イベント

検索結果

325件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
大荒行成満会/中山法華経寺
全国から集まった僧侶が寒中の厳しい修行に励む
前年11月1日に大荒行堂「常修殿」に入って以来100日間、「一日7回の水行」と「止暇断眠(しかだんみん)・読経三昧」の苦修練行に耐え抜いた僧侶を迎えるのが「大荒行成満会」です。早朝6時に「常修殿」を出て来ると、檀家、家族、友人など多くの人々が出迎えます。髪…
大荒行成満会/中山法華経寺
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_11508.html
市制70周年記念 さつまいもマルシェ/成田山表参道
成田市特産品のさつまいもが堪能できる!
成田市は令和6年3月31日に市制施行70周年を迎えるため、記念事業の一つとして「さつまいもマルシェ」を開催します。イベント会場にはJAや市内の直売所などが出店し、成田市特産のさつまいもをはじめとした野菜や焼き芋の販売を行います。成田市の特産品であるさつま…
市制70周年記念 さつまいもマルシェ/成田山表参道
  • 北総
  • 成田市
detail_11806.html
ビックりひなまつり/体験博物館 千葉県立房総のむら
農村歌舞伎舞台にずらりと並ぶひな人形は圧巻!
房総のむらでは、2月10日(土)から3月3日(日)に「ビックりひなまつり」を開催します。横幅7.2mの雛壇に、150体を超える雛人形を飾ります。この雛人形は多くの方々から寄贈していただいたもので、それぞれたくさんの思い出がつまっています。ずらりと並ぶ姿は圧倒的…
ビックりひなまつり/体験博物館 千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_11516.html
佐久間ダム 頼朝桜と竹あかり/鋸南町
竹あかりが頼朝桜を幻想的に照らす
地域住民有志による「保田川頼朝桜の里づくり実行委員会」が準備した、竹あかりで、頼朝桜を照らす灯りのイベントです。夕暮れ時に照らされた頼朝桜は幻想的です。夜間ですので暖かくしてお越しください。佐久間ダム湖親水公園のお花見広場(水仙の小径)では、頼朝桜…
佐久間ダム 頼朝桜と竹あかり/鋸南町
  • 南房総
  • 鋸南町
detail_11731.html
針供養/成就寺
使い込んだ針に感謝し、裁縫の上達を願う
針をもって業とする人や和裁・洋裁を習う生徒たちなど針を日常的に使用する人たちが針供養塔を訪れ、折れた針をお豆腐やこんにゃくに刺して供養し、針に対する感謝と技術向上、仕事の繁栄を祈ります。
針供養/成就寺
  • かずさ・臨海
  • 木更津市
detail_11503.html
利根運河雛めぐり
利根運河を散策しながら雛めぐりを楽しもう
利根運河周辺の飲食店や施設と連携し、利根運河地区で雛めぐりを開催します。
利根運河雛めぐり
  • 東葛飾
  • 流山市
detail_11700.html
さわら雛めぐり/香取市
江戸情緒を残す商家を巡り、伝統の雛人形を見学できる企画展
さわら雛めぐりは、それぞれの商家に伝わる雛人形がいっせいに展示される町ぐるみの企画展。雛人形の美しさや歴史の重みを堪能できます。利根川沿いに位置する香取市・佐原は、その水運により「江戸優り(えどまさり)」と呼ばれるほど栄えた商家の町。いまでも江戸情…
さわら雛めぐり/香取市
  • 北総
  • 香取市
detail_10867.html
生きもののしくみを知ろう「カニ」/ふなばし三番瀬環境学習館
みんなが知っているカニって、よく見るとすごい生きもの!? カニのヒミツを調べよう。
日時:2月4日(日) 13時~15時場所:ふなばし三番瀬環境学習館 キッチンスタジオ料金:500円/人(学習館有料スペース利用料別途)定員:8組
生きもののしくみを知ろう「カニ」/ふなばし三番瀬環境学習館
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_11622.html
節分会/成田山新勝寺
毎年有名人が参加する華やかな節分会
成田山新勝寺で行われる節分会は一年の幸福を祈る伝統行事で、国土安穏、万民豊楽、五穀豊穣、転禍為福の祈りを込めて執り行なわれます。大相撲力士をはじめ多くの著名人が年男として参加し、大本堂前で盛大に豆をまく「特別追儺豆まき式」と、誰でも参加でき(参加料…
節分会/成田山新勝寺
  • 北総
  • 成田市
detail_10841.html
節分会/日蓮宗大本山中山法華経寺
豆まきの掛け声に注目しよう!1万人超が参列する大規模な節分会
鎌倉時代に日蓮聖人が最初に開いた霊場、中山法華経寺の「節分会」には毎年約1万人以上の参拝者が訪れ、千葉県内では大規模な節分会としても有名です。毎年タレントや歌手など、各界の著名人らが豆まきに参加することでも話題になっています。法華経寺は鬼子母神が祀…
節分会/日蓮宗大本山中山法華経寺
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10836.html
節分祭/千葉神社
福豆を求め熱気に包まれる圧巻の節分祭
