更新日:2022年12月26日
千葉の初日の出スポット2023
すぐにわかる千葉の魅力
一年の計は元旦にあり!ちばの初日の出を見に行こう!
雄大な絶景を眺めながら、新年を迎えてみませんか。
水平線から昇る美しい初日の出の絶景も、新年の楽しみのひとつ。
初日の出が見える方角は「南東」。
千葉県では、平地だとおよそ【6時45分~6時50分】間に、陽が昇り始めます。
新型コロナウイルス感染症の影響にて、イベント等が中止となる場合がございます。あらかじめご確認のうえ、お出かけください。
北総

山頂・離島を除いて、日本で一番早い初日の出を拝むことができます。(6時46分頃)。
- 場所:銚子市犬吠埼
- 交通:銚子電鉄犬吠駅下車徒歩約10分
- 問合先:TEL 0479(22)1544/(一社)銚子市観光協会
初日の出前に新年を祝い銚子はね太鼓の初打ちを披露します。(予定)
※元旦5時30分開館、先着300名(入場整理券を5時00分頃より配布)1月2日(月曜日)~通常営業(9時00分開館)
- 場所:銚子市天王台1421-1
- 交通:銚子電鉄犬吠駅下車徒歩15分
- 入館料:大人420円、小人200円、65歳以上360円
- 問合先:TEL 0479(25)0930
元旦に限り 「新春初打ち!郷土芸能銚子和太鼓」 の披露もあります(予定)
※なお、元旦は、6時00分~7時00分まで展望室への入場を先着200名に制限します。入場整理券を5時30分頃より配布、1月2日(月曜日)~通常営業(9時00分開館)
- 場所:銚子市川口町2-6385-267
- 交通:銚子電鉄犬吠駅下車徒歩15分
- 入場料:大人420円、小・中学生200円、65歳以上360円
- 問合先:TEL 0479(24)9500
ページの先頭へ戻る
九十九里
元旦は、初⽇の出(6時47分頃)を拝める⽳場スポットであり、太平洋の⽔平線からゆっくりと昇る太陽が、遠くにそびえたつ富⼠⼭を⾚く染め上げていく様⼦は圧巻です。
また、矢指ケ浦海岸・飯岡海岸でも日の出を拝むことができます。
- 場所:矢指ケ浦海岸(旭市椎名内3260)、飯岡海岸(旭市横根1356)

初日の出を拝みに一松海岸へぜひお越しください。
- 場所:長生郡長生村一松
- 交通:九十九里有料道路 長生IC から1分
- 問合先:TEL 0475(32)2114/長生村観光協会

屋形海岸と木戸浜海岸で太平洋に昇る雄大な日の出を見ながら新年をお祝いしませんか。
- 場所 :屋形海岸(山武郡横芝光町屋形)、木戸浜海岸(山武郡横芝光町木戸)
- 交通 :
(屋形海岸)JR総武本線横芝駅からタクシーで15分、圏央道松尾横芝ICから蓮沼経由約20分
(木戸浜海岸)銚子連絡道路横芝光ICから約15分
- 問合先 : TEL 0479(74)8585/(一社)横芝光町観光まちづくり協会

