことが出来ます。
暑い季節だけでなく1年中食べてもおいしいソフトクリーム!地元の素材を使ったものや、トッピングにひと工夫あるものまで、お気に入りの一品を見つけてみてくださいね。