MENU

イベント

検索結果

688件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
丸太切り体験/清和県民の森
手ノコやチェンソ―を使って丸太の輪切りに挑戦
チェーンソーやノコギリを使って丸太の輪切り体験が出来ます。同時にスウェーデントーチ販売・制作体験も出来ます。丸太切り体験に参加して頂くと、プロが実際に使用している装備を自由に装着できる木こりなりきり体験で遊べます。またチェンソ―の使い方やお手入れ、…
丸太切り体験/清和県民の森
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_13869.html
ブルーベリー狩り/観光農園ジジの山
君津のブルーベリー狩り
体験型の農園「観光農園ジジの山」では、季節ごとにフルーツ狩りが楽しめ、6月中旬~8月下旬はブルーベリー狩りができます。■品種:ハイブッシュ系、ラビットアイ系等
ブルーベリー狩り/観光農園ジジの山
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_13777.html
熱帯雨林の世界をのぞく/千葉市動物公園
6月22日は世界熱帯雨林の日です。
6月22日(日)は世界熱帯雨林の日です。世界熱帯雨林の日に合わせて、熱帯雨林に生息する生物についての講演会を開催します。■「熱帯の森でタネまく動物たち」石川県立大学生物資源環境学部環境科学科植物生態学研究室 准教授北村 俊平(きたむら しゅんぺい)氏■「…
熱帯雨林の世界をのぞく/千葉市動物公園
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_13830.html
大賀ハスまつり2025/千葉公園
千葉公園で優雅なオオガハス鑑賞を楽しもう
千葉公園蓮華亭内やハス池周辺で、オオガハスにまつわる様々な催しを行います。土日には、オオガハスガイドや象鼻杯、楽器演奏会などが行われ、キッチンカーなどの飲食出店もございます。平日には、ミニ講座やハス守さんによるガイドが行われます。優美なオオガハスを…
大賀ハスまつり2025/千葉公園
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_13824.html
~富里すいかSeason 2025~/富里中央公民館前
甘くておいしいすいかを思う存分堪能しよう!
全国でも有数のすいかの名産地「富里市」で、すいかの魅力がたっぷり楽しめるイベントを開催します。すいかにちなんだイベントをはじめ、地元で採れた野菜の即売等を行っています。また、前日に行う「すいか共進会」に出品されたすいかの即売も行います。詳細について…
~富里すいかSeason 2025~/富里中央公民館前
  • 北総
  • 富里市
detail_12761.html
町並み探検隊/千葉県立房総のむら
千葉県の古い町並みなどをご案内!
「房総のむら」は、房総の伝統的な生活様式や技術を来館者が直接体験していただくことを目的とする博物館です。6月と11月に当館職員の案内のもと、千葉県内の古い町並みや史跡を歩く「町並み探検隊」を実施しています。6月22日(日)は、市川市を歩きます!日程2025年…
町並み探検隊/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13792.html
プラネタリウム特別投影6月 「フィールアロマ ~アロマを感じる星空~」6月 /千葉市科学館
アロマを感じる星空
季節の移りかわりとともに少しずつ変わっていく星空と、そのときに合わせたアロマオイル、さまざまなテーマでいつもとは違うプラネタリウムを演出します。星空と香りのコラボレーションを、科学館スタッフの生解説でお楽しみください。6月のテーマは、「南十字~竹富…
プラネタリウム特別投影6月 「フィールアロマ ~アロマを感じる星空~」6月 /千葉市科学館
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_12863.html
桃狩り/小杉園
鎌ケ谷市で桃狩り
鎌ケ谷で初夏の味覚である桃を、お手頃なお値段で堪能でき、ご家族連れやお友達同士での行楽に大変喜ばれています。品種白鳳、千代姫、白桃<備考>※定休日: 月曜日※ 予約︓土・日・祝日は電話で予約(平日は予約不要)
桃狩り/小杉園
  • 東葛飾
  • 鎌ケ谷市
detail_13776.html
房総のむら落語会― 房総座 ―/千葉県立房総のむら
落語をとおして江戸情緒を楽しむ
今年度、第1回目の「房総座」は、6月29日(日)に開催します!柳家三三師匠による落語をお楽しみください。・一席(1回目)13:00~13:45(45分)・二席(2回目)14:15~15:00(45分)前売券についてはお問い合わせください。【料金】券種一般(高校生以上)小・中…
房総のむら落語会― 房総座 ―/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13791.html
夏越の大祓/櫻木神社
罪とけがれを祓い無病息災を願う伝統神事
毎年6月30日に行われる恒例の神事です。大祓詞(おおはらえことば)を奏上し、人形(ひとがた)に罪・ケガレを移して悪しきものを祓い、芽の輪をくぐり半年間の罪とけがれを祓います。みそぎ祓へをし、夏を乗り切り、生活を整え、正しい姿に立ち返り、後半半年間を健…
夏越の大祓/櫻木神社
  • 東葛飾
