スポット・体験
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 蔵
検索結果
67件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 旧岩崎久彌末廣農場別邸主屋/旧岩崎久彌末廣農場別邸公園
- 自然豊かな農場別邸かつての近代農場の歴史を感じる
- 大正時代末から昭和初期に建てられた「旧岩崎家末廣別邸」の敷地を利用した歴史公園。旧岩崎家末廣別邸は、三菱社第三代社長の岩崎久彌が経営していた末廣農場に、岩崎氏が滞在するために建てられた建造物です。建物の主屋・東屋・石蔵は、富里市で初の国登録有形文化…
-
- 北総
- 富里市
- detail_10162.html
- とれとれ市場旬の蔵 房総四季の蔵・旬の蔵直売所
- 新鮮野菜や房総ならではのお土産が豊富!レストランや温浴施設も
- 君津インターチェンジを下りて約2分、というアクセスの良さが魅力の「房総四季の蔵」。農産物直売所「旬の蔵」には地元の契約農家さんから毎日届く朝獲れのこだわり野菜やお米、季節の花々が所狭しと並びます。お土産処「旬彩」は生産量日本一を誇る落花生やびわを使…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_10551.html
- 館山市立博物館
- 『南総里見八犬伝』の舞台・館山城で、安房国の歴史に触れる
- 『南総里見八犬伝』の題材にもなった戦国大名・里見氏の居城跡に設立された博物館。本館では、原始・古代の生活にはじまり、里見氏の興亡・滅亡、江戸時代の人々の暮らしなど、時代を追いながら安房地方の歴史を学ぶことができます。城山公園内にそびえ立つ、三層四階…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_10582.html
- 市原湖畔美術館
- 高滝湖畔を望む首都圏のオアシス、癒しの美術館
- 県下一の貯水面積を誇る高滝湖を望む自然の中にある美術館。観光と文化の拠点として2015年に「市原市水と彫刻の丘」をリニューアルオープンしました。春には桜や菜の花が咲き、夏は新緑があふれ、湖畔美術館からの景色はまさにアートです。現代アートを中心とした企画…
-
- かずさ・臨海
- 市原市
- detail_10270.html
- 佐倉市立美術館
- 佐倉市ゆかりの作品を通して芸術を身近に感じられる美術館
- 佐倉市立美術館は、芸術文化に対する理解と親しみを持っていただけるよう市民に身近な施設づくりをめざして1994年に開館した美術館です。1918年に建てられた旧川崎銀行佐倉支店の建物を活かしたエントランスホールは、千葉県有形文化遺産に指定。風格のある佇まいから…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10128.html
- 道の駅 ながら
- 旬の野菜にこだわる生産者が支える道の駅
- 県内有数のたけのこの産地で、千葉県のほぼ中央に位置する長柄町にあり、都心からも買い物客が訪れる「道の駅ながら」。朝採りの新鮮野菜をはじめ農産物、地域の特産物加工品や工芸品を販売。春はたけのこ、夏はとうもろこし、秋はいちじくや梨、冬は自然薯やシイタケ…
-
- 九十九里
- 長柄町
- detail_10285.html
- 正覚院(毘沙門天)
- おしどり伝説がある毘沙門天が祭られているお寺
- 八千代の八福神めぐりでおなじみの、福徳財富の神「毘沙門天」が祭られている正覚院(池証山鴨鴛寺)。日本の各地に点在する「おしどり伝説」が、伝わる寺院です。美しい境内には毘沙門天の銅像や、おしどり伝説の「鴨鴛寺」、県指定文化財の「木造釈迦如来立像」、愛…
-
- ベイエリア
- 八千代市
- detail_10084.html
- 千葉県酒造組合
- 千葉の自然の恵みと酒造りの情熱によって育まれた旨い酒
- 千葉県酒造組合では、37社の酒造メーカーが伝統的技術を受け継ぎつつ、新しい酒造りにもチャレンジしています。「千葉の地酒ショップ」では、房総地酒にこだわる蔵元直送の地酒をご用意。季節のお酒(新酒・夏酒・ひやおろしなど)を中心に清酒・本格焼酎・味醂など、…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_10121.html
- 東薫酒造
- 1825年創業の伝統と歴史。南部杜氏とともに歩んだ蔵元
- 日本で初めて実測により地図を完成させた伊能忠敬の生家は、佐原で酒造業を営む名主であったとか。そこで、東薫酒造の創業者は伊能家に弟子入りして酒造りを学んだ後に創業したといわれています。その後、現在に至るまで、良質な水と早場米に恵まれた水郷地帯で、南部…
-
- 北総
- 香取市
- detail_12513.html
- 旧堀田邸(さくら庭園)
- 佐倉市民の憩いの場でもある国の重要文化財と名勝
- 明治時代、佐倉市街に隣接する高台に建造された最後の佐倉藩主・堀田正倫(まさとも)の邸宅。1910年には後の大正天皇である東宮殿下の来訪に伴い、主屋に湯殿が増築されました。現在は邸宅部分の玄関棟・座敷棟・居間棟・書斎棟・湯殿および土蔵、門番所の7棟が国の…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10133.html
- 天保水滸伝遺品館/諏訪神社
- 江戸の侠客「笹川繁蔵」愛用の品々をじっくり見学しよう
- 天保水滸伝にまつわる文化財が50点ほど保存されている施設です。館内には笹川繁蔵(ささがわのしげぞう)の遺品や、重要文化財として保存されている古文書などが展示されています。繁蔵が愛用していた「キセル」「三度笠」「平手造酒愛用の手鎗」「徳利」「勢力富五郎…
-
- 北総
- 東庄町
- detail_10181.html
- 龍腹寺
- 干ばつを救った竜の腹を祀る。印旛沼の悲しき竜神伝説が伝わる寺
- 印旛沼周辺には古くから龍神伝説が伝わり、龍腹寺はその伝説にまつわる3つのお寺のひとつです。その昔、ひどい干ばつが収まるよう雨乞いの祈祷が行われました。すると、聴衆の中から小竜の化身が現れて雨を降らせましたが、大竜の許しを得なかったことで怒りにふれ、…
-
- 北総
- 印西市
- detail_10480.html
- 大山寺不動尊
- 「波の伊八」作の竜の欄間と厨子は県の有形文化財!
