2025年2月ニューオープンのサウナ!絶景が楽しめるゆうみBeach Saunaを徹底解説!
千葉県の鋸南町で2025年2月にニューオープンした、ゆうみBeach Saunaは都内からも1時間あまりでアクセスできる絶景ビーチ「元名海岸」に佇む完全個室のプライベートサウナ施設です。目の前に広がる雄大な海と富士山を眺めながら、本格的な薪サウナで自然に囲まれた極上のリラックス体験を堪能することができます。今回は、そんなゆうみBeach Saunaの魅力を徹底解説!サウナはもちろん、サウナ後のサ飯や周辺の観光スポットもあわせてご紹介します。


ゆうみBeach Saunaとは?
2025年2月22日に絶景を望める南房総元名海岸前にゆうみBeach Saunaがオープンしました。
水着で楽しむ全5室の完全個室貸切のプライベートサウナとなり、全ての部屋がオーシャンビューとなっています。
サウナ室の前には、広大な海と空が広がっており、絶景の中でととのうことが出来る施設となっています。
〈まずは受付棟へ〉
まず施設に到着をしたら、こちらの受付棟にて受付を済ませます。
この受付棟では、受付以外にもシャワーや更衣室などの設備も完備しており、まさに拠点となる施設です。
シャワールームには、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープなどのアメニティも揃っているので、手ぶらでご利用もOKです。
〈基本情報〉
お支払方法:現金・クレジットカード(VISA・JCB等)、電子マネー(交通系・ID・QUICPay)
レンタル用品:ポンチョ(500円)、サウナハット(500円)、フェイスタオル(300円)、水着(1000円)
Column
レンタルグッズについて
レンタルグッズについては、こちらのバッグにまとめて渡してもらえます!
サウナに向かうまでの持ち運びにもとても便利です!

〈いざサウナへ!〉
サウナ室の大きな窓からは、美しく広がる海の絶景を眺める事ができ、落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりリラックスすることが出来ます。サウナ室は2段になっていて、サウナ初心者の方はまずは1段目、サウナに慣れている方はより温度の高い2段目がおすすめです。
サウナルームの定員は1~4名で2時間制!
中には、砂時計(15分計測)、薪、アロマロウリュが備え付けられているので、お好みの温度で楽しめますよ。
サウナ室は、2時間制ですが着替え等の時間は含まれませんので、前後30分を目安に更衣室が利用できます。
2時間たっぷりサウナを楽しめるのは、嬉しいポイントですね!
〈サウナは全国的にも珍しい薪サウナ〉
ゆうみBeach Saunaのサウナ室は、全国的にも珍しい薪サウナとなっています。
薪サウナの特徴としては、下記のとおりです。
●リラックス効果
炎が燃えるところが見られることや炎の揺らぎや薪が燃える音に癒される方が多いと言われています。
●薪サウナ独特の熱の柔らかさ
薪サウナは熱が波状に広がっていくと言われており、ゆっくりと体を包みこむような柔らかさを感じることが出来ます!
●薪の良い香り
通常のサウナは電気ストーブが多く香りはあまりありませんが、薪サウナでは薪の燃える良い香りを楽しむことが出来ます。
使用している薪については、南房総森林組合の協力のもと、房総半島に大きな被害をもたらした台風15号(2019年)で幹折れや倒木した木々、さらに山林の手入れで生じる間伐材(針葉樹&広葉樹)を活用しています。サウナを楽しむことで森を育てる、持続可能な社会の実現に向けたSDGsへの取り組みも施設の魅力の1つとなっています。
〈サウナ後のクールダウンは水風呂ならぬ海風呂へ〉
サウナで汗をかいた後は「水風呂」といいたいところですが、ゆうみBeach Saunaでは、なんとそのまま海へダイブできます!海でのクールダウンはまさに格別!波の音や自然と一体となって火照った体を冷ましましょう。
〈水風呂・休憩スペースも!〉
海風呂に抵抗感がある方や海が苦手な方には、地下水をくみ上げた肌にやさしい天然水の水風呂・シャワーもあります。
快適なクールダウンをお楽しみいただけるようチラー(循環冷却器)を導入し一年を通じて水温を15℃~16℃にキープしているため、常に最高のコンディションで体をクールダウンすることが出来ます。
海風呂、水風呂で体をクールダウンした後は、サウナ横の専用デッキにて外気浴!
専用デッキの一部はルーフ付きで雨の日でも快適な外気浴を楽しめます。
大自然の中で「ととのう」感覚は最高の気分です。
静かに波の音を感じたり、海を眺めたり、最大限にリラックスしましょう。
Column
天気が良ければ富士山も!