雄大な太平洋から昇る初日の出は圧巻です。
- 場所:大網白里市南今泉4881番1地先
- 問合せ(TEL):0475(70)0356/大網白里市商工観光課

全長約66kmに渡る九十九里浜のほぼ中央に位置する片貝中央海岸の水平線から昇る太陽が、海と空をオレンジ色に染め上げていく様子は美しく、とても神秘的です。
- 場所:片貝中央海岸(九十九里町片貝地先)
- 問合せ(TEL):0475-70-3175/九十九里町産業振興課商工観光係
ページの先頭へ戻る
南房総
戊辰戦争末期、難破により犠牲となった熊本藩士らの供養塔が置かれる高台。
展望台からは太平洋を一望することができます。
- 場所:勝浦市川津1394
- 交通:JR外房線勝浦駅から車で10分
- 問合先:TEL 0470(73)2500/(一社)勝浦市観光協会
室町時代より3代続いた勝浦城主、正木氏の居住跡地。
岬の突端からは太平洋の大海原や勝浦湾を一望できます。徳川家康の側室で、水戸光圀の祖母にあたるお万の方の像が立ち、城址周辺は公園となっています。
- 場所:勝浦市浜勝浦221
- 交通:JR外房線勝浦駅から車で10分
- 問合先:TEL 0470(73)2500/(一社)勝浦市観光協会
砂浜から170メートル沖合の「渡島」が特徴的な、「日本の渚百選」や「快水浴場百選」に選ばれている海岸です。
- 場所:勝浦市守谷
- 交通:JR外房線上総興津駅から徒歩10分
- 問合先:TEL 0470(73)6636/勝浦市農林水産課水産係
「日本の渚百選」 に選ばれた美しい海岸の日の出が楽しめます。外房らしい豪快な波の初乗りがサーファーに人気です。
浜辺に沿って続くヤシが南国ムード満点の海浜プロムナードは、お正月のウォーキングに最適です。
- 場所:鴨川市前原
- 交通:JR外房線安房鴨川駅から徒歩5分
- 問合先:TEL 04(7093)7837/鴨川市商工観光課
旭ヶ森からの朝日は 「日本の朝日百選」 に選定されており、初日の出にはうってつけの場所です。文化財等が数多くあり、日蓮聖人出家開宗の地として知られる清澄寺での初詣もできます。
- 場所:鴨川市清澄322-1
- 交通:JR外房線安房天津駅から鴨川コミュニティバス清澄方面行き15分
- 問合先:TEL 04(7094)0525/大本山清澄寺
元旦は早朝6時に開店をします。
太平洋から昇る「初日の出」は圧巻です。
- 場所:鴨川市 江見太夫崎22
- 交通:JR内房線江見駅から徒歩約20分
- 問合先:TEL 04(7096)1911

灯台と初日の出のシルエットを楽しむことができます。
- 場所:南房総市白浜町白浜630
- 交通:JR内房線館山駅から日東バス白浜行「野島崎灯台口」下車
- 問合先:TEL 0470(28)5307/南房総市観光協会
芝生広場やトイレ、船のモニュメントもあり日の出を待つのに最適です。
- 場所:南房総市千倉町千田1051
- 交通:【バス】JR内房線千倉駅から日東バス白浜方面行「大川」から徒歩5分
- 問合先:TEL 0470(43)1811/道の駅ちくら・潮風王国
洗練された美しさを持った海に架かる橋から眺める初日の出です。
- 場所:南房総市千倉町白間津838付近
- 交通:JR内房線千倉駅から日東バス白浜方面行「大川」から徒歩10分
- 問合先:TEL 0470(44)3581/南房総市観光協会千倉案内所
砂が白く、水は透明感がある美しいビーチでサーファーに人気のスポット。元旦は日の出に合わせて大護摩祈祷が行われ毎年多くの住民や観光客が参拝に訪れます。
- 場所:南房総市千倉町南朝夷
- 交通:JR 内房線 千倉駅から日東バス白浜方面行「南千倉」から徒歩3分
- 問合先:TEL 0470(44)3581/南房総市観光協会千倉案内所
太平洋から昇る初日の出です。釣りやサーフィンで訪れる人が多く、日の出スポットとしては穴場です。
- 場所:南房総市白子
- 交通:【電車】JR内房線千歳駅から徒歩15分
- 問合先:TEL 0470(28)5307/南房総市観光協会