- 奈良時代に良弁僧正が開山したとされる大山寺は高蔵山の中腹にあり、境内から長狭平野や太平洋を一望できる見晴らしの良い場所に位置しています。江戸時代後期、1802年(享和2年)に建てられた不動堂。その正面には、鴨川出身の彫物大工で「波の伊八」と呼ばれた武志…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_10387.html
- 八日市場本町通り商店街の町並み
- ここにもあった。レトロな町並み
- 八日市場は、昔、江戸と銚子を結ぶ浜街道の宿場町として栄えました。旧道沿いにある本町通り商店街は、今も尚、レトロな町並みが残っており、国の登録有形文化財が立ち並んでいます。新井時計店は昭和初期の洋風商家建築です。現在は使用されていませんが、建物正面の…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_11021.html
- やます蔵 風土村
- 新しくなった風土村に来てね♪
- 「やます蔵 風土村」は、2023年2月1日にリニューアルオープンした農産物直売所&カフェ。地元で採れた旬の新鮮野菜や果物、千葉産の食材でつくった加工品、スイーツ、お取り寄せグルメで人気の手づくりハムなど、おいしいものがたくさん揃います。千葉限定品や、や…
-
- 北総
- 香取市
- detail_10174.html
- 蔵の図書館
- 築130年の藏をリノベーション!本と人と人を繋ぐ図書館
- 里山の原風景が残る四街道市吉岡エリア。この場所にひっそりと佇む築130年以上の蔵をリノベーションし、蔵の図書館はオープンしました。どこか懐かしい雰囲気を感じる館内には、ゆったりとした時間が流れています。本と人と人を繋ぐ場所でありたいという館長の思いか…
-
- ベイエリア
- 四街道市
- detail_10462.html
- 清水寺
- 緑に囲まれたパワースポット!本堂には見応えのある彫刻がズラリ
- いすみ市のパワースポットとして知られる清水寺。関東地方に点在する坂東三十三観音の32番札所でもあります。千葉県文化財に指定されている十一面観音立像のほか、本堂のさまざまな場所には今にも動き出しそうな躍動感溢れる彫刻がたくさん。境内には忠臣蔵で知られる…
-
- 南房総
- いすみ市
- detail_10590.html
- 白浜海洋美術館
- 万祝をはじめ、常時100点の海洋関連展示品を楽しめる美術館
- 房総半島最南端・野島埼灯台のたもとにある「白浜海洋美術館」は、江戸から大正にかけての海に関する美術品を展示しています。貴重なコレクションは「海洋国日本」の思いを込めて柳八十一夫妻が収集したものです。1965年8月、網元だった茅葺建築を利用して開館。現在…
-
- 南房総
- 南房総市
- detail_10416.html
- 遊っ蔵
- 自然素材を生かした素朴なお店
- 季節の野菜と自家産米を使用した身体に優しいゴハン野菜たっぷりメニュー毎日5種類以上心と身体が喜ぶ癒し空間愛猫スミレとカエデもお待ちしてます♬京成大佐倉駅から歩いて2分です。近いです!実際は改札出たら目の前です。T字路を右に1回曲がるだけなのですぐわ…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_11238.html
- 延命寺観音堂
- 千葉が誇る文化財!安産祈願で昔から人気の観音堂
- 延命寺の本尊は延命地蔵尊で、寺伝によると1005年に賢澄上人が開山したとされています。本堂に祀られる大黒天の像は、大きな蓮の葉と唐獅子の上に座っている珍しい姿が特徴。常陸国の彫工・根本利助の銘があり、1760年に彫られたことがわかっています。千葉県の有形文…
-
- 北総
- 白井市
- detail_10461.html