冬は、気温が低く空気中の水蒸気やちりなどが少ないため、景色が澄んで綺麗に見えると言われています。
また季節風も強いため、ちりや埃が滞留しにくいという特徴もあり、冬の方が綺麗に富士山が見える日が多いです。

〈クールダウン後の冷えた体をしっかり温めるアウトドアバス〉
体をクールダウンした後は、解放感溢れるアウトドアバスで温まりましょう!
お湯の温度もちょうどよい40℃ほどを維持しており、こちらもサウナと同じく薪でお湯を沸かしています。
潮風を感じながら、日常の喧騒から離れ、心身ともにリフレッシュできる至福のひとときを過ごせます。
関東富士見百景にも選ばれた、海と富士山を一望できる絶景の中で、贅沢なバスタイムを満喫してみてはいかがでしょうか。
〈ファイヤープレイスでゆったりとしたひとときを〉
こちらの施設では、サウナやアウトドアバスに加え、心地よい暖かさで人々を魅了するファイヤープレイスで、揺らめく炎を眺めながら、波の音に耳を傾け、心身ともにリラックスできる至福のひとときを過ごせます。昼間は太陽の下で、夜は満天の星空の下で昼夜で違った風景を見せる炎のゆらめきを楽しむことが出来ます。
〈フリードリンクも各部屋に完備!〉
各部屋にはレモン水が常備されていて、自由に飲むことが出来ます。
レモン水はさわやかな風味が広がっており、水分補給にぴったりです!
レモン水は無くなってしまったらおかわりをもらうことができます。
〈サウナ後はラウンジ・中庭で至福のひとときを〉
サウナ後は、サウナ利用者のみが使えるラウンジ・中庭でゆったりと休憩することができます。
ここから眺める景色は、まさに絶景で晴れていて運がよければ富士山を眺めることも!
〈ゆうみBeach Saunaの基本情報〉
【住所】
〒299-1901 千葉県安房郡鋸南町元名435
【営業時間】
9:00~21:00(最終受付18:30)※原則予約制
【料金】
公式サイトにてご確認ください
【定休日】
なし ※強風や悪天候の場合は休みとなる場合があります
【電車でお越しの方】
〈東京方面からお越しの方〉
東京駅からJR総武本線快速・内房線快速乗車-君津駅にてJR内房線(各駅)に乗り換え保田駅下車、下車後徒歩約15分
〈千葉方面からお越しの方〉
千葉駅からJR内房線快速乗車-JR内房線(各駅)に乗り換え保田駅下車、下車後徒歩約15分
〈横浜方面からお越しの方〉
横浜駅からJR横須賀線・総武本線快速・内房線快速乗車--JR内房線(各駅)に乗り換え保田駅下車、下車後徒歩約15分
【お車でお越しの方】
〈東京・横浜方面からお越しの方〉
首都高速湾岸線・東京湾アクアライン-木更津南JCT-富津金谷IC下車後約15分
〈千葉方面からお越しの方〉
京葉道路・館山自動車道-富津金谷IC下車後約15分
【駐車場】
普通車約20台駐車可
【東京湾フェリーでお越しの方】
久里浜港~金谷港11.5㎞を東京湾フェリーで約40分の船旅
金谷港からタクシーで約5分
〈ご予約はこちらから〉
〈サウナ後におすすめサ飯〉
- さすけ食堂
- 金谷や保田などで水揚げされた地アジを使った絶品料理で知られる富津市金谷の食堂。開店前からできる行列が、その人気ぶりを物語ります。…
-
- 詳細を見る
- 漁師めしはまべ
- 満平さん姉妹が切り盛りするこちらのお店。女将さんたちのあたたかくフレンドリーな接客と、金谷漁港直送の絶品アジ料理を楽しめる行列の…
-
- 詳細を見る
- 館山なぎさ食堂
- 鏡ヶ浦と称される美しい海が目の前に広がる絶好のロケーション!東京湾の入り口に位置する南房総エリアで水揚げされた朝どれの地魚を中心…
-
- 詳細を見る
- 梅乃家
- 古くは漁師町として栄えた、富津市竹岡の地で創業した「梅乃家」。厚めに切られたチャーシューが惜しみなくのって、大人でもお腹いっぱい…
-
- 詳細を見る
- 茂八寿司
- ネタは南房総の新鮮な魚介、シャリは地元産長狭米で握る大ぶりな「田舎寿司」が人気のお寿司屋さんです。落ち着いた雰囲気の店内は、テー…
-
- 詳細を見る
- 磯料理 マルゴ
