スポット・体験
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
検索結果
892件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 季節の花「ボタン」/茂原牡丹園
- 築290年余の古民家の庭園に咲く、豪華絢爛な牡丹の花
- 花びらを何枚も重ねた大輪の花を咲かせる、別名「富貴花」「花王」などと呼ばれる牡丹。茂原牡丹園では、入園口の長屋門をくぐると、里山を背景にした茅葺きの古民家の前に色とりどりの優美な牡丹が咲き誇る庭園が広がります。5,000平方mの園内には、200種・2,000株の…
-
- 九十九里
- 茂原市
- detail_10645.html
- 江月水仙ロード
- 水仙の日本三大群生地に位置する、人気のハイキングコース
- 江月水仙ロードは冬になると水仙が咲き乱れる、人気のハイキングコースです。例年12月中旬~1月末にかけてが水仙の見ごろ。約3kmの道のりを歩くと片道30~40分程かかりますが、すがすがしい気分を味わいながら散策することができます。もともと鋸南町は、越前、淡路と…
-
- 南房総
- 鋸南町
- detail_10367.html
- 日蓮宗 妙法生寺(麻綿原高原)
- 房総の山々を望む!標高約340mにある天空のあじさい寺
- 標高約340mにある麻綿原(まめんばら)高原に鎮座する古刹。日蓮聖人が朝日に向かって「南無妙法蓮華経」という題目を唱えたと伝わる地です。天拝園と名付けられた境内では、山の斜面を覆うように約2万株のあじさい群が広がります。高地につき気温が平地より低いため…
-
- 南房総
- 大多喜町
- detail_10639.html
- フォレストアドベンチャー・千葉
- 自然を生かした冒険の森を楽しもう
- フォレストアドベンチャー・千葉は、豊かな自然の風景が楽しめる公園です。コンセプトは「森林をそのまま活用したパークづくり」。大規模な開発をすることなく、自然環境を生かした楽しみ方を追求しています。ありのままの自然を残すことで「自分の安全は自分で守る」…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_10097.html
- 満願寺
- 約6,000本の椿が咲く寺で、願いを叶える観音様にお参りを
- 満願寺に祀られている「ご本尊十一面観世音」は「一願観音」とも呼ばれ、その年の最も大きな願いを叶えてくれるとして深く信仰されています。境内の満願堂には、西国、坂東、秩父、四国、と188ヶ所のご本尊が祀られており、ここを訪れることで189ヶ所のお寺を巡拝した…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_10574.html
- 袖ケ浦公園
- 水と緑と花があふれ、ファミリーで楽しめる総合公園
- 花菖蒲をはじめとした四季折々の花を一年を通して楽しめる袖ケ浦公園。池の周りを一周できる外周約1.76kmの散策路は美しい緑や花々を楽しめる散策コース。春には7種類の梅、初夏には15,000株もの花菖蒲が咲き揃い、花菖蒲まつりも開催されます。他にも春は菜の花や桜…
-
- かずさ・臨海
- 袖ケ浦市
- detail_10292.html
- 増尾城址総合公園
- アスレチックやバーベキューでアウトドアを満喫
- 増尾城址総合公園は自然を満喫したい人におすすめのスポット。自然林に囲まれた静かな園内は、「森のお散歩ゾーン」「森と丘の冒険ゾーン」「水辺のいきものゾーン」の3つのゾーンにわかれています。森のお散歩ゾーンには戦国時代後半に築かれた中世城郭の跡地があり…
-
- 東葛飾
- 柏市
- detail_10030.html
- 保田海水浴場
- 文豪・夏目漱石も訪れ日記に残した、房州海水浴発祥の地
- 鋸南町の保田海水浴場は、長さ約900mにわたる海水浴場です。毎年7月末から8月中旬ごろにかけて開設され、海水浴客でにぎわいます。広い砂浜には公共のシャワーやトイレも設置。海で思いっきり泳ぎたいときにも、砂浜でのんびりと日光浴したいときにもうってつけの場所…
-
- 南房総
- 鋸南町
- detail_10368.html
- 千葉県立美術館
- 千葉県ゆかりの作品が魅力!美しいお庭のバリアフリー美術館
- 千葉県立美術館は「アートを問う」ことを理念に美術品の収集や展示を行ない、県民に生涯学習の機会を提供しています。収蔵作品は約2,800点にのぼりますが、特に重きを置いて収集しているのは千葉県ゆかりの作品です。近代日本洋画の先駆者として活躍した浅井忠(あさ…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_10107.html
- 山万ユーカリが丘線
- ニュータウンを一周!「こあら号」で親しまれる小さな鉄道