2頭のクジラのモニュメントがビューポイントの目印です。
- 場所:南房総市和田町白渚
- 交通:JR内房線和田浦駅下車徒歩25分
- 問合先:TEL 0470(28)5307/南房総市観光協会
「波の伊八も見た」と言われている波の打ち寄せる海岸で、初日の出を見ることが出来ます。
- 場所:いすみ市岬町和泉
- 交通:【電車】JR外房線 長者町駅下車、徒歩約30分
- 問合先:TEL 0470(62)1243/いすみ市水産商工観光課
目の前には太平洋の大海原が広がります。
- 場所:いすみ市深堀新田若山入会地
- 交通:【電車】JR外房線大原駅下車、徒歩約20分
- 問合先:TEL 0470(62)1243/いすみ市水産商工観光課
東に太平洋を一望する断崖に立つ太東埼灯台は絶好の初日の出スポットです。ここの初日の出は、全国でも銚子の犬吠埼に次いで2番目に早いと言われています。
- 場所:いすみ市岬町和泉3508
- 交通:JR外房線 太東駅下車、徒歩約50分
※灯台周辺は駐車スペースが狭く、国道からの道も登り坂で幅員が狭いため、徒歩がお勧めです
- 問合先:TEL 0470(62)1243/いすみ市水産商工観光課
町内でも有数のビュースポットで、太平洋を一望することができます。
- 場所:夷隅郡御宿町岩和田702
- 交通:JR外房線御宿駅から徒歩約30分
- 問合先:TEL 0470(68)2513/御宿町産業観光課
ページの先頭へ戻る
かずさ・臨海
木更津・川崎を結ぶ架け橋「東京湾アクアライン」の中間点に位置します。東京湾の真ん中から見る初日の出は格別です。
- 場所:木更津市中島地先
- 交通:東京湾アクアライン
- 問合先:TEL 0438(41)7401/東京湾横断道路(株)
「恋の森」の異名を持つ太田山公園の頂上に立つきみさらずタワーは、とてもロマンチックな穴場スポット。木更津市内はもちろん、アクアラインやスカイツリーまで見渡せます。
- 場所:木更津市太田2-16
- 交通:【バス】JR内房線木更津駅東口からバスで約5分、恋の森下車徒歩約5分
- 問合先:TEL 0438(23)8467/木更津市市街地整備課

白鳥神社下の九十九谷展望公園からは、高宕山(たかごやま)などの上総丘陵が機重にも連なる山並みの風景を一望できます。それらを総じて 「九十九谷」 と呼び、大町桂月は「天下の奇観」と激賞しています。特に、夜明け前から日の出直後と日の入り前の情景は素晴らしく、九十九谷の山並みに浮かび上がる雲海が眼下に広がり、その姿はまるで墨絵の世界のようです。その景観の素晴らしさから、昭和63年には「房総の魅力500選」 に、平成19年には「ちば眺望100景」にそれぞれ選定されました。また、文化勲章受章の東山魁夷画伯の出世作「残照」は、この眺望を基に描いた作品です。
- 場所:君津市鹿野山字東天峪119-1
- 交通:【車】君津ICから県道92号線鴨川方面、東粟倉経由約25分
- 問合先:TEL 0439(56)1325/君津市経済振興課
【富津市】東京湾フェリー 船の上で初日の出

船上より2度見える初日の出クルーズはいかがですか。久里浜港の6時40分発のフェリーに乗船すると初日の出を2度楽しめます。また、先着300名に甘酒をサービスします。
なお、金谷港の6時30分発に乗船すると船上から初日の出を1度だけ楽しめます。
金谷港
- 場所:富津市金谷4303
- 交通:JR内房線浜金谷駅下車徒歩8分
- 問合先:TEL 0439(69)2111/金谷支店
久里浜港
- 場所:横須賀市久里浜8年17月20日
- 交通:京急久里浜駅京急バス又は、JR横須賀線久里浜駅からバス10分
- 問合先:TEL 046(835)8855/久里浜支店
【富津市】鋸山ロープウェー 鋸山山頂で初日の出

鋸山山頂から初日の出を見ませんか。元旦の初日の出を山頂で迎えるため、例年、5時30分から特別運転を行います。
- 場所:富津市金谷4052-1
- 交通:JR内房線浜金谷駅から徒歩8分又は富津館山道路富津金谷ICから車で約5分
- 問合先:TEL 0439(69)2314/鋸山ロープウェー