- 黄金アジのたたき、フライの2品が味わえる「黄金(こがね)定食」と、アジフライ・おすすめの刺身の盛り合わせが楽しめる「マルゴ定食」…
-
- 詳細を見る
- ばんや本館
- 定置網や、地元漁師さんが水揚げしたばかりの新鮮な魚介が一押し。鮮度抜群の魚介類をふんだんに盛り込んだボリューム満点の漁師料理を漁…
-
- 詳細を見る
- 漁師料理 かなや
- 450席を有する広々とした店内から、内房の海を見渡すことができる絶景レストラン。人気の金目鯛や地魚をふんだんに使用した定食、丼のほ…
-
- 詳細を見る
- 中華料理 海花
- 富津港の目の前にあり、親子二代で切り盛りする地元の人気中華料理店です。名物のスペシャルあさりラーメンは麺にも海苔が練りこんであり…
-
- 詳細を見る
- かつ菜
- かつ菜は豊かな大地、豊かな海に囲まれた千葉ならではの食材を楽しめるとんかつ店。地産地消を意識し、地元の方はもちろん、観光で来られ…
-
- 詳細を見る
- ベイサイド金谷 LA MER BLEUE
- イタリアン出身のシェフが考案したのは、アジやホンビノス、アサリ、ニンジン、ブロッコリーなどの千葉県産の食材をイカ墨と醤油の黒アヒ…
-
- 詳細を見る
- 都市交流施設・道の駅 保田小学校
- 2014年に廃校となった小学校の126年の歴史を引き継ぎ、2015年12月に道の駅 保田小学校に。現在はマルシェやレストラン、宿泊・温浴施設の…
-
- 詳細を見る
- 住吉飯店
- 地元民が小さい頃から足繁く通う店として長年愛されており、漁港からも近いため、店主が目利きした新鮮な海鮮を使って作る中華は、何を食べても美味しいと絶賛されている、勝山が誇る中華料理の名店、住吉飯店。
中でも常連客がこぞって注文する「えびそば」は、新鮮な海老を惜しげもなく使用しており、器の中から数えきれないほどの海老が登場します。お皿から具が溢れ出していて食べ応えは抜群ですが、あっさりとした塩味なので最後まで美味しくいただけます。 -
〈サウナ後におすすめサ飯MAP〉
〈周辺の観光スポット〉
- 鋸山 日本寺(地獄のぞき)
- 鋭い岩肌が連なる標高329mの鋸山は、その名の通り稜線がノコギリの歯のような形をしています。県指定の名勝として知られている鋸山の南斜…
-
- 詳細を見る
- 鋸山ロープウェー
- 南房総国定公園に指定されている鋸山は、室町時代から良質な「房州石」の産地として知られ、建築や土木工事用材として切り出されました。…
-
- 詳細を見る
- 鋸山美術館
- 2010年3月に金谷美術館としてオープンした美術館。角張ったフォルムとモノトーンの配色が鋸山の緑に調和する、不思議な外観が特徴です。…
-
- 詳細を見る
- 佐久間ダム公園
- 佐久間ダムは127万トンの貯水量を誇る農業用ダム。ダムを囲う約2.4kmの散策路沿いには、頼朝桜に八重桜、ソメイヨシノ、枝垂れ桜といった…
-
- 詳細を見る
- 江月水仙ロード
- 江月水仙ロードは冬になると水仙が咲き乱れる、人気のハイキングコースです。例年12月中旬~1月末にかけてが水仙の見ごろ。約3kmの道のり…
-
- 詳細を見る
- をくづれ水仙郷
- 「をくづれ水仙郷」は、同じ鋸南町の「江月水仙ロード」と並ぶ水仙の見どころ。山間部に位置し、山の斜面を利用した栽培地となっています…
-
- 詳細を見る
- 燈籠坂大師の切通しトンネル
- 東善寺の境内にある、弘法大師(こうぼうだいし)が行脚中に 腰を休めたという伝説がある「燈籠坂大師堂」。燈籠坂大師堂へと続く参道と…
-
- 詳細を見る
- 菱川師宣記念館
- 「菱川師宣記念館」は、『見返り美人図』で有名な浮世絵師・菱川師宣と浮世絵の歴史を紹介する美術館で、数々の作品が展示されています。…
-
- 詳細を見る
- ザ・フィッシュ
- 目の前に広がる東京湾と、背後にそびえる南房総国定公園に指定された鋸山。そんな海と山に囲まれた絶好のロケーションにある、観光型複合…
-
- 詳細を見る
- 東京湾フェリー
- 金谷港から対岸の横須賀市久里浜港までを約40分で結ぶ東京湾フェリー。広々とした船内には軽食や飲み物を販売する売店も備えられ、快適な…
-
- 詳細を見る