  • 野田市
detail_12751.html
茅の輪くぐり(夏越しの大祓式)/葛飾八幡宮
大きな輪をくぐり半年の罪やけがれを祓う神事
茅の輪をくぐって厄払いする儀式です。人型の紙に、自分の名前と年齢を書き三度息を吹きかけて、今までの身の穢れを人型につけてから、茅の輪をくぐります。宮司による大祓詞奏上(おおはらえことばそうじょう)、お祓いなどの後、社前に設けられた約2mの茅の輪を左…
茅の輪くぐり(夏越しの大祓式)/葛飾八幡宮
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_12743.html
夏越の大祓/松戸神社
茅の輪をくぐって心身を清めよう
宮司が大祓詞(おおはらえのことば)を奏上した後、お祓いを行います。日常生活において知らずのうちに犯している「罪」や「穢れ」を、人形(ヒトガタ)に移し、罪穢を祓ってから、茅輪を8の字の形に3回まわって、無病息災を願います。
夏越の大祓/松戸神社
  • 東葛飾
  • 松戸市
detail_12750.html
ブルーベリー狩り/ファームこがねや
鎌ケ谷でブルーベリー狩り
都心からほど近い鎌ケ谷市で初夏の収穫体験として、ブルーベリーのつみ取りができます。 品種ラビット系、オースチン、アーリーブルー、ブライトウェル、 メデット
ブルーベリー狩り/ファームこがねや
  • 東葛飾
  • 鎌ケ谷市
detail_13838.html
さんさん☀かいそうスタンプ&グルメラリー/銚子市、旭市、匝瑳市 各店舗
海匝地域の「おいしい!」「たのしい!」スポットを巡って すてきな賞品をゲットしよう!
銚子市、旭市、匝瑳市からなる海匝地域は、新鮮な魚介類や野菜、おいしい豚肉や卵を産出している「食の宝庫」です。海匝地域の「おいしい」スポットや観光地を巡るスタンプラリーを開催します。スタンプを集めて応募すると、海匝地域ならではの豪華な賞品を抽選でプレ…
さんさん☀かいそうスタンプ&グルメラリー/銚子市、旭市、匝瑳市 各店舗
  • 北総
  • 九十九里
  • 銚子市
  • 旭市
  • 匝瑳市
detail_13852.html
火起こし体験/清和県民の森
ライターやマッチを使わずに火をつける体験ができます。火口と情熱に火をつけろ!!
「キャンプに来たのにライターを忘れた?大丈夫、ボクにまかせて」ライターやマッチを使わずに火をつける方法を教えます。キリモミ式やマイギリ式、ファイヤーピストンや乾電池とスチールウール?などたくさんの手法をご用意してお待ちしております。※当日に清和県民…
火起こし体験/清和県民の森
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_13875.html
佐原の大祭 夏祭り/佐原本宿地区
10台の巨大山車を曳き廻す小江戸佐原のダイナミックな祭り
関東三大山車祭りの一つである「佐原の大祭」は、約300年の伝統がある夏・秋の祭り。国の重要無形民俗文化財に指定されているほか、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。毎年7月開催の夏祭りは、八坂神社の祇園祭。日本三大囃子の一つ「佐原囃子」の調べに乗り…
佐原の大祭 夏祭り/佐原本宿地区
  • 北総
  • 香取市
detail_10868.html
南九十九里はまぐり祭り/一宮海水浴場
「九十九里地はまぐり」を堪能しよう!
千葉県ブランド水産物「九十九里地はまぐり」が堪能できるイベントを開催します。会場では「はまぐりのつまみどり」やバーベキューで「焼きはまぐり」などが楽しめます。また、小学生以下の子供たちを対象にした「はまぐり拾い」などもあります。ご家族やご友人など、…
南九十九里はまぐり祭り/一宮海水浴場
  • 九十九里
  • 一宮町
detail_11987.html
小湊鉄道開業100周年記念「房総里山スカイバス横断ツアー」/小湊鉄道 養老渓谷駅~大多喜町駅
養老渓谷・大多喜間を房総里山スカイバスが運行します!
3月20日からの土休日、渓谷と温泉のまち「養老渓谷」と房総の小江戸と謳われた城下町、「大多喜駅」とを結ぶバスを運行!4往復のうちの1往復半は、2階建てオープンバスの「スカイバス」が運行されます。里山の豊かな風を感じながら、爽快な房総の旅を満喫できます。ご…
小湊鉄道開業100周年記念「房総里山スカイバス横断ツアー」/小湊鉄道 養老渓谷駅~大多喜町駅
  • かずさ・臨海
  • 市原市
detail_13761.html
神馬/人見神社
神馬が石段をかけ登るダイナミックな祭事
君津、富津の海岸地域の鎮守の氏神として崇拝されてきた人見神社。例年7月に祭礼が行われ、2025年は7月20日(日)に開催します。「神馬(おめし)」と呼ばれる神主に選ばれた神馬を伴って、石段を登り奉納するもので、男集の山車の奉納と共にとても勇壮な祭事です。神馬…
神馬/人見神社
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_12985.html
観光地曳網/一宮町・新浜海岸
「夏の人気イベント」九十九里地域伝統漁の地曳網を体験しよう!
九十九里浜に古くから伝わる漁法、地曳網漁。現在、行っている所は少なく、貴重な体験ができること、間違いなしです。獲れた魚の一部を皆さんに配布します。ご家族やご友人など、ご一緒にぜひ体験しにいらしてください!
観光地曳網/一宮町・新浜海岸
  • 九十九里
  • 一宮町
detail_11989.html
ページトップへ