千葉神社では、旧暦で大みそかにあたる2月3日の夜、厄(わざわい)や疫病の象徴である鬼を追い払い、新年の一陽来復や厄除開運、病魔退散を願う「節分祭」が行われます。特に豆まきは節分祭の人気行事で、大黒様や恵比寿様の福神像、かっこめ熊手などの縁起物を目当て…
節分祭/千葉神社
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10833.html
花野井ひなめぐり2024
七段飾りの雛人形や陶器の陶ヒナ、吊るし雛を見ながらゆっくり散策
旧吉田家住宅歴史公園のひな人形展を開催いたします。今回も昨年同様の七段飾りや陶器の陶ヒナ、吊るしヒナが飾られます。また、大洞院のひなまつり展や花野井地区の協力店舗とコラボし「花野井ひなめぐり2024」も開催します。
花野井ひなめぐり2024
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_11666.html
恋人たちのバレンタイン/千葉ポートタワー
デートに最適!ロマンチックに輝くタワー
●ピンクライトアップ日時:2月3日(土)~3月14日(木) 17:00~閉館まで*レストランバレンタイン限定ケーキセット(1日限定10組)開催日:2月3日(土)~14日(水)時 間:平日11:00~16:30/土日11:00~19:00内 容:バレンタインケーキセット(ペア)+南京錠(1…
恋人たちのバレンタイン/千葉ポートタワー
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_11487.html
節分会/宗吾霊堂
無病息災を祈願!江戸時代から続く伝統妙技も披露
重税に苦しむ農民を救うべく将軍に直訴した江戸時代の義民、佐倉宗吾を祀る宗吾霊堂では、毎年2月3日に「節分会」が開催されます。裃(かみしも)を着用した年男、年女が「鬼は外!」の大きな掛け声と共に、福豆や護摩札を威勢よく撒きます。年男はもちろんのこと、年…
節分会/宗吾霊堂
  • 北総
  • 成田市
detail_10837.html
節分会/清澄寺
盛大に行われる日蓮宗立教開宗の聖地「清澄寺」の節分会
清澄寺は約1,200年余の歴史をもつ古刹で、樹高約44m、幹回り14.2mもある国指定天然記念物の「清澄の大杉(千年杉)」でも有名です。毎年盛大に行われる節分会には、厄除けや家内安全を祈願する人たちが早朝から訪れ、祈祷が行われます。参拝や儀式が終わったお昼頃か…
節分会/清澄寺
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_10839.html
節分会/高蔵寺
高倉観音の名で親しまれている高蔵寺の節分会
高倉観音の名で親しまれている高蔵寺は、真言宗豊山派の寺院です。主に交通安全や縁結び、子授かりなどを祈願しに多くの人が参詣に訪れます。本堂は88本の床柱が使用されており、重層入母屋造りという全国でも珍しい高床式の建造物。市の文化財にも指定されています。…
節分会/高蔵寺
  • かずさ・臨海
  • 木更津市
detail_10840.html
第44回 館山若潮マラソン/館山市営市民運動場
「海越しの富士山」や「6キロに渡り咲き誇る菜の花」館山ならではのマラソンコース
「海越しの富士山」や「6キロに渡り咲き誇る菜の花」「アップダウンのある山間部」などの変化に富んだコースや沿道の応援など、温かいおもてなしが他の大会にはない館山ならではの魅力です。また、館山はグルメや温泉も魅力で、走り終わった後の温泉やグルメは格別で…
第44回 館山若潮マラソン/館山市営市民運動場
  • 南房総
  • 館山市
detail_11385.html
駅からハイキング 山武いちごの里ハイキング/ JR総武本線成東駅前
様々な品種のいちごが楽しめるいちご園が並ぶストロベリーロードや、歴史の深い寺社など、見どころが多く五感で楽しめるコースです。
山武市は千葉県有数のいちごの産地です。中でも複数のいちご園が並ぶ「ストロベリーロード」は、毎年たくさんの観光客が訪れます。歌人・小説家の伊藤左千夫の故郷である山武市で、いちごの香りと歴史・文学を存分に感じながらハイキングをお楽しみください。
駅からハイキング 山武いちごの里ハイキング/ JR総武本線成東駅前
  • 九十九里
  • 山武市
detail_11797.html
2024 もばら冬の七夕まつり/茂原市
大切な人とキラキラの天の川を歩いてみよう
茂原市で毎年冬に開催される「もばら冬の七夕まつり」は"ちょっと大人な七夕まつり"をコンセプトとした、ロマンチックなイベントです。「天の川」の愛称を持つ豊田川沿いの自転車道路では、約100mにわたってアーチ型のイルミネーションが点灯します。織姫や彦星にな…
2024 もばら冬の七夕まつり/茂原市
  • 九十九里
  • 茂原市
detail_10888.html
小塚大師初大師/遍智院 小塚大師
多くの参詣者で賑わう厄除けの名刹
815年に弘法大師が開祖となり、創建された厄除けの名刹として、毎年大勢の人で賑わいます。20日(土)の14:00から護摩が焚かれ、21日(日)の0:00に大護摩が、その後9:00から18:30まで護摩が焚かれます。植木や食べ物の露店も立ち並びます。
小塚大師初大師/遍智院 小塚大師
  • 南房総
  • 館山市
detail_11802.html
ページトップへ