- 山万ユーカリが丘線は、佐倉市にあるニュータウン・ユーカリが丘を走る小さな路線。京成本線と接続するユーカリが丘駅を起点に、タウン内の6つの駅を一周約14分で結びます。「こあら号」の愛称で親しまれる車両は、レトロでかわいらしいデザインが人気。地域住民の便…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_11320.html
- 亥鼻公園
- 桜が美しい歴史公園。散策しながら千葉市の文化に触れよう
- 亥鼻公園は、千葉市発祥の地・猪鼻(いのはな)にある市民の憩いの場です。緑豊かな公園はお散歩するのにぴったり。一帯には数多くの記念碑や石碑、彫像があり、散策しながら歴史とアートを堪能できます。敷地内に佇む千葉城は郷土博物館になっており、歴史資料や鎧の…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_10646.html
- 太東埼灯台
- 初日の出スポットとしても有名!青い空と海に映える灯台
- 太東埼灯台は、九十九里浜最南端の太東埼に位置する中型灯台。15.9mの高さから22海里(約41km)まで灯台の光が照らしています。白亜塔形(円形)のフォルムは青い空や海に映え、際立つ美しさが魅力です。灯台が太東埼に移築されたのは1952年のこと。その後海岸浸食に…
-
- 南房総
- いすみ市
- detail_10356.html
- ウミガメの丘
- 海の目の前!ウミガメが産卵に訪れる自然公園
- 剃金(そりがね)海岸の目の前にあるウミガメの丘。その名の通り、現在も浜辺にはウミガメが産卵に訪れています。運が良ければ、アカウミガメやコアジサシの産卵シーンに出合えるかもしれません。丘の頂上まで登ると、広い太平洋を一望。三日月型のベンチに座って水平…
-
- 九十九里
- 白子町
- detail_10457.html
- 道の駅 きょなん
- 自然・歴史・グルメを一度に楽しめる魅力の詰まったスポット
- 東京湾に面した道の駅 きょなんは、オーシャンビューや潮の香りを楽しめる道の駅として人気。特に夕日の美しさは絶景といえ、カップルのデートスポットにもおすすめです。敷地内には「見返り美人図」で有名な浮世絵師「菱川師宣」の記念館も併設。浮世絵の発展に大き…
-
- 南房総
- 鋸南町
- detail_10369.html
- 佐倉武家屋敷
- 江戸時代後期の武士の暮らしぶりを今に伝える
- かつて佐倉藩士が暮らしていた江戸時代後期の武家屋敷3棟を復元したものです。城跡の東に位置する宮小路町の一画。城下町佐倉の面影を今に残す土塁と生垣の通りに面して、「旧河原家住宅」(千葉県指定文化財)、「旧但馬家住宅」(佐倉市指定文化財)、「旧武居家住…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10130.html
- 大房岬自然公園(ビジターセンター)
- 青い海と緑の森の豊かな自然の中で、心とからだを癒す
- 東京湾の入口、浦賀水道に突き出た大房岬にある大房岬自然公園。豊かな自然に恵まれた南房総国定公園内にあり、運動広場やビジターセンター、自然の家、ホテル、キャンプ場、芝生園地、遊歩道、展望台などが整備されています。「南房総市森林セラピー基地」にも認定さ…
-
- 南房総
- 南房総市
- detail_10415.html
- 高滝湖グランピングリゾート
- 廃校をリノベーションしたグランピング施設で非日常体験を
- 廃校となった旧高滝(たかたき)小学校をリノベーションしたグランピング施設。小湊鐵道「高滝駅」から徒歩約9分と、電車でアクセスできるのも魅力です。自然光が入り込むドームテント、コットン生地100%の可愛らしいベルテント、夜が待ち遠しくなる180度スケルトン…
-
- かずさ・臨海
- 市原市
- detail_10511.html
- NAGU KATSUURA
- 心が凪ぐ。めぐるましく過ぎていく日々の中で、ほっと心安らぐ時間と空間を。都会の喧騒を忘れ、勝浦の豊かな自然の中でグランピングを楽しみながら、サウナやBBQで心身ともに「ととのう」時間と空間をご提供いたします。
-
- 南房総
- 勝浦市
- detail_11315.html
- 船橋港親水公園
- 美しい夕焼けに癒される憩いのスポット
- かつて「船橋港」と呼ばれていた港に整備された親水公園。海に沿って遊歩道があり、ジョギングや散歩など、憩いのスペースとして親しまれています。また、ダンスや音楽イベント、市民まつりの花火大会など、さまざまなイベントでも利用されています。見晴しのよい展望…
-
- ベイエリア
- 船橋市
- detail_10494.html
- 鹿野山 神野寺
- 1420年余りの歴史ある、関東最古の名刹
- 幾重にも連なる房総丘陵の山並みを望む標高379mの鹿野山山頂近くにある神野寺。598年、聖徳太子によって日本で4番目に開かれたと伝えられる関東最古の名刹であり、筑波山、榛名山と並んで関東三大修験道の一山でもある名山となっています。厄除け・方位除け・交通安全…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_10343.html